• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絃爺さんのブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

黒っ!? 汚っ!?

黒っ!? 汚っ!?おわかりいただけただろうか…
都内なら白バイが追いかけてきそうな程黒いリアウィンドウ。(笑)
笑い事ではなく、ルームミラーにはライトオンしたバイクがたまに映るか映らないかのくらいでしたので、帰路では怖い思いばかりでした。覆面や白黒など、速度計測されたら怖いなぁ怖いなぁ怖いなぁ…と稲川劇場状態。
ったく、極道さんや昭和のヤンキーじゃあるまいし…凄ぇな某県ケンミンは。

で、CrimsonRedの筈のボディカラーは、手入れ不行き届きと紫外線で退色が進み、樹脂パーツのガーニッシュやバンパーフェイスはオレンジに変わりつつある。磨いたところで変わり栄えしなかったのは、見込み違い。
あ、ドアハンドルの内側もまぁ、バケモノかシザーハンズかと思うほど傷だらけで見苦しいを超越した状態、深い、黒い、放置したままだったのが見て取れる。

彼方此方に貼られた鍍金加飾も邪魔臭いっ!! 成金趣味かよ赤に鍍金加飾!!

で、剥がしまくりからスタート。
使ったテグスはおよそ3メートル。剥がした鍍金もメルカリってやろうと、塗膜もパーツも疵付けぬように、テグスをブチブチ切りながら換えながら都合5点を丸一日程度かけて、指に水疱を作り破裂させ水を吹き出しながら剥がす。クソッ要らんモノに約10万円かよっ!? と。欲しい人連絡を、リア3点とフォグの眉毛2点、ほぼ無傷。

それにしても後方視界ゼロは厳しい。

Posted at 2023/06/04 21:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月04日 イイね!

あぁ中古車。(苦笑)

あぁ中古車。(苦笑)2020のBS9最終アプライド Gだったかな? を還暦祝いに買っていただいて1週間。
いやいや、OUTBACK中古にありがちな「医者の婦人のセカンドカー」「ガレージの肥やし」「セカンドカーだけど放置パターン」という線が見えていたので、内外に難点はあるだろうと覚悟はしていましたが…
納車を受けて(自宅から120km)の帰路「うるせえエンジンだなぁ…」と、帰宅後直ぐにメタライザー高い方を注入。安い方はカミ様のXVに回すことにした。アイドリング20分程度でカサカサ感が消えて静かになったので「高速巡航で叩き直す!!」と決意。まぁ9500km程度だから、叩き直せば言う事を聞くようになるでしょ。

くっそ黒いウィンドウフィロムが貼ってあったものをディーに言って剥がして貰う。透過率を計測してクレーム対応させようかとも思ったが…計測器レンタルが簡単な都会では無く(苦笑)断念して有料でサイドの6枚だけ剥がさせた。だが暗い、暗すぎる。リアの1枚は栃木スバルに入庫して業者手配にしたが「テメ、カネ取ってこれかよ!?」と言えるように一切手を掛けずに入庫待ちすることにした。馬鹿が貼ったフィルムで熱線とかガラスとかアンテナダメにしたら阿呆くさいでしょ。

暗くて乗れない状態のまま入庫まで待ってはいられないので、要らない加飾パーツを剥がしまくったり、ナビデータを入れたり、ディーラーが消し忘れたデータを消したり、まぁ、何もやってねぇなぁ…納車前に洗ってもいねぇのか!?

マジで汚いまま。せいぜい門型洗車機を一度使った程度の…
ヘッドライトの横にはコケ? 栃木弁で言えば「ノロ」のようなものが付いたまま。手洗いとか高圧洗浄機とか2年半の間、タダの一度も使わずに「洗車お願いね♡」みたいな扱われ方だったんだろうな。見落としてんじゃねぇよ!!

つづく
Posted at 2023/06/04 19:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月11日 イイね!

あれ…

ナビの更新データを探していたら
何処かで見たことがある笑顔が…
Posted at 2023/05/11 19:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頑張れスバル | 日記
2022年04月11日 イイね!

3年ぶりNew Tire そして投稿

132,025km からニュータイヤ。の投稿が2019.5.30なので3年。
また
新プライマシ— のサイズ拡充が何時になるのか微妙で
下手をするとプライマシ—4 のサイズ完売とか心配して
急遽入替、と腹を括ったのは3/15頃
「また値上がりするの?」
「メーカーによっちゃ、上がった。後は4月6月とバラバラ上がる」
クリニックの待ち合いで聞いたのは3/9頃だから…
1シーズン乗って新モデルか、戦争だなんだで手に入りにくくなって慌てるのもイヤだし、コロナが収まってシッカリと走り込みながらグリップ感を取り戻し乍らの延命が出来るのか否か…悩んでの入替。

プライマシ—3 が159,085km までの夏期間だから…20,000km位回したのかな?
それにしてはトレッドの硬化か紫外線か、何か判らないがグリップが鈍り、雨の日には横に持っていかれてしまうようになった。コロナ禍で距離が全然伸びずに2年間、ガレージ保管しているわけでも無いのが要因だろう、残念だ。
これからどれくらい走れるのか、どの辺りで限界を感じるのか、
ちょいと楽しみである。
Posted at 2022/04/12 00:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月30日 イイね!

プライマシ—3 4を待てず(>_<。)

寿命が尽きそうになると驚異の好燃費を叩き出す。
舗装路面でのブレーキング現象手前のようなガリガリ感を感じる。
大体3,000km(すこし前なら)2週間程度の実走距離は、
何とかサインが出るまでの急激な減りはないので、
好燃費が続いて「そろそろ?」と思って発注、
乾燥した舗装路面でガッガッガッガッと来てビビリ、
いよいよ工場の予約をする。
今回は、好燃費から違和感までが短かったのと、
プライマシ—4 のサイズ拡充が何時になるのか微妙で
下手をするとプライマシ—3 のサイズ完売とか心配して
急遽入替、と。

225/55 18 高いね。それでもネットで底値を見つけて
ディーラー組換え工賃やら廃タイヤ処分やら
諭吉さん10人弱。132,025km からニュータイヤと備忘録的に。

来週から長野〜千葉〜東北各地辺りを巡る仕事が始まるので
丁度良いかな。スタンプも増やせるカモ、判らないけど。
あれ、凄い酷道走らされますよね?
ポイントがわかりにくいしナビ入力が面倒だし、
もう、いい加減やめようかとも思ったり復活して
出張中に足を伸ばしてみたりしていたりいなかったり。
大阪の何だかいうトコロは、チェックインが巧くいかず
多分、二度と行かない(笑) でも出張が入れば絶対行く(爆)
Posted at 2019/05/30 02:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1981年からスバルに乗って43年らすぃ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック カピ薔薇 (スバル レガシィ アウトバック)
OUTBACKは2500N.A.でなきゃ! というのとカミ様がお乗り遊ばすXVとEyeS ...
輸入車その他 その他 下駄 (輸入車その他 その他)
下駄です
スバル フォレスター スバル フォレスター
オドメーター9kmという珍しい距離で納車。 ほぼ1年後、50,000と数百km走って見事 ...
スバル レックス スバル レックス
レックスコンビが出始めて間もなくだったと記憶していますが・・・2年ちょっとで7万キロくら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation