
こんばんは、
さとなる@本日出勤日 です。
2021年1月にJR東日本はかねてから検討されてきた羽田空港アクセス線の事業許可を国土交通省から取得しました。2029年に開業(運用開始)を予定しています。その経路の一部になる線路を撮影しました。
大汐線というかつて貨物列車で使用していた路線を旅客用に転用します。この路線を東海道本線に接続して東京駅へ、また上野東京ラインに乗り入れ埼玉の大宮駅、宇都宮線、高崎線と直通して利便性を高めようというものです。(東山手ルート)
現在の大汐線は休止になってから25年(?)近く経っており草木が生えて、落下の恐れから管理が不要なように架線柱は残しながらも架線は撤去されています。高架のためレールが撮れていないですが錆も出ています。
開業までのいずれかのタイミングで路盤整備やレールの敷き替え工事が行われるものと思われます。
東側から東京駅向きに撮影複々線になっていますが、手前が休止中の大汐線(草木が自生)
奥が新幹線大井車両基地への連絡線
西側から東京駅向きに撮影(車両基地から東京駅へ送りこみ中の東海道新幹線N700A)
今後は、大汐線や羽田空港アクセス線等について掘り下げてご紹介していく予定です。
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2022/08/31 23:02:25