• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月25日

スバルR-2公道復帰への道21

スバルR-2公道復帰への道21 夜は室内で三眼メーターの分解清掃を行っています。
照明、ウィンカー、警告灯のバルブは全て新しいものに交換します。
タコメーター照明だけバルブ形状が違いますが、ホームセンターでも手に入るものだと思います。
調子良く動いてくれることを祈ります。

屋外作業は、火花が飛ばない故障探究を永遠に行う状況です。
イグニッションコイル隣に付いてるレギュレータ?の端子やアースの清掃、サビだナットやワッシャーは新しいものに交換。
もう一度ディストリビューターの分解清掃をしましたが、火花は飛ばないようです。

点火装置じゃないとするとセンサー類を探るしかネタがありません。
ミッション上部に挿さってるセンサーが原因で火花が飛ばないなら、配線をクリップでショートさせてクランキングするのはマズイのでしょうか?
苦戦状態ですが、諦めずにR-2と向き合い続けたいと思います。


ブログ一覧
Posted at 2023/05/25 18:48:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

大人買い。
スポーツMさん

大阪の自宅に帰ったら!
大スカさん

ロングドライブ前にタイヤを付け替え ...
銀河遼さん

この記事へのコメント

2023年5月25日 22:13
写真に写っているミッション上のセンサーと指摘しているやつについてです。
そやつはバックランプスイッチです。
ミッションがバックギヤに入った時に通電するというそれだけのスイッチでございます。

私も電気周りはまだ追求していないので詳しくないのですが....
R-2って特別凝った仕掛けはないと思ってます。
エンジンからどうのこうのというセンサーのような今時の車の仕掛けってないですよ。

添加時のタイミングはデスピのポイントだけです。
電気が飛ばないってのがコイルに電気が溜まらない、または上手く飛ばせないということなのであれば、ケーブル断線を除くと...
次はローターとデスキャップとの接点を疑います。
ローターの翼接点もですが、ローター中心軸とデスピキャップ本体との接点ってのも確認してね。といっても接点磨くぐらいだろうと思うけど...。
デスピキャップがしっかり導通しているかも確認してね。
デスピキャップがローターと接するところからプラグコード差込口がしっかり導通しているかです。古いデスビキャップはローター接点部分が朽ちてクラック発生していてプラグ差込口との接続が絶たれるていたのを経験しています。

前回、前々回....だっけ?
発電機を疑われてましたが発電機はプラグ点火自体には関係ないと思います。発電機が死んでいてもバッテリーの電力だけで点火始動に走行もできます。(バッテリーが干上がるまでという条件は付きますが...)

プラグの点火ってどうやって確認してますか?
多分、エンジンからプラグを引き抜いてエンジンブロックにフラグ先端を近づけて、ファンベルトプーリーを手で回してここでスパークが飛ぶはずって感じでしょうか?
それをしているのであれば、エンジンブロックから車体へアースがしっかりとれているか再確認してください。もちろん車体とバッテリーマイナスとの接続がしっかりしているかも確認してね。
エンジンブロックとエンジンルーム車体フレームとの導通抵抗確認はどうでしょう。エンジンブロックと車体とのアース線が朽ち落ちていたら導通なくなっているかと思います。

あとは、イグニッションの電源ラインだよねー。
エンジンキーイグニッション状態にてコイルへのイグニッションラインへ電気きている?

あとは何があったっけ?
コイルの抵抗値で云々ってのがあったんだけど、抵抗値が違ったとしても火花は飛ぶと思うんだけどなー
たしかコイルを含めた抵抗値が3オームだったと記憶しているんだけど。
ちなみにコイルはR-2についていたやつで試しているよね。
6気筒用のコイルとか、同時点火のコイルとかを流用ってことではないよね。
でもねー、抵抗値が違ったとしても火花は飛ぶと思うんだよなー。抵抗値が違ったまま使うとそのうちにコイルがパンクするとかじゃなかったかなー。

レギュレーターは充電に関することだけだった思うけどプラグ点火に関係あったっけ?点火には関係ないと思うんだけどなー。とあいまいな記憶です。
コメントへの返答
2023年5月25日 22:42
あれはバックランプのセンサーなんですね!?
最近の車と色々様子が違いますね(´ω`)
やっぱりデスビかアースに問題がありそうなので、ボディー・エンジン・バッテリーマイナスの確認、キーイグニッションとコイルの導通、デスビの導通を再度確認してみます!

オルタネーターとの違いが良く分かっていなく、ダイナモは点火に必要なポイントかと思い込んでいました(^^;

いつもアドバイスありがとうございます!

プロフィール

「本日もエンジン始動失敗。
燃料ポンプを部品取側を使ったり、キャブのエア経路も念入りに清掃しましたが爆発の予兆すら無くなりました。
もしかしてマフラーが詰まってる??」
何シテル?   06/23 15:25
クルマとバイクが大好きだいちゃんです! 色々なクルマやバイクを修理して、知識や技術を向上させつづけたいと考えています↑↑ 特にレストアに興味があり、日々勉強をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
車無し生活がつらい季節になったので購入。 維持費の安い5ナンバー普通車で、走行は浅いけど ...
三菱 アイ 三菱 アイ
冬になり四駆の車が必要になったため購入した車両です。 新車は買うつもりはなかったので、近 ...
スバル R-2 スバル R-2
スバルK12 R-2です。 近所の方に譲っていただきました。 シルバーの書なし部品取りも ...
スズキ rg250ガンマ ウオルターウルフ スズキ rg250ガンマ ウオルターウルフ
RG250Γウォルターウルフです。 今ではかなり希少な車種でしょうか。 キャブレターから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation