• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2021年01月18日 イイね!

2021氷上

このノイエ汁は2年待ったのだ。
暖冬のような氷上を知らない者共に我々の理想を邪魔されてたまるか!
待ちに待った時が来たのだ。
多くの寒波が無駄死にで無かった事の証の為に、再び氷上の理想を掲げる為に、氷の路面成就のために!



女神湖よ、私は帰ってきた!







Posted at 2021/01/18 07:32:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年01月11日 イイね!

ノイエ的 お勧めしないパーツランキング

突然ですが、これと言ってネタもないので、自分の経験からのお勧めしないパーツランキングやってみましょうw



第3位
シリコンホース(ラジエターなど冷却水系特に)

ラジエターホース交換かぁ。よし!せっかくなのでシリコンホース奢っちゃおう!

気持ちはわからなくないですが、あんなの飾りです。エロい人にはそれがわからんのですw
シリコンホースは経験上、漏れやすい感じです。バンドも食い込みやすいから締め付けトルクも気を付けないとならないし。
耐久性も言うほど良くないし、コスト考えたら純正ホースのほうがはるかに上。
ちなみにスバルのラジエターホース、切り口の内側が面取りしてあったり、良く出来てます。バンドは平べったいやつより、昔ながらのワイヤーのが好みです。ワイヤーの方が漏れない。
冷却効率うんぬん謳ってる場合もありますが、ホース替えても冷却水の循環水量が上がるわけでもないし、放熱性が上がるわけでもない。ホース内部の凹凸が減るので水流の抵抗が減って・・・変わらんて。違いがあってもミクロン単位ね。

レーシングカーなどがソリコンホースを多用するのって、オリジナルで水路引いたりするので取り回しの自由度とかそっち方面の理由かな?と思います。既製品で90度や45度などのエルボーもあるし。
見た目のみ追及する人はどうぞ。そうでない人は純正ホースを。浮いた予算はガソリンに回して練習したほうが良いかと。


バキュームホースなどには柔らかくて取り回しも楽だし、これは使っても問題ないかな。
インテークなどの空気系も取り回しの楽さや脱着のしやすさでアリ。ただしスッポ抜けはあるので点検はしっかりね。


第2位
ローテンプサーモ
水温が心配な人に!冷却効率UP!

いえ、冷却効率はUPしません。あんなの飾りにもなりません、エロいひとにはそれがわからんのです。取付けたら見えないしw
ラジエターなど全体の放熱性が変わらないので、絶対水温を下げる効果はありません。早めにサーモが開きラジエターへ水を循環させるので、「上がる速度が遅くなる」それだけです。最終的には普通のサーモと同じ温度に上がります。

サーモには温度設定があって。79度や82度などが一般的です。
これはその温度までラジエターへ水を流さずにバイパスさせてエンジンへ戻し水温が上がりやすいようにしています。水温が上がりやすい=エンジンに最適な温度に達するのが早いということです。エンジンに最適な設定温度になかなか上がらずに走っていると?暖まって最適なクリアランスになるよう設計されているエンジンを、設定温度より低い温度で乗る時間が長くなるという事。これは良いことでしょうか。考えなくてもわかりますね。
同様に、水温が心配だから水温計を付けよう!も「???」ですな。水温系付けても冷却効率は変わりません。そんなに心配なら追加メーターとか小細工しないでラジエター容量を大きくしましょう。もちろん適正温度のサーモとセットね。
ローテンプサーモとハイプレッシャーキャップと水温計、総額で2層、3層のラジエターが買えそうな??


第1位
ハイプレッシャー ラジエターキャップ
ラジエターキャップの圧力を上げて冷却効率UP!

沸点が変わるだけで冷却効率は変わりません。エロい人にはそれがわからんのです。
ラジエターキャップの役目は、エンジン内の冷却水が熱で膨張し圧力が上がり過ぎないように、設定圧で開いて圧力をリザーブタンクに逃がす、温度が下がって、膨張していた冷却水が元の体積に戻るときにキャップのリターン側の弁が開いてリザーブタンクからエンジンへ冷却水を吸い戻す、です。
キャップの設定圧力を高いものに変える=膨張した冷却水の体積が逃げられない(増えた体積が圧力です)どこから逃げようか?弱ってる部分、たとえばラジエターのアッパーやロアータンクのつなぎ目、ホースのつなぎ目、ホースの傷んで弱くなってる部分を突き破って逃げてやろう!=水漏れ。

圧力が上がることによって、冷却水の沸点は上がり、沸騰しにくくなりますが、同時に冷却系にかかる圧力も高まるので漏れ関連で考えるとメリット無し、デメリットのみです。
冷却効率とかよく耳にしますが、放熱容量をUPするか、同じ容量なら循環する水量を上げるかしか冷却効率は上がりません。


ちなみにハイプレッシャーラジエターキャップやローテンプサーモっていいお値段しますよね。そんなお金があるならガソリンに回して練習した方が(略


やり玉に上げちゃったパーツ、それを製造販売するメーカーさんには失礼ですが、もちろん、それに対応した車作りをしていれば効果的とは思います。
が、一般的な公道を走る車に単体でそれだけ付けても無意味です。いや無意味どころか逆効果か?
見た目の満足感だけでも十分というのであればシリコンホースくらいは良いかもしれませんが、ローテンプサーモとか装着しても見えもしないものにコストをかけるのはどうなのかなと。
唯一、効果があるのは「これを付けた!」「これに替えた!」という自己満足ですねwホースなんかは見た目も変わるから効果的?(笑)
それが見たくてボンネット開ける回数が増えてついでにオイルや水の点検をするようになった!などは良い効果とも言えますが、そんなの最初だけでしょ。




辛口で書いてしまいましたが、レビューや広告に惑わされずに何が効果的で何が眉唾か判断する力がないと車を壊しかねませんよ、というお話でした。




異論は認める。
所詮、車イジリは自己満足の世界だしなw


Posted at 2021/01/11 23:02:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日 イイね!

のんびりお休み

うん、なーんにもしてない。
ゴロゴロダラダラな正月休み満喫です。


某カフェのテラス席から、青と黄色のコントラストを眺めながらコーヒーを嗜む。




こちらのカフェ、コーヒー頼んだら自分で淹れろと言われますwwwいつからセルフサービスになったんだかw

これもコロナの影響なのか?

知らんけどwww

Posted at 2021/01/03 13:54:12 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年12月31日 イイね!

お疲れさまでした。

さて2020年も残り5時間。
嵐もあと5時間で活動休止なんだってね。

今夜~明日はのんびり休みます。
車だけじゃなく自分のメンテもしないとね(^^)

てなわけで、自分の燃料というか潤滑剤というかパワーブースターがコチラです。


年末はカニを食う!現在順調に解凍中♪(タラバは先行して半分食っちまったけどw)
そのまま食うもよし、カニ鍋、焼きカニ、どうしてくれよう(*´q`)
今年も一年間、よく遊んだ仕事した自分へのご褒美ですw




今年は暖冬で氷上中止に始まり、コロナでいろんなものが中止、延期と大変激動の年でした。
来年もコロナは続くんだろうけど、それ以外はいつものように楽しめたらいいですね。(某湖の氷、ついでに私の腹肉まで順調に育っているようですよ!)

では今年のみんカラブログはこれにておしまい。




一年間、遊んでいただきありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。


良いお年を\(^o^)/!

Posted at 2020/12/31 18:57:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月28日 イイね!

教えてエロい人!

GC8Gのリアドラシャ探し中です。

質問なのですが、GC8のR160リヤデフ、リヤドラシャの種類というか適合なんですが、記憶では

前期A~Cビスカス、ドラシャは左右で長さが違う
中期DE不明
後期FGシェアトラック、ドラシャは左右共通?

これで合ってますかね?

また、STIと非STIでは違いはあるのかな?
GF8はSTIヴァージョンなら同じだったと思うけど、なにしろ遠い記憶でして。

詳細をご存知の方いらっしゃいましたらコメントにお願いできますか?
よろしくお願いしますm(__)m

Posted at 2020/12/28 23:14:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まなひろ メーター動いてる、3〜4千しか回らない、踏むとチェックランプ点灯、この症状だけ見るとフェイルセーフ制御が入ってるような?エアフロのコネクタ外して走っても付けてても同じならエアフロかも?」
何シテル?   09/02 20:46
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation