• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絃爺さんのブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

連投フレキシブルドロータワーバー

連投フレキシブルドロータワーバーコイツは良い!




EyeSightのレーンキープが良い感じに改善、している筈。
運転して「OUTBACKに任せる」状態だとフニャフニャとステアリングに介入してきて、それに反応してまた介入してフニャフニャが止まらない状態だったものが、スタッと決まるようになったからか、揺り戻し介入みたいな変なこと感じが激減。
自動運転してもらって助手席に座らないと「お勧め」までは言わないけれど、高規格道路の80km巡行で酔わなくなった。(笑)

一本物のタワーバーだとまた違うのだろうが…ファジーな部分とEyeSightとの相性が良さそう。
来月の伊豆高原治療旅が楽しみだ。
Posted at 2024/03/16 17:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月16日 イイね!

手を出さないぞと心に誓った筈なのに…

手を出さないぞと心に誓った筈なのに…フレキシブルドロー突っ張り棒。入りました。


SUBARU BRZ純正 セルフロックナット(品番: 20327CA010)とともに。

おそらく面圧が平均して掛かるのと、捻れ方向に強くなるから「良い」と言われているのだろうと思いますが…

とにかくFuntoRideが戻って来た。BRMより良くなった感すら、ある。(笑)
BGだかBHだか覚えていないけれどww 腰砕け感が出て来てからFタワーバーを入れた時代とは隔世の感。平坦路を淡々と走る時には存在を感じさせず(硬すぎない?)しなやかにロードギャップをいなしてくれたり、マンホールジャンプを回避してくれる程度。実にしなやかな感じになっているのは「凄いね」としか言えない。

歩行者の飛び出し(ふらついて飛び出るなよ!!)にはリニアに反応してくれて、これは実に魂消た。同乗していたディーラーのサービスマンが「おっ!?」と声をあげてしまったほどリニアで安心感は増すという効果に驚く。

補強パーツとか脚とか「もう手を出さない」と決めていたのに…
鈍い回頭性とシッカリ感の増した脚とのギャップに、つい。
もう、絶対増やさない(笑)
Posted at 2024/03/16 15:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月16日 イイね!

ゴトゴト解消が優先

いよいよ入りました。前輪可変突っ張り棒SUBARU技術。

グレーのカバーはお洒落。
勿論のようにBRZ用セルフロックナットも同時装着。

どちらがどう作用したのか、平坦路では何の変化もなく、カーブで著しく回頭性がアップしフニャフニャ感は大幅減。
CVT異音の確認試乗中だったので、ボーッとしていましたが、歩行者のふらつき回避でヒョイと右に振った時には「え゛っ!?」と思うほどリニアな反応。

ただ棒を1本入れただけなのに。

ディーラーからの帰路で試すと、S字を描いたり路面ギャップを越える時には「中古でも大枚はたいた甲斐があった」と思う結果に。
ピロボール化されたおかげか?何も無い平坦路では存在を感じず、ステアリングを斬り込んだトコロからグッと踏ん張ってくれるというかクイッと頭が入ります。
平坦路ではドッシリしたというか突き上げ感が激減していて吃驚。
どちらかというと突き上げ感減少の方が嬉しいですね。
これは…3諭吉待てなら妥当な価格。
Posted at 2024/03/16 13:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1981年からスバルに乗って43年らすぃ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3456 78 9
101112 131415 16
1718 1920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック カピ薔薇 (スバル レガシィ アウトバック)
OUTBACKは2500N.A.でなきゃ! というのとカミ様がお乗り遊ばすXVとEyeS ...
輸入車その他 その他 下駄 (輸入車その他 その他)
下駄です
スバル フォレスター スバル フォレスター
オドメーター9kmという珍しい距離で納車。 ほぼ1年後、50,000と数百km走って見事 ...
スバル レックス スバル レックス
レックスコンビが出始めて間もなくだったと記憶していますが・・・2年ちょっとで7万キロくら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation