• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうわじじいの"赤トラ" [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2023年12月12日

番外編 親父のタントのバンパー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
親父のタントL375Sのリアバンパー(?)の右下の止めの横が割れてます。
外してみました。
外からはこんな感じ。
2
内側から見るとこんな感じ。
10cmくらい裂けてますね。
どうやったらこうなるのかなあ。
止めのステーも右側はプラプラになってます。
3
中央の差し込みが結構硬くて外しにくかったですねえ。
4
バンパーというか外装というか、素材はPPと印字してありました。
ちょうど確実なPPが無いなあ。
芯は大きめの三番で。今回はこれにしよう。
先を丸めて埋め込みます。
5
割れをしっかり押さえこんで表側をガムテープで止めました。
ハンダ鏝でしっかり埋め込みました。
6
同じ素材でプラ溶接したかったのですが、重曹+瞬間接着で埋めました。
1回目の盛りです。
7
ステーもペラペラなので裏表両方から少しだけ埋めておきます。
8
分かりにくいですが一回埋めています。
9
ガムテープを剥がして終了。
本当は全体を綺麗にして、ヒビを埋めて塗装なんだけどなあ。
あまり見えない所でもあるので、後で亀裂だけタッチアップしよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左ドアとドア後部パネル塗装③

難易度:

左ドアとドア後部パネル塗装④

難易度:

左ドアとドア後部パネル塗装①

難易度:

左ドアとドア後部パネル塗装②

難易度:

左アオリ塗装④

難易度:

左ドアとドア後部パネル塗装⑤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットジャンボ 直らないと廃棄される その10 復活の日 https://minkara.carview.co.jp/userid/3407023/car/3202443/7831832/note.aspx
何シテル?   06/14 21:49
しょうわじじいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ 赤トラ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ジャンボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation