• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとなるのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

バッテリー交換 久しぶりにエンジンON

バッテリー交換 久しぶりにエンジンONこんばんは、さとなる@帰京 です。

昨日ですが、バッテリーの交換を行いました。久しぶりにエンジンに火入れして少しばかり動かしました。







今回で、DIYによる2回目の交換です。今までのBOSCHのSilver X SLX-5Kから、ACDelcoのLBN1へ交換しました。設置面積はほぼ同じですが高さがACDelcoの方が低いです。その分容量が若干小さくなりました。
alt
エリーゼのマニュアルに記載の適合バッテリーです。

電圧を測定しました。
交換前のBOSCHの電圧(10.47V)
alt
バッテリーが弱っていて、なおかつエンジンを何度も掛けようとしたため著しく測定電圧が落ちています。



交換後のACDelcoの電圧(12.48V)
左:エンジン稼働中  右:エンジン停止中
alt
オルタネーターの発電電圧が14.29Vで正常なことが確認できました。


お・ま・け

屋外作業がトータル4時間でした。以前に、清掃のためスターターモータを取り外していましたので、バッテリー交換の前に再取り付けをおこないました。エンジンルームが狭いため取付位置に持っていくまでに大半の時間を費やしました。スターターモータの向きを変えつつホース類を避けるのに四苦八苦。車体の下から&上からの作業の繰り返しです。まるで重たい知恵の輪でした。
alt

作業スペースを確保するためにスロットルボディーの脱着。それに伴う冷却ホース類の付け外しで一時的に握力が低下しました。
alt
作業が大変だったため作業写真は撮れていません。

冷却水を一部失ったので補充しておきました。
alt

一か月ほど前に投稿(出張クラッチ交換)したYoutubeチャンネルのケビンさんにならって安全を確保しました。

輪止めは、運転席側前輪の前後、助手席側前輪の前後に設置しました。
alt

リジットラックは4本を設置して万全を期しました。
alt


バッテリー交換そのものは、すぐに完了しました。



Posted at 2022/11/13 22:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年11月12日 イイね!

Air Tag 電池交換

Air Tag 電池交換
こんばんは、さとなる@岐阜2 です。

今日は屋外で4時間ほど作業をしていました。それについては後日に投稿します。






夜になってAppleのAir Tagの電池交換を行いました。2021年の春に購入して以来、初めての交換作業です。電池は1年半持ちました。
まずは「探す」アプリを開きます。
alt

1か月ほど前から気が付いていたのですが、Air Tagの電池残量が少なくなっていました。画像の一部は加工しています。
alt

「バッテリー交換をする」 をタッチすると方法が示されます。


蓋の開け方
alt
画面はしばらくすると下の画像に切り替わります。
alt


電池は「CR2032」です。ホンダ フィット(2代目)のリモコンキーの電池と同じですね。
シルバーの部分を押しながら反時計回りに回します。

写真撮影のため片手作業にみえますが、実際の押し込み回しは両手を使って行います。
alt


電池の付け外しを行うと設定が初期化されます。画像の一部は加工しています。
alt


接続をタッチして設定を行い完了です。

交換後はバッテリー残量低下アラートがなくなりました。画像の一部は加工しています。
alt


車の場所確認に使っています。これで電池はしばらく安心です。



Posted at 2022/11/12 21:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年11月11日 イイね!

フィットのリモコン電池交換

フィットのリモコン電池交換こんばんは、さとなる@岐阜1 です。

昨晩は名古屋のホテルに宿泊して朝、電車で実家に帰りました。午前9時を過ぎていて、かつ名古屋の中心部から郊外に向かう電車は空席があり、らくらく座ることができました。

なじみの理容室で散髪をして、午後は母のホンダフィット(2代目)を借りて愛知県小牧市にある小牧山にいってきました。


その際にメーターの中央で「KEY BATT」 が点滅していることに気が付きました。
alt

alt


リモコンキーのバッテリー残量が残り少なくなっているようですので交換します。

まず、電池の型番を調べるのですがマニュアルを探すのが面倒なので、スマホでGoogleレンズを利用して検索をします。
alt

すると同時代のホンダ車のリモコンキーが画像検索で引っ掛かってきます。
ネット上の情報をもとに「CR2032」であることが分かりました。

100均のセリアで購入
alt
メーカー不明のCR2032x2個入りも売っていましたが、三菱電機が名の知られたメーカーだったのでそれにしました。AppleのAirTagも同じバッテリーです。

13年以上 使い込んだキー
alt

コイン溝があるのでこじってカバーを開く
alt

電池があらわになりました
alt

電池を交換してカバーを元に戻して完了です
車に戻ってエンジンを掛けます

KEY BATTの点滅が止まりました
alt
110円(税込み)でしばらく安心です。


おまけ

小さいロックレバーを横に引き、キーリングを上に引き上げると実鍵を取り出すことができます。
alt

キーバッテリーが無くなってもドアロック解錠やイグニッションを回すことができます。




Posted at 2022/11/11 21:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年11月10日 イイね!

今日は全国旅行支援

今日は全国旅行支援こんばんは、さとなる@午後から休み です。

今日は午後から休みです。全国旅行支援を使って購入済みのチケットで東京から名古屋に移動しました。今晩は名古屋伏見で一泊です。

名古屋駅前の居酒屋で今年3月まで所属していた会社の同僚と久しぶりに一杯やりました。お酒は体質に合わないのですが再認識しましたWW (; ・`д・´)

東京駅
alt

新富士駅手前
alt

名古屋駅ホーム
alt

名古屋駅 JRゲートタワー
alt

本日宿泊のコンフォートホテル名古屋伏見
alt

Posted at 2022/11/10 22:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年11月09日 イイね!

使用している確定申告書作成サービス

使用している確定申告書作成サービス
こんばんは、さとなる@一日事務所 です。

私がICT関連で受けている有料サービスの一つに「マネーフォワード クラウド確定申告」があります。株式会社マネーフォワードが推奨しているパーソナルプランに11,760円を毎年10月に支払っています。

マネーフォワードとは、クラウド型の会計ソフトです。銀行のネットバンキングやクレジットカードの利用明細をインターネット経由で取得して自動で記帳するものです。


金融機関のIDとパスワードを登録しておくと自動取得してくれます。
alt




2014年から、ささやかな副業をしていて初年度の確定申告は税理士さんにお願いしました。2015年分以降はコスト削減と勉強のために自分で確定申告しています。

自動取得したデータを元に1度登録すると自動仕訳ルールが作成されて、それ以降は似たようなデータはほぼ自動で仕訳が行われます。目で確認して、登録ボタンをクリックすればすぐに入力を完了させることができます。操作を簡素化できてとても便利なのですが、たまに銀行のルールが変わってうまく行かないときがあります。明細の摘要欄の表記が変わると自動仕訳がされなくなります。再度、仕訳登録をして自動仕訳ルールを再作成してあげる必要があります。

最近では、振込してきた会社の表記が変わってしまいました。例を挙げると 『株式会社海山商事から振込まれた』 の場合です。
変更前:カ)ウミヤマシヨウジ 振込
変更後:(カ)ウミヤマシヨウジ

こんなことが今年1回、昨年も1回ありました。あまり頻繁に変えてほしくないものです。

仕訳入力する画面 ぼかしてあります
alt




同様なサービスにfreee株式会社の「freee」や弥生株式会社の「やよいの青色申告 オンライン」があります。いずれも制約はありますが無料お試し期間があるので無料のまま1年分の確定申告書の作成が可能です。機能的には大差ないと思いますが、万が一分からなくなっても有料版の場合、運営のオンラインチャットで質問ができるので安心です。

Posted at 2022/11/09 23:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「閑話休題 アイコン変更みました http://cvw.jp/b/3410785/45723364/
何シテル?   12/22 10:08
さとなるです。みなさまが過去にアップされた情報をありがたく拝見させていただいていました。今後は、わたしもぼちぼちと更新していきます。よろしくお願いします。車から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼを月に1度乗っています。;^ ^ 2015年年末に購入しました。オーナ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation