• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハスラー@スズライトの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2022年1月8日

ハスラー「静電気放電」 ラジエータキャップ・アルミテープチューン(ハスラーMR41S)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ラジエータキャップをアルミテープチューンしたものに交換です。

こちらは「こいん」さんの投稿をまねさせていただきました。
激烈こいん 放電ラジエターキャップ仕様 NTKラジエターキャップになります。
いつもながら貴重なデータを投稿いただき勉強になります。

ハスラーターボ用
日本特殊陶業(NTK) ラジエターキャップ 108kPa(1.1kg/cm3) P541A

ハスラーターボ用とNAでは使用圧力違いますので品番が違います。

こいんさんの検証で導通があるラジエータキャップですので、アルミテープチューンで冷却水からの帯電減らす目的でインストール。

アルミテープは上下側面ふちにギザばさみカットで2枚
ふた上面に1枚貼り付け
2
取付はいたって簡単。交換するだけ。

取付後のレビューですが。
エンジンがちょっと重厚感増した?
長距離走ってもたれないフィーリング?

冬場なんで夏場と違って、いろいろ挙動違いますが、確かに変化はある。ような気がする。

たぶん、出力全域で力が増して、走っていてもそれが変わらない

アップしてませんが、アルミテープ+放電索複数個所取付ていますのでそれらの効果と重複してますが、現状だと軽の軽いエンジンフィーリングからもう少し排気量が大きい車両のフィーリングになっています。
冬場の燃料量増加も影響あると思いますが、それに見合った力は出てるような。

継続で夏場にノーマルとの比較実証してみたい所ですがとりあえずは、ファーストレビューです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブーツ交換(ロアボールジョイントブーツ)

難易度: ★★

陰キャを陽キャに変えたい〜後ろの目も前の目もライトを明るくしたらいいやん〜その2

難易度:

ラジエーター保護メッシュ取り付け

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

ついつい膝が当たってカードダスになるETCのためにカバー取り付け

難易度:

ブーツ交換(タイロッドエンドブーツ)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月10日 10:07
効果あったようで良かったです🥳

オオカミ中年にならなくて
良かったです(・∀・)
コメントへの返答
2022年1月10日 14:40
これは!
こいんさまコメントありがとうございます。

静電気対策してると、あきらかにフィーリングが変わる場所ありますが、ここはガチかと思われます。

燃費的検証は夏タイヤデータしかないので、春からになりますが、オーディオにも少し違いが見えるので、静電気抜ける効果大の有効箇所でしょうね。

プロフィール

「燃費に与える影響 http://cvw.jp/b/3394587/47406665/
何シテル?   12/14 12:44
愛車はハスラー。みんからチューン施行中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

空気抵抗低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 01:30:02
Z型ウェザーストリップの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 22:39:36
[日産 マーチBOX]日産(純正) ホイールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 18:36:52

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラーに乗っています。 昔、Keiに乗っていましたが同じコンセプトのハスラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation