
写真は2022年4月16日(土)訪問時のものです
この聖地巡礼シリーズは完全に趣味の自己満ブログなので興味ない方は遠慮なくスルーしてくださいね😊
聖地巡礼ブログもいよいよ神奈川エリアです!
神奈川は4段構えの防衛ラインでプロジェクトDを迎え撃ちます。
その最初の防衛ラインはヤビツ峠でチーム246とのバトルです。
藤原拓海(AE86) vs 大宮智史(NB8C)
高橋啓介(FD3S) vs 小早川(CT9A)
Googlemapsのバトルコースは
こちら
峠を上った所に売店とトイレがあります

ヤビツは道が狭いのにバス🚌も通ります。
この日もすれ違いました😅
写真撮れば良かったなぁ...
売店

何度も出てきましたね😊
バトルはヒルクライムから。
高橋啓介が先行。
コース後半の道幅が悪く勾配が緩い区間で高橋啓介がスパート!
小早川
油断した、まさかあんなところから!
結果
7秒の大差で高橋啓介の勝利
続いてダウンヒル
ハイキングコース入口

この付近からダウヒルスタートしました。
大宮智史
俺のキャリアの中でも最高のパフォーマンスを今夜引き出してやる!
コース中間のヘアピン
高橋涼介
後半の勾配のきつい区間が勝負どころとなるだろう。スピードの変化を柔軟に吸収するんだ。
行けると思ったら一本目から行け。遠慮はいらないぜ!
浅間神社の階段①

久保英次
あのハチロクがあまりに未知数ですね。えらい胡散臭い。そしてあの若いドライバーかまた胡散臭い。まず滅多にお目にかかれないくらい独特の世界観を持ってる奴ですわ...
北条豪
速いのか?
久保英次
そらもう...
丹沢大山国定公園にある展望台

この展望台もよく出て来ましたね😊
大宮智史
あのハチロクを後ろから見ていくのは危険だ。
目前には何もない状況で自分のペースで行く。
勝つためにだ!
丹沢大山国定公園駐車場からの景色
高橋涼介
ダウンヒルで一番重要なのはブレーキングだ。
目標はない。研ぎ澄まされた感覚だけが頼りなんだ。そして、本気のブレーキングを見せる時は勝負に行く時だ!
浅間神社の階段②
久保英次
勝負の分岐点は空力かもしれませんな
バトル終盤になり、大宮が遂に本気を出す。
2台のバトルは公道では超えるべきではない一線を越えていく...
藤原拓海
追いつかない。でも差が広がってもいない!
大宮智史
そこまで走れるとは、ある意味奇跡だな
そして、ブラインドアタック発動!
高橋涼介
ブラインドアタックのメリットとは相手を混乱させる事、ライン取りを悟られない事だ。そしてリトラクタブルのヘッドライトは閉じた方が空力が上がる。
勝負の分かれ目直角コーナー

大宮智史
ウイングをやっちまった...
アニメではカットされてますが、原作ではこの直角コーナー手前の標識にGTウイングが接触した様子が描かれています。
そしてウイングを破損したNBロードスターはゴール寸前の高速S字でスピンしてしまい、ハチロクにパスされて決着。
大宮智史
俺の日じゃなかったって事か...
実際のコースは前半に急勾配、上って行くにつれて後半は緩い斜面で道幅が狭い箇所が多いのが特徴です。
そのため、車を止められる場所も少なく、写真も少ないです😅
そして、ヤビツ峠の先にはさらに道幅が狭く路面も荒れている裏ヤビツ峠があります。
これまで、数々の峠をドライブして来ましたが裏ヤビツはトップレベルの危険度🥶できればもう行きたくない峠です😱
でも、また行っちゃうんだろうなぁ🤣
以上です。
最後まで読んでいただき感謝いたします😆
ブログ一覧
Posted at
2022/09/15 18:09:38