• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インギー♪のブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

峠ドライブ!(上曽峠)

峠ドライブ!(上曽峠)2022年2月27日のドライブレポです。

天気も良く、愛車の不具合も解決したので、久々に峠ドライブ❗️

しかし、昨日は風が強かったですね💦

風が強いと私が思い出すのは、
某アニメの青い巨星さんの名セリフです

『フフフ...この風、この肌触りこそ戦場よ!』

さて、前置きはこのへんにして...

今回は、聖地の峠ではないですが、
近場で未訪問の峠を楽しんできました😊

上曽峠
何処?って感じですよね😁
筑波山のフルーツラインから少し北にある峠で石岡市と桜川市を結ぶ県道7号線の一部区間です。

石岡市方面からの入口付近です。




コース途中の様子①




コース途中の様子②




桜川方面からの入口付近




ハイドラポイント

コースの途中に入口があるのでバッジゲットのため寄ってみました。


走ってみた感想としては、道幅は狭く路面が荒れている箇所もありますが、程よいワインディングでなかなか楽しめました!

しかし、意外と交通量が多いので、コーナーで大回りしてセンターはみ出してくる対向車には注意が必要です😅また、雨季は崖崩れなどもあり危険なようです😱

お昼休憩しながらみんカラを見ると、みん友さんが栃木でステッカーゲットしたという情報が入ったので、急遽ですが、栃木遠征にGO‼️


コース途中の様子③

大きな鳥居がありましたので撮影しました。



コース途中の様子④

道の両脇にはまだ雪が残ってましたが、道路はサマータイヤで問題なしでした😁


購入したステッカー

無事に購入できました😆

販売店のおばちゃんが、お茶と名物のこんにゃくをだしてくれました。美味しいかった🥰

ボードに名刺も置かせてもらいました!

まもなく閉店時間のため、神社は行けず😅

道路は残念ながらここから先は通行止め

峠は走れませんでした💦
暖かくなったらまたきます!

定峰峠やいろは坂、榛名湖の販売店さんもとても優しかったけど、ここもイイ人でした😊

行く先々で人情にふれることもあるから、
峠ステッカー集めはイイものだとなぁと感じています☺️

以上です。
最後まで読んでいただき感謝いたします😆
Posted at 2022/02/28 18:29:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年02月23日 イイね!

ステアリング交換しました😊

ステアリング交換しました😊始めに
今回のブログは頭文字Dが分からないと⁇な内容です。興味のない方はスルーしてくださいね😊

先日の何してる?でコメントしましたが、
20年以上愛用していた純正ステアリングに別れを告げて、社外ステアリングに交換しました。

取り付けは先月完了してましたが、少々トラブルがありブログ公開が遅れました😅
トラブル内容は整備手帳で後日アップ予定です。

交換の候補として悩んだのは、
TUNER、RACEそしてVELOCEでした。

ハッキリいって、デザインは赤ステッチのTUNERが一番の好みです。

それでもVELOCEに決めたのは...
高橋涼介が使用してたから🤣

高橋涼介は箱根での最終決戦仕様が
VELOCE、それまではRACEですね。

藤原拓海はアニメでは最後までイタルボランテ製アドミラルですが、原作は確か神奈川エリアでVELOCEに交換してました

私の愛車の運転席はとても豪華に😁
①スリーペダル 星野好造
②フットレスト  池田竜次
③ステアリング 高橋涼介、藤原拓海

はい。完全な自己満足の世界です😅
バカですねー🤣
※車体はS15から変える予定はございません。

ステアリングは城島俊也もありでした❗️

肝心なドライバーの腕は...
東京から来た二人組にも遠く及びません😂

純正ステアリングは後日送別会をして殿堂入りさせます(笑)

以上です。
最後まで読んでいただき感謝いたします😆
Posted at 2022/02/23 17:28:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼 筑波山(フルーツライン)

頭文字D 聖地巡礼 筑波山(フルーツライン)頭文字D 聖地巡礼 筑波山(フルーツライン)
写真は2021年12月25日訪問時のものです

パープルシャドウのホームコースで、県道236号線から石岡方面に向かう広域道路です。
現在はトンネルも開通したので車は殆ど通りませんが自転車はそこそこいます。

バトルコースMAP

フルーツラインでのバトル
高橋啓介(FD3S) vs 星野好造(BNR34)
藤原拓海(AE86) vs 城島俊也(AP1)

対戦相手は神様の二人、ゴッドフット星野 公造とゴッドハンド城島 俊哉です。

朝日峠駐車場①

集合場所になっていた駐車場
無料の駐車場とトイレがあります。

朝日峠駐車場②

市町村合併で管理する自治体が変わってます。

複合バトルスタート地点(ダウンヒルゴール地点)

高橋啓介と星野好造のバトルは登りと下りの複合バトル。1本目はBNR34が先行。

【高橋涼介のアドバイス(抜粋)】
このバトルはシビアなマネジメントで戦うぞ。
タイヤマネジメントか鍵なんだ。ヒルクライムは我慢してダウンヒルで勝負する。

ターニングポイントまで相手に与えていいマージンは7秒前後だ。

フラワーパークの看板

これが見えるとゴールは近い

星野好造
『どりゃぁぁぁぁぁぁ!!』

1本目は折り返し地点を6秒差で折り返した高橋啓介がダウンヒルで星野好造に追いつき勝負がつかず、二本目に突入。

二本目は高橋啓介のFDが先行

ダウンヒルスタート地点(複合バトル折り返し地点)

2本目折り返しの、Uターンで星野好造が仕掛ける!そして高橋啓介の前にでる。

高橋 啓介
『なんだよ、そりゃー!』

しかし、コース後半でBNR34のフロントタイヤが限界になったところを高橋啓介のFDが抜いて勝負あり。



ダウンヒルは藤原拓海のハチロクが先行

【高橋 涼介のアドバイス(抜粋)】
藤原はっきりいうぞ。今までの中では一番手強い相手だ。弱点はない。現状で俺ができるアドバイスは『耐えろ』

勝てないまでも負けないための組み立てはお前ならできるはずだ。
出来るだけ相手を見ないでコースを見るんだ。相手はゴーストだからな。

コースの写真①


勝負は7本目に突入。
7本目で展開はガラリと変わる。

【高橋 涼介のアドバイス(抜粋)】
相手のベースに合わせてやる事はない。
お前のやり方で反撃してやれ。

このコースの側溝と路側帯が使える事はお前も気がついているはずだ。
そういうやり方しかこちらに勝機はない。

ショートカットする側溝


藤原 拓海
『今度という今度は勝てる気がしない。何をとっても相手が一枚上手だ...』

7本目にゴッドハンドが仕掛けたポイント。

城島 俊也 『そこだ!』

AP1がハチロクの前に出る。しかし、ブラインドアタックで拓海が抜き返す!

そして8本目に突入

再び城島が仕掛ける
城島がレコードラインアタックを仕掛け本気の走りを見せる。

コースの写真②


城島 俊也
『ラインは目的ではなく結果に過ぎない。』

藤原 拓海
『凄い、この8本目は違う。凄いものを俺は見ている。』

ハチロクが縁石を乗り越える際のスピードコントロールをミスしてトラブル発生

藤原拓海
『やっちまった、サスペンションが効かないダメだ負けた...』

このコーナーの先で城島が力尽きる...

ゴール目前で城島俊也が疲労のピークで嘔吐。その隙にハチロクが抜いて勝負あり。

最後の直線


当時ヤンマガで読んでた頃は、凄いオッサン出て来たな...と思ってましたが、現在は自分がその年齢と体型に近づいていると言う現実😅
ドラテクと財力は近づいてないですが(爆)

実際のコースは、道幅は広いですがセンターラインはもちろん、左の白線にもキャッツアイが終始あり、センターラインの凸凹も凄いです...

以上です。
最後まで読んでいただき感謝いたします😆
Posted at 2022/02/06 20:40:23 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] Nightドライブ&写活
2025年07月03日17:56 - 21:39、
80.94km 2時間28分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   07/03 21:41
インギー♪と申します! 愛車はシルビアS15 Autech Versionです。 ノーマル仕様なので、街や峠で見かけても煽らないでくださいね(笑) 頭文...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27 28     

リンク・クリップ

愛車と出会って7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 08:27:53
【カルマンギア イベント】 NASU HISTORIC CAR MEETING参加♪ ストーリー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 08:27:15
リアシート錆処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 17:48:28

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアS15 Autech Versionに乗っています。 2000年に新車で購入しま ...
ダイハツ ミラジーノ インジーノ号 (ダイハツ ミラジーノ)
インギー♪号を増車しました😁 足車として中古で激安の軽自動車を探してましたが、探して ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
長男の車です。 ※写真が少ないので写真は使い回しです(爆) 低コストでスポーツ走行も楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation