• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絃爺さんのブログ一覧

2023年07月28日 イイね!

中古車1ヶ月点検

中古車1ヶ月点検中古車1ヶ月点検、間も無く2ヶ月目に突入?3ヶ月目か?という佳き日にリフトが空いていたので予約。と、言っても何度か彼方此方見て貰っていたから、納車後数日からずっと点検に通っていたようなもので٩( ᐛ )و
ついでに「BRMで下ろしたばかりのスタッドレス履けない?」という相談に乗ってもらえて、組み替えとバランス取りを済ませてメーター誤差チェックもして貰えて、無事にパス!

ギュンマーとは違うなぁ…

これで、安心して冬が迎えられる。 
レオーネ時代から続いている「ちょっとした気配り」みたいなトコロが、安心して任せたくなる事に繋がるんだなぁ。
Posted at 2023/07/28 22:45:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月18日 イイね!

SHIRASU

SHIRASU伊豆マリンタウンで購入。
何処に貼ろう…
 
長女さんはキャリーにベタッと。
うむむ
Posted at 2023/07/18 18:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月09日 イイね!

キリ番

キリ番9,400ちょいで納車を受けたので…
数百キロ走ったのかな?
濃色ガラスに真っ黒フィルムというギュンマー仕様だったので、最初のうちは乗る気になれない異常な事態でしたわ。
で、フィルム剥がしをオーダーして、漸く濃色ガラスだけになってから200kmくらいですか?
駅前の駐車スペースでパシャリ。

やっとこれから。
Posted at 2023/07/09 18:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月06日 イイね!

アクセルペコペコミペコペコ

アクセルペコペコ、都市伝説的なネタですが…
「ETCが…」という声までが6秒程度で、噂の「6秒」は全通電完了と見た。
次の二度目通電まで30秒待ちをするパターンと待たないパターンは意味不明だが…取り敢えず待たずにGoでトライすることに
1秒で踏んで1秒で戻す、パターンと2秒で踏んで1秒フルで踏んだまま2秒で戻す、というパターンと1秒フルで踏んだままを省いたパターンの3つあるらしいが…
ゼロからゆっくりとフルまで行って、ゼロと100を記憶させるのかと思い、
1秒で踏んで1秒で戻すパターン。
回数は20,21,21以上とバラバラなので取り敢えず21回。
で、人生初ペコペコ。

ん。
ゼロから微細な開度が「ついてくる」感じになった。
以前はゼロも10も15も「こんなもんか?」くらいの反応だったのが、若干シビアにコントロールしている感じ。だが、BRMはこんなモンじゃ無かったぞ!!(`ヘ´)

というワケで3回、アクセルペコペコ、してみました。
エンジンの暖まり方とか、走行前なのか暖気後なのか、走行してしばらくしてからなのか条件が開示されていないので、アレとかコレとか組み合わせてやってみた。

初回ほどでも無いが、若干でも微々たるものでも
一寸ずつ変わった感じ。欲を言えば「ゼロと0.5と0.8と1を受け止めて伝えろアクセルめっ!!」という・・・・
あれかね…調光卓のディマーカーブ或いはボリュームポットの抵抗カーブみたいのが変えられないのかね。或いは変える為に読ませているのかね? なんだろう。
開度90と100が近くても良いのだけど、ゼロから10%位はリニアに過敏なくらい追従して欲しいんだなぁ…
メーカーで電スロまわりの解答をせめてディーラーのサービスマンまで伝えてくれないかなぁ…探り探りであれど、多くのSUBARU乗りが「変わった」とか「良くなった」という体感を表明しているのだから、正解と説明があれば嬉しいのだけどなぁ…

また後で試しますけど。
Posted at 2023/07/06 23:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月01日 イイね!

前時代的選択装着部品自動伸縮旗棒

前時代的選択装着部品自動伸縮旗棒いよいよ愛車紹介に画像を登録してみた。
OUTBACKの代替なので、EyeSightのバージョンがあがるのと色味が変わるくらいで(笑)特にかわり映えもせずLimitedという豪華な装備も「何だかわがらなぃなぁ…」(笑) というズボラなオーナー笑笑

10,000km未満というのが「取り敢えず商談!」の決め手だったのだが…


銀色の後付けが多くて多くて邪魔臭い(爆)
極めつけはこの「自動伸縮旗棒」

BBQグリルも趣向が別れる処だろう。銀色好きなら標準で良いだろ!!
交換用に(欲しい人に網は譲りますよ)慌てて標準をオクで探した。


少しだけ遅れて北海道のディーラーが良い状態の同じ真紅のBSをアップしたが、「北海道限定」とある、極めて残念だ!! 連休明けには西東京の稽古場を蹴り飛ばして、一路ギンギラの有るディーラーへ。
地域性なのか「商談」というアポ有りでも展示車の列の中に。勿論!のように試乗の試の字も無く「評価まだなんですよねぇ…」と言われて吃驚。
肌がボケボケでコーティングも所々ヤレているが…まぁ、ディーラーなんだから決まれば一磨きくらいするだろう…とにかく此方の値踏みをしたいらしく「さ、さ、中へ」としきりに言うので、肌荒れと濃色フィルムと数点をダメ出しして中へ。
仮だとしても契約の意向を示せば、本商談までに何とか変わるだろう…
と、思ったのだが…(後日ゆっくりと述べるが)トンデモディラーだった。

取り敢えず、塗装肌も悪く傷も多数だが、日常使いすらされず「義理で買ってやった系」の素性が見えたので「ハッキリ訊くが、社外展示車みたいに置かれていただけだろ?」とツッコんだら実状を話した。
酷使されるか医者の婦人がセカンドカーとして旦那の送迎程度に使うだけ、みたいにユーザーが二極分化しているOUTBACK、取り敢えず仮契約扱いで数日間押さえて貰った。
その後もスグダスと睨めっこして、時には某ディーラーをコッソリ覗いたりして、結局低走行距離とサンルーフ車ということでカミ様を説得。

前時代的選択装着部品自動伸縮旗棒、先端には「喧嘩上等」とか「夜露死苦」とか
御旗を吊すべきなのだろうか…フロントにもサイドにもカメラが装備されているEyeSight なんとかビジョンだかプラス何とかというVer.3で。
取り敢えず、某県以外では昭和に絶滅したと思われる前時代的選択装着部品自動伸縮旗棒を動態保存して笑かしてやろうと。

つづく
Posted at 2023/07/01 23:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1981年からスバルに乗って43年らすぃ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック カピ薔薇 (スバル レガシィ アウトバック)
OUTBACKは2500N.A.でなきゃ! というのとカミ様がお乗り遊ばすXVとEyeS ...
輸入車その他 その他 下駄 (輸入車その他 その他)
下駄です
スバル フォレスター スバル フォレスター
オドメーター9kmという珍しい距離で納車。 ほぼ1年後、50,000と数百km走って見事 ...
スバル レックス スバル レックス
レックスコンビが出始めて間もなくだったと記憶していますが・・・2年ちょっとで7万キロくら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation