• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとなるのブログ一覧

2022年11月18日 イイね!

自動車保険支払い

自動車保険支払いこんばんは、さとなる@週末仕事明日休み です。



毎年恒例の自動車任意保険の契約の満了の時期になりました。エリーゼの購入と同時にLOTUSのディーラで加入して今まで継続してきました。
車両保険(対自動車)も合わせて加入しているのですが、理論上外していいとも思いつつ今回も継続しまいました。
理論上というのは、事故した場合、自動車修理によって生活が困窮するかしないかを基準に取った場合のことです。

毎回、郵送かディーラショールームで取り交わしていたのですが、今回から銀行振替口座からクレジットカード払いへの変更を申し出たところ、ディーラの営業担当さんから損保会社の専用URLを送っていただきました。
alt


スマホからクレジットカード登録を行って、契約もあっさりと完了しました。
18等級 事故あり期間0年(56%割引)で 61,000円也


アパートの地震保険も損保ジャパンで加入しているのですが、内容について以前、損保ジャパンの窓口に問い合わせしたとき、契約については、代理店制度を採っていいるので損保ジャパンと直接できないことを知りました。

Posted at 2022/11/18 23:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年11月17日 イイね!

買ったもの、買った方がよいもの、買いたいもの

買ったもの、買った方がよいもの、買いたいもの
こんばんは、さとなる@今日仕事 です。




先日バッテリー交換、スターターモータの戻し、スロットルボディーの戻し作業をしました。11月4日それに先立ち不足している工具類を購入しました。


買ったもの

ブレーキフルード(クラッチ用)来月使用予定

alt


オイル処理ボックス(2.5Lと4.5L)
alt


平タガネ(いつか足回りをさわるとき用)
alt


パーツクリーナー(すぐ無くなる)
alt

コンビネーションレンチ
(75°オフセットレンチはすでに持っているが万能ではなかった)
alt
標準ソケット
(ディープソケットはすでに持っているが万能ではなかった)
alt

タイヤストッパー(追加購入)
alt


リジットラック用ゴム(サイズが大きかった。事前採寸はマスト)
alt


買っておいた方がよかったもの

耐切創腕カバー
alt

スターターモータの戻しの際にエンジンルームに手を突っ込んでいたため、気付かないうちに腕に擦り傷がたくさん出来ていました。長袖作業着では捲れてしまい不十分です。肘までカバーするものをオススメします。

買いたいもの
前々回のディーラでの車検の際に「サスペンションアームブッシュ様子見」の意見が付いていました。DIYを主体に整備をしていきたいと考えているため徐々に工具類を充実させていきたいです。

インパクトレンチ
alt

最大トルクが600N・mクラスの物、定番のマキタかハイコーキがよいかも。
バッテリーを合わせると5万円オーバーするので購入はだいぶ先になりそう。
18V(マキタ、ハイコーキ)、36V(ハイコーキ)、40Vmax(マキタ)Highボルト化が著しいが今後どれが主流になるのか分かりません。しばらく様子見します。
ちなみにマキタの40Vmaxは基本は36Vだそうです。充電直後が40Vなのでそう命名したらしいです。そこで36Vのハイコーキは「充電直後は41Vになります。」と言っています。


電動ロングラチェット
alt

ミルウォーキー マキタやハイコーキなどと比べるとメジャーではない。
2021年に日本に上陸、創業は1924年アメリカ。意外や歴史がある工具メーカー
最大トルクは75N・m
以前に紹介したYouTubeのケビンさんが使用している。アングルインパクトレンチもあるがそちらはヘッド部が分厚い。

電動工具は便利ですが、どうしても大きくなりがちで作業スペースが必要になります。そこで数種類の長さのエクステンションバー、ユニバーサルジョイントを駆使して解決を図るといいと思います。





Posted at 2022/11/17 23:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年11月16日 イイね!

展示会に行ってきた

展示会に行ってきた

こんばんは、さとなる@出社 です。





本日から、Panasonicの展示会が開催されました。場所は都内有楽町駅から徒歩1分にある東京国際フォーラム。建設設備の総合内覧会でその名前はSUPER BOX 2022。仕事の関係で営業さんと面識があり招待状をいただいたので訪問しました。

東京国際フォーラム外側
alt


東京国際フォーラム内側(旧都庁跡地
alt


イベントブースは、イントロダクションブース、オフィスブース、テクノロジーブース、マンションブースと大きく4つが設置。毎年この時期に開催していたが新型コロナウイルスまん延で密になるのを避けていたため3年ぶりの開催となりました。2020年、2021年はオンラインで特設Webサイトで見るスタイルでした。コストの兼ね合いもあって、近頃はオンライン展示会が一般化してきたので、実会場をつかった展示会は実施しないと予想していたが、そこはさすが大手総合電機メーカー、企業のプライドを垣間見ました。
alt

そういえば、先月のニュースでパナソニック東京汐留ビルを再取得するとWeb記事をみました。しらべると自社ビルの所有権を2013年に三井住友ファイナンス&リースほかに売却していて、今は賃料を支払っているらしいです。最近では電通が本社ビルを売却して賃料を払いながらそのまま入居するとニュースになっていました。奇しくもこの両社、旧国鉄汐留駅(貨物駅)の再開発地区に存在しています。

Posted at 2022/11/16 23:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年11月15日 イイね!

メンタルヘルス管理者研修

メンタルヘルス管理者研修
こんばんは、さとなる@午後研修 です。

今日は午後からZoomを使った研修でした。題材は、メンタルヘルス管理者研修です。10月と11月の2カ月間でオンライン研修が3回になりました。ビデオONで開催しているので気が抜けずなかなか辛かったです。

さて、内容ですが、昨今はヒューマンマネジメントがとても重要になってきており、その種類や方法について説明を受けつつ、適宜チーム討論をする形式でした。一例としては、次のような内容です。

テレワークにおけるマネジメント
新型コロナ対策を契機に一気にテレワークが広がりましたがそれに伴いマネジメントするうえで気を付けなくてはならないことが変わってきました。
同じ事務所内にいるなら、偶然やついでを装ってマネジメントができたのですが、リモートだと意図しておこなうマネジメントに変わります。すると、メンバーの姿が常時見えないので細かく管理をすることに陥りがちです。行き過ぎると管理ではなく監視になる恐れがあります。例えば一時間ごとにZoomをつないで報告を求めるような状態です。やる気の低下が起こり、効率化とは逆行した結果を生むことになりかねません。
また、リモートハラスメント(リモハラ)の問題も抱えます。業務指示がメール文字だけのやり取りになるとメンバーにとっては言いにくいこと伝えるときに態度で示す余地がなくなる。指示メールを簡潔にしようとすると、言い切りの言葉遣いなどになり、冷たく命令調を強く感じさせる。上司からの頻繁な連絡が常時監視されていると感じ心理的負荷が大きくなる。プライベートが背景や服が映り込み、言及されると強く不快感を感じる人もいる。
解決方法としては、コミュニケーション頻度のルールを明確にする。時間は短時間にして機会を増やす。

ほめる方法、しかる方法、ストレスとメンタルヘルスの関係など社会環境の変化に合わせて常にマネジメントも変化していく必要がありますね。
Posted at 2022/11/15 23:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年11月14日 イイね!

小牧山観光 小牧山城

小牧山観光 小牧山城こんばんは、さとなる@東京 です。

金曜日に小牧山に行ってきました。実家から車で30分ほどの距離なのですが初めての訪問です。





駐車場に掲示されている案内看板です。駐車場は2時間までなら無料です。
alt

小牧山山麓を半周回ると れきしるこまき(小牧山城史跡情報館)に展示があります。
alt

戦国時代の小牧山についての企画展示が実施されています。
alt

頂上をめざします。途中、山道になります。
alt

alt

小牧市歴史館。1967年(昭和42年)完成
alt

入館料が必要です。4階に展望台があります。
alt

展望が360° 名古屋市の高層ビルが見られます。
alt


Posted at 2022/11/14 22:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「閑話休題 アイコン変更みました http://cvw.jp/b/3410785/45723364/
何シテル?   12/22 10:08
さとなるです。みなさまが過去にアップされた情報をありがたく拝見させていただいていました。今後は、わたしもぼちぼちと更新していきます。よろしくお願いします。車から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼを月に1度乗っています。;^ ^ 2015年年末に購入しました。オーナ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation