• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro@YSR50のブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

シートカウル交換

 なかなかフェンダーレスを決めあぐねてて、ごまかしでシートカウルを黒にするべかとネットを閲覧してて良いキットを発見。純正パニアスティとシートカウルがセットの純正キットが。。

 パニアは付けると決まったわけではないですが、付けるとすれば外したときに突起物が無い純正以外考えられない。

 というわけで買いました。私のは2013モデルなので、形状は同じですが、なんと言っても高価なシートカウルが左右合わせて新品が只で付いてくるという魅力には勝てず。。。

 かーちゃんに借金して買いました。 今週末にでも交換しようかなと思います。
Posted at 2013/05/27 20:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2013年05月21日 イイね!

GW仕事したんで

GW仕事したんで ようやく6連休の代休消化。 金剛山走ってきました。マナーの悪い自転車も少なく快適に走れました。ペースはしょぼしょぼだけど一応4隅ともサイドは残したままハーフバンクくらいまではは皮むき完了。

あとは慣らし後ペースを上げてみて、不具合箇所を調整します。

 450km超えたのでで一応慣らし完了。ヤマハ純正オイルにオイル交換したのであとは回転を気にせず普通に高回転からのアクセルOFFだけ気をつけてガンガン走らせます。

 帰り道回しましたが、6000-6500がパワーバンド。DCTを酷使して走れば龍神や高速以外の大阪のせこせこ峠道ならそこそこSSについていけそうです。(旋回性能が低いので知ってる道限定)

 がんばれ700ccのスーパーカブ。
Posted at 2013/05/21 18:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2013年05月14日 イイね!

ホンダもか。

 ホンダ車に搭載されているDCTは10万キロ保証でその範囲での販売店での分解は禁止されているらしいです。要は設計不良の検証が完了しておらず、どのような故障はどの程度の走行距離で起こるかをすべて残らず自分で把握したいわけです。

 ↓のように舵を切ることが可能なのは(選択肢としてありえるのは)変速機を自社生産しているホンダだけ。(マツダは問題があり無理)
 ↑のようにDCTに掛ける気合が感じられます。(2輪も作ってる強み)

 購入する側も上記会社の都合は了解済み。でなければいつ壊れるか分からん
DCTモデルなんか価格を上乗せして買いません。

ただホンダのクルマは不具合があってもこっそりと直して、真摯な対応のリコールやサービスキャンペーンが少ないので、部品交換のみの対応ってのはすごく不安です。
(日頃の行動がぁ。。)

 VWと同じくメーカーの信頼度は薄いけど製品の魅力で勝負ということかな?いっときはトヨタになりたくて仕方ないと言う感じでしたが、行くべき先を見つけたようですね。


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121120/252125/
Posted at 2013/05/14 05:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2013年04月30日 イイね!

NC700XのEG性能

 NC700Xの一番の売り、、は飛び道具のDCTでもコンバインドABSでもなく、超絶性能のEG
なのですが、質感が高いわけでなく、燃費重視に振っているわけでなくどうにも伝えるのが難しい。

 加速性能としても以外とよく走るとかさっぱりなインプレが多いです。

1)私としてはハーレ883の2割増しのパワー、SZR660よりちょい速い、SR500よりだいぶ速い。DRZよりは遅い。丁度FZ750くらい?CB750よりは少し加速性能は良いと思います。

2)6500で頭打ちがイマイチというのは良く分かります。クルマ乗りの人は???でしょうが、バイクの加速性能は良いのでクルマでいうと4000回転くらいで打ってしまう感覚です。(なので保険でDCT付き車がある)

 
 昔から”バイクのEGをクルマに乗せたら速いだろうな”とか、”クルマのEGをバイクに載せたら運転楽だろうな”とか色々妄想していましたが、クルマのEGをバイクに載せるとこんななんだーと噛み締めながら乗ってます。>それほど全く違うノリモノ

 興味があるかたは是非乗ってみることをおススメします。(できれば長時間)
Posted at 2013/04/30 07:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2013年04月22日 イイね!

品質の差

品質の差コストダウンが激しいと言われる最近のHONDA二輪車ですが、、。

下が数年前の原チャリ(私のXR100M最終モデル)の鍵。上がNC700Xの鍵です。

NCXの合わせ面のバリは海外調達部品としては許容範囲だと思いますが、数年前の原付のたかが鍵の金型の合わせ面が写真では見えないことに感動します。
(ちなみにこの鍵はスペア用なので擦れているわけではないです)

 モノ造りに精通している人はこういうところが気になるので日本ではハーレと値段が変わらない、ゴールドウイングが高く評価され、売れるんでしょうね。


  数年前はホンダのEGとは認めないと言っていたカブベース125やなんちゃってインジェクションを輸入したり。。

 でもホンダは2輪メーカーとして生き残る道を選んだわけで、何も考えていないメーカーが多い中、私はそれを高く評価していたりします。

Posted at 2013/04/22 19:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC700X | 日記

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation