
こんばんは、
さとなる@休みで撮影 です。
今日は予定どおり豊洲方面に行きました。目的は地下鉄新線計画の現状の撮影と東雲にあるオートバックスの現在を見ることです。
地図画像の上から下方向にバスに乗り豊洲駅で降りました。
引用元:Google 「Google Map」
都営バス 急行06系統 なんと土日のみの路線です。 森下駅前バス停の始発から乗車。途中から座席は埋まり立ち客も出始めました。
豊洲駅付近の地上の画像です。
新交通システムゆりかもめの発着駅の様子です。お台場を通ってゆりかもめ新橋駅まで行きます。高架の橋梁が月島方面に曲がりながら途中で終わっています。
2004年頃までは勝どきまで4kmほどを延伸するものとされていたようですが、中央区が反対してとん挫したようです。東京オリンピック誘致が成功した際も延伸の機運が一部では上がったようですが実現しなかったそうです。この周辺は人口が増加の一途であり、ゆりかもめの輸送力では不十分と思われているようです。
新線地下鉄 豊住線計画について
有楽町線豊洲駅内の撮影はできたのですが終着駅予定の半蔵門線住吉駅とセットで説明した方が分かりやすいと思うので、撮影ができしだい投稿します。
この後、別の都営バスに乗車して深川車庫まで行きました。そして隣接しているA PITに寄りました。
20年ぶりに見ました。当時はスーパーオートバックス東京ベイ東雲でしたが、2018年にリニューアルされて、A PIT AUTOBACS SHINONOME になりました。1階が整備ピット、2階が自動車用品類とウエア類の販売、書店(ツタヤ)とスターバックスコーヒーが併設されています。
整備ピット
立体駐車場のテスラの充電ステーション(手前)とセルフ洗車場(奥)
敷地内にテスラの事務所みたいなものがありました。閉まっているようでした。興味本位で見ていたら、通りかかったA PITの従業員さんに「何かお困りですか」と声を掛けられました。すこし焦りました。ネットで調べたところ予約制の「東雲 エクスプレスサービスセンター」でした。
また、同敷地内にはバイク専門棟も併設しています。
首都高湾岸線が近くを通っています
おまけ
帰りは地下鉄を利用しようと、有楽町線辰巳駅まで徒歩でゆっくり歩いていたのですが立派なタワーマンション群を見掛けたので撮影しました。
左から2棟は、東京都住宅供給公社による都営住宅だそうです。順に都営東雲二丁目第2アパート、トミンタワー東雲です。現在空き室はなく予約する必要があります。
さらに隣で一棟建設中のようです。
都の住宅供給公社は規模が違いますね。
Posted at 2022/11/06 22:05:56 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記