• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotoyoichiroの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年6月24日

VABのハザード遠い問題解決させた②完結編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ここに用事があるのでハンドル右したのパネルを外します。→外し方はここでは省略するのでみんカラ諸先輩の手順参考にしてください。
2
リレーを外した所です。少しコツが必要ですが、ここも諸先輩の手順で間違いないです。
3
リレーとカプラーを外した所です。
ここの接続しているカプラーの間に自作ハーネスを割り込ませます。
4
実は失敗が怖かったので配線を仮繋ぎして作動するか確認しまいました。
作動確認後フリップフロップリレーをケースに納めて固定の為シリコンシールを注入、封印しました。
5
両面テープでケースを固定、アースも近くのM6ボルトに取付しました。
後は配線をまとめてこの場所での作業は終了です。
ケースには将来ボケても用途がわかる様にハザードのシールを貼りました。
(全てのシールは10mm タイプです。)
6
ハンドル外し作業です。
ここも諸先輩の参考にお願い致します。
エアバックを浮かせて.......
7
コネクター抜いてみたいな作業の連続です。舵角センサーのスパイラルケーブルの取り扱い・舵角センサーを不用意に回す・ハンドル位置をマーキング等すれば問題ないと思います。←力作業はありませんので焦らずに行いましょう♪
8
外したハンドルの下カバーを見るとVAG用はパドルの為に切り欠きされています。
9
今回は右パドルのみ使用しましたので余計な配線はまとめておきます。
気が変わって左パドルを何かに使い始めるかわからないので線は切断しませんでした。
10
舵角センサー下部のカプラーの配線にエレクトロタップを使って割り込ませました。(GND)


11
残りの線はメス端子をカプラーに入れる必要が有りますので少し短部の抜けどめを持ち上げます。
12
端子が奥まで入りましたら抜けどめを戻して完了です。
13
こんな感じで出来ました。
黄色のインシュロックは好みで使用しています。
14
後は外した手順で戻して完了です。

実際使用した感想ですが、ノールックでスイッチが押せるので圧倒的に使い易いです。ただ意外とハザード使う機会が少ないという現実に気づかせられました。
後は左側をどうするか......可変ウイング作っちゃう?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HELLAホーン取り付け

難易度:

車速感応自動ドアロック装置の取り付け

難易度:

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(引込み編)

難易度: ★★

スロットルコントローラーの装着

難易度:

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(ミラー内配線編)

難易度: ★★

ユピテル LS2100

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ばい菌マン さん コアで使うと割り切れバラバラでも引取りしてくれますので構造見てみても良いかもです♪→その際は是非みんカラへアップしてみてください🙇‍♂️」
何シテル?   03/02 09:38
kotoyoichiroです モータースポーツ観戦→SGT61号車、全日本ラリー、SF12号車で西日本に出没中 又比較的オフ会参加であちこち行きます(行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェンダー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 23:15:56
JCD PRODUCTS CDX R 15W-50 Dual Protection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 01:51:47
KYO-EI / 協永産業 KicS Racing geaR KicS Racing gear レーシングコンポジットR40(クラシカル) ロック&ナットセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 06:28:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX S4 TS からSTI RA–Rに乗り換えました。
AMG Aクラス AMG Aクラス
貴重な後期アドバンスパッケージです。 第一印象は 見た目◎ 加速スタート△ 安定性◎ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
お別れ旅行のSuperGTを見たオートポリスでの写真です。😢
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation