
こんばんは。
ようやくガソリンも普通に入れられるようになりましたね。私のインプも満タン入りました。
徹底的にエコランした結果の燃費はなんと・・・
9.5km/L!!!
いやーGDBはエコカーですと胸を張りますわ~(゚∀゚)b こんなに走るのに減税無いのが不思議です(笑)
実際にはブログに上げたエコラン方法以外にも、朝の通勤は渋滞を嫌って高速70km/h一定走行とかもしました。
しかし、弊害?も出ました。
昨日の朝なのですが、セル回ってる時のクランキングがおかしいw
カブりました。アクセル全開でセルをガンガン回したらエンジンかかりましたが、排気ガスが真っ白。
おそらく低回転走行ばかりしていたせいでしょう。少しだけブーストかけてみると黒煙がミラー越しに見えました。あんな走り方するならプラグの熱価を下げなくてはまたカブリますね。倉庫探してみたら、前に乗っていたGFに使っていた?と思われる6番と7番のプラグがありました。古い物だけど使えるかな?一応新品の8番イリジウムも用意してありますが、様子見ながらどちらを使うか考えたいと思います。
今回は状況が状況なだけにトコトンエコランしてみましたが、やっぱ少しは回転あげてやらないとダメですね。物事、なんでも程々がいいようです。
というわけで、今度は狙って8km/L台出せるようにコントロールしてみます。この『狙って』のアクセルコントロールができるようになれれば良いですね。
今日は休みだったのですが、少し走りに行きたい欲求もありましたが、まだ無駄にガソリン消費したくなかったのでイジリのほうにしました。
長らく羽無し角尻仕様でしたが、昨年の夏に車両保険で買っておいた新品の本棚装着です♪在庫期間半年以上(笑) やっぱ新品は艶々で気持ちイイです(・∀・)♪
位置合わせに借り止めしてみたらボルト穴は以前の本棚とピッタリ同じ。FRP製の量販品でピッタリって意外にスゴイ事だったりします。
過去の経験を踏まえ、取り付け面は両面テープだけでなく、コーキング剤でシーリング。これは洗車や雨の後にトランク開けると大量の水がウイング下面から出てトランク内がビチャビチャになるので、両面テープ内側に水が入らないようにグルっと1周シーリングしました。
シーリング以外に加工は無かったので、下処理から完成まで小1時間くらいで完了。
仕上げにSTIのステッカーとダムダム団のステッカーを貼り、以前と同じスタイルに戻りました。
しかし!羽無しルックも気に入っていたので、中古トランク買っておけばどちらも楽しめそうです。ターボ以外のグレードの穴無しトランクが有ったらポチりますかね。
その後、子供らと昼飯食いに〇亀製麺へ。
ちょっと遅い時間に行ったので店は空いていて駐車場もガラガラでしたので、隣の丼屋に展示してある大先輩のスバル360とツーショット写真も撮りました♪
******************************************
汁っぽいBBQ 3ndインパクトについて
すでに開催についてはお話ししてしまっていた方もいらっしゃるので恐縮ですが・・・
4月頃にやろうか?考えていましたが、今回は中止にします。イロイロと落ち着いた頃(秋頃かな?)にあらためて企画いたしますね。
皆で集まったら募金集めて義援金に・・・とも思いましたが、各自クルマで参加はガソリンの無駄にもなりそうだし・・・と言ってももうスタンドに仕入れちゃってる分だから節約した分が被災地に回るってわけでもないし・・・など悩みましたが、今はまだやるべきではないと判断いたしました。
私個人的な考えですが、『BBQやったつもり』で、当日使う予定だった食材費や交通費を募金しようと思います。(ってか今日郵便局で振込みしてきました)
私なんぞのいち市民がイチローみたいに多額な寄付ができるわけでもないし、来月は長男の私立高校の学費もあるし、それほど多く出せるわけではありません。でも被災地の支援もさせていただきたいし・・・なら、遊びに使う予定だった予算を回すのなら家計に響かないし、それがウチの場合一番良いのではないか?と。
子供も子供で考えているようで、コンビニの募金箱に500円入れてきたそうです。3000円のこずかいの中から500円って大きいですよね。『そんなに入れちゃって大丈夫なのか?』と聞いたところ、『まだ2500円あるから大丈夫!避難してる人はもっと無いんでしょ?』ですと・・・気持ちの優しい子に育ってくれて嬉しかったです。お父さんウルウルです(T_T)
あちこちで義援金を募金してますが、なりすまし募金サギに引っかからないように注意してくださいねー!
Posted at 2011/03/29 00:59:42 | |
トラックバック(0) | 日記