行ってきました!氷上壮行会\(^o^)/
早朝4:30出発~横川Pでトイレ休憩~中部縦断道路 佐久南ICで降り、いつも朝食を買うセブンイレブン・・・更地になってますがなw
えー、この先の峠超えルートだともうコンビニ無いじゃん・・・。ナビで検索すると峠ルート入り口の少し先にコンビニあるみたい。山道より朝飯優先で、今回は峠ルートはやめ。
無事に朝食にありつき、あとは女神湖までイッキです。
夜明けちょうどくらいに到着
つららは小さめでした
朝日を浴びる女神湖センター
気温は-12度
よい天気になりそうです(^^)
受付を済ませたら下回り洗車して湖面に車を下ろします
NHKさんも取材開始
いよいよスタートです。
昨年は暖冬の影響で数日間のみの開催でした。運良く1回走れましたが、その後は全日程中止となり、それから1年近く待ちました。
が、まさかの今シーズンから個人枠撤廃・・・さてどうしようと思っていたら、面識はないけども、これまで女神湖で一緒になったことのある方々とメッセージ機能でやりとりしたり、今回の主催者さんでもあるBuRaさんがグループ立ち上げしてくれたり、ようやく湖面に立つことが出来ました。
私、湖面に立っただけで感無量です。
取材も終わり、午前中いっぱい走り回りランチタイム
今日はトンカツ定食です
朝のブリーフィングを担当してくれて、スタック車両の引き上げやコース整備をしてくれていた女神湖スタッフさんが今度はシェフしてます! 一人何役働いてるんでしょう?頭が下がりますm(__)m
午後は水の出た箇所の迂回等、多少の制限はありましたが、無事に夕方まで開催されました。
氷上走行グループを立ち上げ、今回と来月の2回幹事をしていただくBuRaさん、ありがとうございました。
女神湖スタッフの皆さん、こんな過疎地のブログからですが、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
写真や動画を撮影していただいたメンバーさん、ありがとうございました。
平日にもかかわらず、一人の欠席もなく集まって盛り上げてくれたメンバーさん、ありがとうございました。皆さんの気持ちがコースコンディションをも良好にさせたのではないでしょうか(^^)
また来月、よいコンディションで開催されることを願いましょう。
そして帰路。
NHKでの放送は長野県内だけのローカル放送とのことで、埼玉では観れません。
そこで高速に乗る前にヤマダ電機さんにお邪魔し、テレビコーナーの店員さんにお願いし観させていただきました。店員さん、4Kテレビのチャンネルを合わせてくれました。
そして放送の時間です。店内の数台のテレビに写る「とある人」に腹を抱えて笑い~のwwww
堪能させていただいて帰路につきました。ヤマダ電機さんありがとうございました。
皆さん、家電を買うならヤマダ電機さんですよ!!もちろん私もヤマダ電機さんしか行きません!!↑胡散臭いとか、うそっぽいとか言うなよ~!
走行動画は編集中・・・というか、新しいムービーメーカーに苦戦してます(^_^;)
それまで、メンバーさんが撮ってくれた定常円
私の車の屋根にカメラを取り付けて'影してくれた動画
をご覧になって雰囲気を感じていただけたらと思います。
動画撮影 Sevensさんありがとうございます♪
BuRaさんに写真も撮っていただきました。ありがとうございます。

自分の走ってる姿って普段見れないから嬉しいね!
お約束のナビ画面w今回は半日ではなく丸1日だったので軌跡の点々も多くなってます。
*NHKで放送されたシーンですが、無差別にお見せは出来ませんので、もし観たいというホラー好きな方やUMA好きな好奇心旺盛な方がいらっしゃいましたらメッセージくださいませ。
ではまた。おやすみなっし~。
Posted at 2017/01/26 23:14:53 | |
トラックバック(0) | 日記