・・・のブレンボキャリパー\(^o^)/
15日(日)午後予定に入っていた仕事がキャンセルになり、およそ4時間分ほど仕事量が減った♪とーぜん仕事終了時間も早くなるわけで♪
工場を見回すと、他の同僚もほぼ片付いてる&工場長は居ない&リフト空いてる・・・( ̄一 ̄)ニヤリ
やるなら今しかねぇ~~!(尾崎風に、やるなら今でしょ!は使わない 笑)
とりあえずリフト確保

倉庫へ行き、OH済みのスバル純正フロント4ポットキャリパー&リヤ2ポットキャリパーを引っ張り出す。さらに15インチラリータイヤをひっぱ・・・お客さん注文分の4トントラック用スタッドレス4台分(1台6本×4=24本)に埋もれてて出せない・・・・
ええ、全部どかして発掘しましたよ。ついでに自分のスタッドレスも手前の出しやすい所に移動。
作業やる前に体力使い果たした感満載だよ。腰がヤバイってば(>_<)
無事にタイヤを引っ張り出せたので腰のストレッチをしてから気を取り直して作業開始!
これで見納めになるのか?なブレンボ
事前にオーバーホールして用意しといたスバル4ポット&リヤ対向2ポットキャリパー

ローターはRBさんGDBスペCのお下がりをいただきました。ありがとうございます♪
ブレーキマスターシリンダーのキャップを外し、サランラップかぶせて輪ゴムで止めておきます。フルードがムダに全部出ちゃうとエア抜き大変なんで。
タイヤ外し→ホース切り離し→キャリパー脱→4ポット取り付け→リヤも同じく→エア抜きで作業完了♪
ブレンボキャリパーは、ストラット取り付けボルトの下側を外さないとキャリパー取り付けボルトに工具が入らないのでメンドウですが、工場での作業ならインパクトレンチでタタタンとやっつけられるので楽チンです♪
外したブレンボとこれから取り付ける純正4ポッド

ホースのユニオンボルトはブレンボ・4ポットとも共通サイズでそのままボルトオン。
パッドはまだ買ってないので物置を漁って出てきたメーカー不明の中古品を装着。フロントは残4mmほど、リヤは3mmほど。来年の夏のボーナスまでもってくれると信じて装着(^_^;)
正味1時間半ほどで完了。
何も問題なく取り付け終わりました。

計算上、このホイールのインセットだと、だいたいt純正ホイールと同等なツラ位置になるので、フロントに25mm、リヤに50mmワイトレ装着・・・したらビミョーにはみ出る???(・∀・;)たしかにホイールは収まってますが、ホイールよりタイヤははるかに太いラリータイヤの罠でタイヤはみ出ちゃった\(^o^)/とりあえず今日はこのままでいいや。はみ出るってもかなり微妙な出具合だしハンドル切って停車しとけばわかるまい←ホントはダメよ。イイコはマネしないでね。
リフト上げたついでに下回り点検したら凄まじくドロだらけ(・∀・;)田んぼに落っこちかけたときのドロですなこれはw見なかったことにして洗わない事に。だってメンドクサイんだもん(ココ重要)
フロントのバックプレートをプライヤーでグイっと広げて空気が取り込めるようにしてみようと思ったけど、大して広がらなかった(^_^;)

リヤは50mmワイトレにET25だとバックプレートはホイールの内側に露出します(笑)

非常に無防備なブレーキ周りだな。
タイヤ取りつけ
なんとか年内に15インチ化できました\(^o^)/
16日はJEFさんのオフ会があるのでお披露目しちゃお~~~っと♪

うん、タイヤのハイトがすごい(笑)ま、こーゆーのもアリですよ♪自分ではカッコイイと思うぞ(・∀・)♪
Posted at 2013/12/16 17:34:21 | |
トラックバック(0) | 日記