• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁の"長男用スペC" [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2017年12月13日

ブレーキ鳴き対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
あー、写真撮ってないや。文章だけですが、想像力を働かせて妄想してください。すんまそん。

写真は9月に取り替えたときのです。
整備手帳参照http://minkara.carview.co.jp/userid/339410/car/1647153/4413203/note.aspx
2
パッドはデイクセルのタイプMです。
ローターもデイクセルのFD逆ベンチタイプ

昔はシムは付属ではなかったのですが、最近は付属しているようですね。
せっかくなので付属のシムで組んだのですが、朝イチなどの冷えているときに、キーっと音が出ます。いわゆるブレーキ鳴き。でも何度かブレーキ踏んでやれば消えるので、私は気にもしませんが長男は気になるようですw
ローターはほぼ鉄、パッドも金属系ですので、擦れりゃ音くらい出ます。というか、ブレーキ鳴きはどのクルマも100%出ています。人間の耳に聞こえる周波数か、否かだけです。
音の犯人はローターとパッドの固有振動数の共鳴です。なので固有振動数を変化させれば可聴域から追い出すこともできるかもしれないし、できないかもしれないし。というのも、温度やブレーキの踏み具合(圧力)でも変化してくるので厄介だったりします。
3
よくある手としては、パッドの角を面取りして、当たる角度をなだらかにして振動を抑える手法。
それと、シムとパッドの間にクッション性の高いグリスを塗布すること。
グリスはディクセルのキットにも付属してますが、私はワコーズブレーキプロテクターを使います。仕事でも長年使ってますが、もうね、絶対の信頼です。これより良い鳴き止めグリスは無いと思います。

では今回の施行です。
パッドを外し、パッドの回転方向の角を面取りします。横は軽くサンドペーパーで撫でる程度にしておきます。ローターの減りで耳付き段差が出来ないように、横はあまり面を取りません。取っても取らなくても効果は変わらない感じ?ですので、回転方向の、ローターと当たり始める位置と、ローターから離れる位置だけをなだらかにします。面取りして削るといってもほんの数ミリですよ。

背面シムをディクセル付属のものから純正シムに戻します。パッド背面とシムの間にはワコーズブレーキプロテクターを塗布。パッドのベース板の横っ面、キャリパーと接触する部分にもブレーキプロテクターを薄く塗布しておきます。

元通りに組んで作業完了。
キャリパーのピストンをシムの厚み分の脱着を考えて少しだけ戻しているので、走り出す前にブレーキを何かポンピング、ピストンを出しておきます。

帰り道、動き出しで軽くブレーキ当ててみる。はい、音はしません(正確には聞えません) 簡単な作業ですが、鳴き対策としてはこれくらいしかやることがないのも実情。
本格的に固有振動数の共鳴を変えるとなると、面積や圧力、材質変更など、やってらんねーーー!なことになっちゃいますのでw

ディクセル付属のシムは1枚、純正はスリット入りのシムとフラットなシムの2枚重ね。
4ポッドはスバルがGC時代から複数の車種に採用しているキャリパーで、何度もテストしたであろうシムですので、こちらのほうが間違いないのかな。

スリット入りシムのスリットの間にもブレーキプロテクターを塗り塗りしてあります。

ってことで作業完了。純正シムはよく考えて作ってあるねってことで一件落着です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

全塗装

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月13日 22:49
トヨタのモノブロック4POTの純正パッドってめちゃくちゃ面取りされてるw

摩擦材面の1/3ぐらいは面取りされてるww
減ってこれば増えるけど最初はかなり摩擦面積削られてる感じ。
摩擦面積命なのに鳴きクレーム対策なのかな?

そんなヲラのはエンドレスのパッドに替えてるので面取りはなしwww
コメントへの返答
2017年12月13日 23:40
ありますね~、そんなパッドwww
45°の角度で先端から根元までとか。あー、某社のトラックですが見て笑いましたwww

面取るというより、断面を斜めにってことですよね。そこまでしないと無きを可聴範囲から出せないって、大元の設計からハズレてるんだと思います(^_^;)
2017年12月14日 0:02
インプに比べたら、三菱ランエボ(X以前)は、みんな、音が凄いのですが・・・

私は、よく効くブレーキ=よく鳴くブレーキ

と思っているので少し鳴く方が好みです(笑

コメントへの返答
2017年12月14日 8:51
鳴くから効くとも限りませんが(笑)鳴くばっかりで利かないのいくらでもあります(^_^;)

競技用は、効きやコントロール性を優先してるので鳴くのはわかりますが、ストリート用は極力鳴かないほうが良いんだろうとは思いますが、気にしすぎる人も多いようですね。

プロフィール

「オイル問い合せ返答あり。値引率の既得利権継続につき発注したったwww 4台で回すと消費も多いので値引き継続は非常に助かる!


そして早速長男スペCのオイル交換依頼あり😅お嫁ちゃんも連れてくるって言うから即オケ返答www」
何シテル?   06/19 14:35
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

募集中 金属3Dプリントのベンチレーターレバー欲しい人 5/19締切  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 10:39:07

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞのジェミニ イルムシャーです。スバルで言うところのSTIバージョンみたいなもんです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation