• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月17日

もう年金受給開始しちゃうべか。

私の老齢年金は国民年金と厚生年金と昔努めてたT社の厚生年金基金の3つ。他にも個人年金の積立も少しはありますが。

このうち、T社厚生年金基金は問い合わせたら65まで貰えないらしいので、こちらは後回しに。

基礎年金(国民年金)と厚生年金は原則65歳支給開始ですが、先に貰う、後に延期する繰上げ繰下げ受給が選択できます。どちらか片方の繰上げor繰下げ受給はできずセットでの受給です。

1ヶ月繰上げ(先払い)ると、ざっくりですが月0.4%減額、1年間で4.8%減額になります。

60からの受給だと-24%、65からで満額100%、65過ぎたら過ぎた月数分加算されます。

『遅く受給開始した方が支給金額が増えるからお得ですよ!』

な国の政策なんだけど、国が受給開始繰下げを勧めるって事は、逆に繰上げ支給の方が正解なんだな!と思いますよねw

損益分岐点とは、
繰り上げ受給では、65歳から年金を受け取った場合の総額が繰り上げ受給の受取総額を上回った時期が損益分岐点となります。 損益分岐点(額面ベース)の年齢よりも長生きした場合は、65歳で受給したほうがたくさんの年金をもらえることになる、ということになります。

ざっとした計算ですが、60から貰い始めた総額と65から貰い始めた総額の損益点は80歳ちょいくらい。損益点より前にシんで支給終了なら60から貰ってたほうが総額が多い、損益点より長生きしたら65で貰った方が総額が多いとなります。
が、20年先自分が生きてるかどうかは誰にもわからないし、生きてたとしても元気な保証もなく。
今年になって叔父や従兄弟が亡くなり、いつまで生きていられるか?は他人事でもないのよね😅従兄弟は65歳の支給開始年齢目前で亡くなり、配偶者も亡くなっている、子供達も別世帯な事から誰も遺族年金を受け取れずに、全部国の没収となりました。俺はもう貰おう!の決定打になったのはこれですね。遺族年金貰えるのは原則、配偶者と生計を一にする未成年の子供なので、受給前にわしがシんだら丸々損、まさに全損案件ですわ。

更に言うと、今の100万円と20年先の100万円は同じ価値ですか?ってのもあるよね。
コンビニコーヒーですら3年前は100円だったけど今は120円、数年で20%も高くなってる=お金の価値が下がってる。
貰える金額はほぼ決まっている(物価スライドは微々たるもの)ので、先延ばしするほどお金の価値が下がる。今の国政では円の価値が上がるなんてあり得ないし、むしろさらなる急降下の不安しかない。

60定年から2年受給を我慢して、満額支給まであと3年となりましたが、今もらい始めると14.4%減額ですが、損益点はだいたい82歳くらい。
70でまだ氷上走れてる?と考えると、うーん、ギリ走ってるかも?じゃあ80は?それはちと無理そうかな😅なら、必要な時期に必要なお金を貰ってやりたい事やった方が良いよねー。

貯蓄してた自分用の老後資金も、母の介護などもあり思った以上に減っちゃったしね。楽しい老後の為にも、これ以上自分の老後資金を減らすわけにもいかんよね。

孫に玩具買ってあげられない、お小遣いもあげられないケチなじーさんなんて存在価値ないでしょw


60歳定年リタイヤに続き、いよいよ年金受給開始しますかね!




*個人個人で年金支給額は違います。
年間支給額によっては所得税、地方税、国民保険などの支払金額も変わりますので、そのへんの損益もねんきん定期便で自分の貰える金額を確認の上、考慮する必要もあります。
ブログ一覧
Posted at 2024/06/17 10:45:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

年金定期便
ZZ/Rさん

流行りがあるようです
kimidan60さん

老後
とらんすぽったーさん

正月二日目:セカンドライフの資金計 ...
みやもっちゃんさん

身につまされる話
ジェイムズ・ホントさん

この記事へのコメント

2024年6月17日 10:56
私の父親は79歳、嫁の方は50台で亡くなってるし受給開始します。
国の言ってることは信用できないしw
コメントへの返答
2024年6月17日 11:01
そう、何より国のやる事が信用出来ないから貰えるうちに貰う!が正解と思います。
受給開始年齢70歳に引き上げ、なんて更なる改悪案も決まりそうですし。
2024年6月17日 10:59
60歳過ぎて働いているのなら年金先送りでも良いけど65歳で仕事無くなったから65歳から年金貰っています。
総額を取るのか毎月(2か月ごとの支給ですが)の金額重視かでも変わってきますね。
コメントへの返答
2024年6月17日 11:04
満額支給ですね!
年額多くなると税金が増えるのも考えないとですね💧


開始月は来年度も非課税枠に収まるよう計算してみます。
2024年6月17日 17:27
私は120歳まで生きるつもりなので、手元に余裕がある限りは年金受け取りを先延ばしする予定です。
厚生年金の精算みたいな物が今年から始まって、先週11万円受け取ったりしましたけど、これも65歳になれば終わるはず。
コメントへの返答
2024年6月17日 20:24
おお!120まで生きれるなら最大限繰下げて70からでも50年間支給されますね(笑)

厚生年金基金の精算かな?企業が作った基金を国に返納?返上?して精算みたいなのはうちもありました。
2024年6月18日 1:57
デスノートに、150で悠々自適に大往生と書いときますw
コメントへの返答
2024年6月19日 12:39
良い案ですw
100歳の誕生日にポックリでも良いなぁ。
2024年6月18日 19:04
税務署に勤務し、今は退職して税理士として事務所を持つ伯父曰く、年金は早く開始したほうがいいそうです。理由は死んだら貰えないから。いつ死ぬか分からないため、さっさと開始したほうがよいとのこと。
コメントへの返答
2024年6月19日 12:42
繰上げ支給を「薦めてる」とこ多いですね。
繰下げは国が『勧めてる』から、国に都合が良い=国民には都合良くないんだと把握してますw

プロフィール

「タープの支柱の単管パイプ、前にコンクリ塗装して余ってたマットブラウンで塗ってみた。庭木などの背景に馴染んで良さげ!

途中で塗料が足りなくなり80%の完成度?いえいえ、色なんて飾りですよ。現状で100%の性能を出せますよ!とア・バオア・クーのメカさんに慰めてもらいたいw」
何シテル?   08/14 10:00
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation