2016年01月14日
説明はなし、見ればわかります(*^^)v
youtube
ほかにもクラッシュテストをしようとしたレガシイが、衝突寸前でアイサイト発動でぶつからなくてクラッシュテストができない動画とかもありました。
アイサイトやAWDシステムなどの技術的なこともですが、スバルの一番良い所はドライバーが触れる場所、シートポジションやペダル配置だったりステアリングのセンター出しとかの設計が疎かになっていない事だと思います。ペダルもステアリングもシートセンターからオフセットしちゃってるとかありえないっしょ。俺は体を斜めにして運転ってすごい違和感しかないぞ。
ブレーキとアクセルのふみ間違い事故って、ドライバーのせいかな?ちゃんとしたペダル配置だったら踏み間違いはしないと思うよ。トラックで踏み間違い事故って聞いたことないでしょ?構造的にステアリングシャフトを中心に右にアクセルとブレーキ、左にクラッチだから間違いようがない。電子制御で事故回避もいいけど、そんなことしなくてもちゃんとした基本設計の車は事故も少ないと思うぞ。運転してるのはECUじゃなくて人間なんだから。
自動で車庫入れできるから駐車が楽しくなる?自分で操作してピシっと入れられたらもっと楽しいんだけどね。てか駐車すらできない人は車に乗らなくていいよ。その程度のことも出来ないドライバーが街中溢れたら怖くてしょーがないw
スポーツカーに加速で勝つEV車?土俵が違うのに無理やり得意分野で勝負ですか。モーターは立ち上がりのトルクが優れてるからね。確かに加速は良いと思うよ。じゃあ次は航続距離でも勝負すれば?その次は生涯コストもかな。ガソリン代はゼロ円だけど、ほんの数年乗っただけで交換になるリチウムイオンバッテリーはおいくらなんでしょ?しかも現時点ではリサイクルのメドが立ってないとか失笑でしかない。使用済み核燃料と同じじゃん。処理もできないのにどんどん増やしてばっかでどーすんの。
そのCMで一番腹立たしいのは、そのスポーツカーって自社で販売してた車だよね。購入してくれて今も大事に乗ってるユーザーに大変ものすごく超失礼無礼です。初期型を登場させて一緒にドライブしてみせたロードスターのCMを見習えよな。
やっちゃえオッサン!じゃなくて、やっちまったなオッサン!だな・・・いや、○ッサン(^w^)
どーも最近の車って、あってもなくても良いような装備テンコ盛りで、「人が運転する」って基本を忘れてるとしか思えないオッサンでした。スバルはそうならないで欲しいな。。。
俺は電子デバイスなんぞに頼らずに自分の腕を磨くよ。
路面μの極端に低い路面で、ツルツルピカピカ、文字通り磨いてくるさ~。
Posted at 2016/01/15 00:15:48 | |
トラックバック(0) | 日記