• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃぶの"ばぶぅ-" [スバル WRX STI]

パーツレビュー

2022年7月18日

JCD PRODUCTS CDX R 15W-50 Dual Protection  

評価:
5
JCD PRODUCTS CDX R 15W-50 Dual Protection
【再レビュー】(2022/07/18)
→アプリ版みんカラから再投稿できないのがなんとも不便…

500km~を走行したので再レビューします。
ほぼ下道での走行です。

先の投稿の総評に変わりはなく、とくに非の打ち所がない、いいオイルです!
なにをもっていいと判断するかは個々人の価値観や使用環境によりますが、ほんとうに懐の深いチューニングオイルと感じます。
流石はエステル使いの魔術師!と呼ばれた社長渾身のオイルです。

特に以下を高く評価します!(主観)
・油膜が強い
→そんなの分かる?と思われそうですが、乗れば分かります。シリンダライナとピストンとのクリアランスの中に、しっかりとオイルが循環しており、分厚い油膜が形成されているエンジンフィールとなります。オイルのなかをストレスなく、ピストンがストロークしている感覚です。フリクションが低減されたのか、スルスルとトップスピードまで乗ります。

サイドスラストが強いエンジンですが、それが抑制されているような感覚です。
純正オイルは5W-30であり、これでもはじめの方はなんとかなるようですが、数万kmを超えてくると、サイドスラストによって一気に摩耗が進んでしまうようです。

・上まで淀みなくスムーズにまわる!
かつ、トルクが持続する!
→本当にスルスルと回ります。モチュール300Vにも同様のフィーリングがありましたが、これはやはりエステルオイル特有なのかな??

・変速動作のお助け
→オイル関係ないよね?と良くいわれますが、関係ないわけないじゃないですか(笑)
これもたしかに、ミッションフィールに直接関係はないかも?しれませんが、クラッチミート時の変速ノイズが低減されています。

3000~4000km毎に交換予定ですが、それまでしっかり観察したいと思います。
先日、もうすぐでるよ!と聞いていた【CDX-R デュアルプロテクション 7.5W-40】が店頭に並んでいました。冬季用のオイルとして重宝しそうです。
定価26,400 円
購入価格23,760 円
入手ルート実店舗(オートバックス) ※価格はフェア価格、税込。※5リッター
レビュー履歴1 回目 (2022/07/02)のレビューを見る

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

JCD PRODUCTS / CDX R 15W-50

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:3件

JCD PRODUCTS / A.S.H. E-SPEC OIL FSE 15W-50

平均評価 :  0
レビュー:0件

JCD PRODUCTS / CDX S 10W-40

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

JCD PRODUCTS / A.S.H. FS OIL 10W-40

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:33件

JCD PRODUCTS / A.S.H. FSE 10W-40 RACING

平均評価 :  ★★★★4.95
レビュー:21件

JCD PRODUCTS / A.S.H. VFS OIL 10W-40

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:26件

関連レビューピックアップ

PENNZOIL PLATINUM EURO 5W-40

評価: ★★★

MOTUL H-Tech Prime 5W-40

評価: ★★★★★

MOTUL J-01 Street 5W-40

評価: ★★★★★

FORTEC FORTEC(フォルテック)【SAE/5W-50】 Racing ...

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) GR MOTOR OIL Touring 5W-40

評価: ★★★

トヨタ(純正) GR MOTOR OIL Touring 5W-40

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月24日 0:34
💬失礼します。
「純正オイルは5W-30であり、数万kmを超えてくると、サイドスラストによって一気に摩耗が進んでしまうようです。
他には、高回転域まで淀みなく伸びていくトルクの伸び。」
なので、この夏場は15W-50を選んでいるということですね。

↑この情報参考になりました🕶

自分は最近、ホンダの無限製の5W-40を入れました(夏場になったためです)
(真の純正は0W-20です)
採用理由としては、高回転域にそのパワー(トルク)が付いてきて欲しいこと、サブコンでブーストアップしているので、この猛暑によるエンジンとターボチャージャーを労る目的で購入しました。

自分の車が、もし高回転時に淀みなくトルクが持続するようになれば、これも狙いの1つなので嬉しいですね。

1つネタにしますと、1リッター5000円超過て・・・。高級品ですね💴
しかし価格面以外のメリットが多数あるのが良い所ですね!

冬の場合は、VABのオイル5w-40の粘度に落とされるのですね!
次回の冬は自分は純正5W-30考えてます。
VABだから5W-40オイルで冬をこなせるのかなぁ🤔

オイルの情報学ばせて貰いました!👍
コメントへの返答
2023年7月24日 12:21
コメントありがとうございます。
かなりクルマのチューニングにはまってらっしゃいますね?(笑)

CIVICを弄っている方にはなかなか遭遇しないので興味あります。


さて、コメントいただきました件、
前提として、このオイルは製品ラインナップにはなく、卸売りも極々少数です。
JCDの社長と私の共通の知人を通じて巡りあったオイルです。
また、DualProtectionというのは、通常のシングル配合ではなく、さらなる強靭な油膜を求めて開発された、いわばWRX STI(EJ20エンジン)のプロトタイプになります。実車両を何度もサーキット走行させデータ蓄積されています。

無限のオイルは、モチュールと共同開発でしたか?!

あと冬場での粘度についてですが、当初想定とは異なり、通年して15W-50を使用しています。
このオイルについては、15W-50はそれ相当の油膜強度があることを示しており、実際のところ流動特性(粘度)は10W-40相当です。
ですので、エンジン保護も果たしつつ、レスポンスもいい!という素晴らしいオイルが出来上がっています。

※VAB、純正は5W-30です。
心許ない気もしますが、近年はオイルの性能がいので、ストリートなら全く問題ありません。
また、冬は粘度を下げる(夏に上げる)は、本来なら不要な対策となっています。

プロフィール

「@mabotsさん

意外とガツンと来ました。

もっと、ふわーーを期待してました🤣」
何シテル?   06/14 23:11
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EAST CLOUD フロントメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:25:10
MICHELIN Pilot Super Sport 255/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 11:02:55
WORK WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 23:52:41

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation