• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとなるのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

名鉄と言えば「新」駅

名鉄と言えば「新」駅こんばんは、さとなる@本日から出勤 です。

鉄道ネタが最近多いのですが、私が幼少の頃から住んでいた現在の実家の場所は、名鉄線の近くでした。その名鉄についてご紹介します。名鉄は名古屋を中心に延べ444㎞の線路網を持つ私鉄第三位の規模の鉄道会社です。
(一位、近畿日本鉄道、二位、東武鉄道)

創業は1894年(明治27年)設立の愛知馬車鉄道が起源です。

歴史的に名鉄は国鉄(JR東海)と駅名の違いを出すために駅名に「新」を付けることで差別化を図っていました。例、新名古屋駅、新岐阜駅。

しかし、横浜駅に対する新横浜駅や大阪駅に対する新大阪駅のように全国的に見れば、距離の離れた新駅に「新」がついていることが半ば常識であるため、混乱するとの声が上がっていました。

そこで名鉄は解決のため、2005年愛・地球博の開催を機にターミナル駅の改称を実施しました。新名古屋駅が名鉄名古屋駅に、新一宮駅が名鉄一宮駅、新岐阜駅が名鉄岐阜駅になりました。個人的には子供のころからなれ親しんだ名称が変わったので少し寂しい気持ちになりましたが…

名鉄についてあらためて調べてみると、今も「新」がついている駅名称が多数残っています。そのほとんどが国鉄駅(JR)に隣接していて乗り換え可能なほど近くに存在しています。太文字にした駅がそれです。

名鉄  -  JR東海
新安城(しんあんじょう)ー安城駅
新鵜沼(しんうぬま)ー鵜沼駅
新可児(しんかに)ー可児駅
新加納(しんかのう)ー加納駅(名鉄)
新川橋(しんかわばし)
新川町(しんかわまち)
新木曽川(しんきそがわ)ー木曽川駅
新清洲(しんきよす)ー清州駅
新瀬戸(しんせと)ー瀬戸市駅(現三セク)
新那加(しんなか)ー那加駅
新羽島(しんはしま)ー岐阜羽島駅
新舞子(しんまいこ)


逆に言うと地元民の利用がほとんどで、改称する程でもない規模の駅とも言えます。悲しいかな、わが岐阜県内の駅が複数あるのですが、気になった駅があったので、明日以降掘り下げていきたいと思います。



Posted at 2022/10/31 23:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年10月30日 イイね!

価格は?Amazonタイムセール & 今後のセール

価格は?Amazonタイムセール & 今後のセール
こんにちは、さとなる@午後は買い物 です。

今日からだいたい毎月開催のAmazonタイムセール祭りが30日から明日11月1日まで開催されているので、以前購入したEufyロボット掃除機の価格をよせばいいのに確認しました






ジャイロ機能搭載で価格帯の低いRoboVac G10 Hybridで比較します。
今回のセール価格は19,990円です。
alt

私が今年の3月に購入した時の価格は26,800円でした。溜まっていたポイントを利用したので実際の請求は21,641円でした。
alt

確認するとしっかり安くなっています。

普段から新たに購入する製品については、価格の推移を確認するツールの力を借りています。Keepaというアドインをインストールして確認します。商品を選択して画面を下にスクロールするとグラフが現れます。
alt

普段は29,990円ですがしっかり安くなっていることが分かりますね。販売店によっては、セールの直前になって値上げしてあたかも安く見せるというトリックが使われることがありますが、その対策になります。

Keepaのホームページ(https://keepa.com/#!)
alt
多くのPC用ブラウザに対応しています。私はChrome版を普段使いしています。アドインは無料で入れられます。スマホも対応しているようですね。


次回のセール予想
さて、次回のアマゾンセールですが、2019年以降の過去実績は、Amazonブラックフライデーが11月の第4週金曜日(米国祝日の感謝祭(11月第4木曜日)の翌日)から日曜日まで、サイバーマンデーが週明けの月曜日からの開催となっています。
そこで今年のカレンダーに当てはめると次のようになります。

予想スケジュール
Amazonブラックフライデー  2022年11月25日(金)~11月27日(日)
Amazonサイバーマンデー   2022年11月28日(月)~11月30日(水)

2つのセールの違いは対象商品が異なります。セールの名称にちなんで、ブラックフライデーは「黒色の物」がセールになり、サイバーマンデーはAmazonデバイスを中心に、テレビや家電、PC等、機器類の商品がセールになります。

ただし、2021年はブラックフライデーが拡大開催(2021年11月26日(金)~12月2日(木))されていためサイバーマンデーとしては開催されませんでした。

昨年、私は最終日に、Microsoft365(Officeソフト)のオンラインライセンスを安く購入しました。ライセンスが間もなく切れるので購入のタイミングを計っているところです。

昨年の購入実績
alt

現在、1万円を超えているので今回はどこまで安くなるか来月末が気になるところです。



Posted at 2022/10/30 14:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年10月29日 イイね!

2021年9月販売終了の理由はこれ

2021年9月販売終了の理由はこれこんばんは、さとなる@今日ごろごろ休み です。

スポーツジムに行こうかなと準備していたところ客先から電話が掛かってきて、対応していました。結局タイミングが合わなくてジムに行けませんでした。残念。
会員種別の都合上、日曜日は利用できないので、最速月曜日の朝になります。

さて、エリーゼ、エキシージ、エヴォーラの国内販売が2021年9月をもって終了して1年が経ちました。イギリスでの生産は2021年12月で終了。
その9月終了の理由の一つに「道路運送車両の保安基準等の一部を改正する省令」があります。

具体的には、オートライトの装備の義務化です。継続生産車については2021年10月から装備が必要でその期日が目前でした。平成33年(令和3年)→ 2021年
alt

(引用元:国土交通省)

販売済み車は対象外です。
今更ながらの情報で失礼しました('_')

なお、今回の政令で基準も制定されました。昔から存在するオートライト(コンライト)の点灯タイミングはメーカー独自で設定されていました。
alt

(引用元:国土交通省)
点灯する基準の1,000lx未満とはおよそ日没時間の1時間前です。この基準は、まだまだ周囲が明るい段階のため装備車は結構早めに点灯することになります。
この機能はドライバーがキャンセルすることはできません。


販売済み車は対象外
alt

2019年から2020年にかけて照度のことを調べていて、この義務化の情報にたどり着きました。ロータスがどんな対応をするのかと見守っていたら、2021年2月に年内生産終了と発表。まさか止めるとは思ってもいませんでした…OMG!







Posted at 2022/10/29 21:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

全国旅行支援のチケット

全国旅行支援のチケットこんばんは、さとなる@今日も出勤 です。

以前に申し込んだツアーのチケットが届きました。日本旅行(旅行会社)のホームページで全国旅行支援を利用したプランです。添乗員が付かないツアーです。





コンビニ受け取りができるので土曜日曜でも問題なし
alt



旅行行程
1日目 新幹線 こだま 東京ー名古屋
    宿泊 コンフォートホテル名古屋
2日目 自由行動
3日目 自由行動
4日目 新幹線 こだま 名古屋ー東京

費用
■旅行代金合計 22,000円
■割引・マイクーポン
・その他キャンペーン
[全国旅行支援]愛知県*FP●【1人1泊40%割引(上限/宿泊5000円、交通付宿泊8000円)】:8,000円引き
■請求額 14,000円

宿泊バウチャー券
alt



新幹線チケット
alt

拡大
alt
乗り遅れた場合は後続のこだま自由席に乗れます。

2日目、3日目の「自由行動」は岐阜の実家に帰る予定です。

※黒塗り加工が大量にあって大変でした
Posted at 2022/10/28 22:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年10月27日 イイね!

相鉄 羽沢横浜国大駅倶楽部

相鉄 羽沢横浜国大駅倶楽部
こんばんは、さとなる@今日も出勤 です。

今回は相鉄JR直通線についてご紹介します。以前に大崎駅について投稿しましたがそれよりも南西に伸びる路線です。相模鉄道(相鉄)は横浜市東部や神奈川県中央部に4路線を保有し総延長40㎞の鉄道会社です。
JR直通開始後に新設の羽沢横浜国大駅に行ってきました。

青い線+オレンジ色が相鉄の一部、緑の線がJR貨物線
alt


羽沢横浜国大駅舎2019年12月1日開業日の翌日
alt

地下ホーム2面2線
alt


中心部拡大
alt

左右に分岐して地上に上がるとJR直通線、直進は東急直通線(開業前)


行先表示はすべてJR線の駅
alt

さわ よこはまこくだい(羽沢横浜国大)
alt

開業直前のタモリ倶楽部のテレビロケの際に残していったサイン(相鉄公認)
alt

直通用相鉄12000系 フロントグリルの様な意匠のデザイン アス〇ン・マー〇ン
alt

直通してくるJR埼京線用 E233系
alt

相鉄(相模鉄道)は首都圏にある私鉄の一つですが、それまでは唯一、東京都内に乗り入れをしていませんでした。そのため沿線の利用者は都心に行くには横浜駅まで出て他社路線に乗り換える必要がありました。相鉄としては都心に直通することが長年の悲願だったと言われています。

以前から、東急電鉄に乗り入れの申し入れをしていたそうですが実現していませんでした。東急側からすると連絡線路を新規に建設する必要があったことと、もともと相鉄ユーザは横浜駅で乗り換えて東急を利用してくれるので大したメリットが無かったためと考えられます。

ところが相鉄はJRに乗り入れを申し入れ、それが受け入れられます。JR側からすると直通のメリットがありました。以下に挙げますと
・貨物線が相鉄西谷駅の東2㎞のところにあり直通路線の建設距離が短かった
・貨物線を有効活用ができる(すでに湘南ライナーでの旅客運用実績がある)
・横浜駅で相鉄からの乗換え客を東急から奪うことができる
・混雑の激しい湘南新宿ラインの電車本数を増やすことができる
が考えられます。

相鉄・JR直通の決定で、状況の変わった東急は一転して直通の受け入れを決定しました。

相鉄・JR直通は2019年11月30日に開業。
相鉄・東急直通は2023年3月開業予定です。
東急直通線(新横浜線)によって都心から新幹線新横浜駅の利用がしやすくなるので今から楽しみです。

建設費の費用負担について
直通路線の新設については受益活用型上下分離方式を採用しており、線路建設費のうち国が1/3、神奈川県と横浜市が1/3を補助金を支出し、残りを鉄道建設・運輸施設整備機構が負担(借入金)して、相鉄とJRが線路利用料を鉄道建設・運輸機構に支払うことになっています。

Posted at 2022/10/27 22:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「閑話休題 アイコン変更みました http://cvw.jp/b/3410785/45723364/
何シテル?   12/22 10:08
さとなるです。みなさまが過去にアップされた情報をありがたく拝見させていただいていました。今後は、わたしもぼちぼちと更新していきます。よろしくお願いします。車から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼを月に1度乗っています。;^ ^ 2015年年末に購入しました。オーナ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation