• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インギー♪のブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

峠ドライブ!長野県(20220610)

峠ドライブ!長野県(20220610)2022年6月10日(金)

二日続けて峠ドライブ&プチ観光です😊

今回は長文ですのでまず結論から!

1.富士山     今日も見えません...
2.信玄餅     詰め放題で18個ゲット!
3.杖突峠     綺麗な景色とチーズパン
4.ビーナスライン  美しいドライブコース
5.上田観光    幸村像の撮影、御城印ゲット
6.渋峠      日本国道最高地点

ここからは写真付きの詳細になります。
上記内容に興味を持っていただき、お時間が許される方は宜しければ覗いてみてください🙇‍♂️

——————————————————————

趣味でジャパン峠プロジェクト(JTP)の峠ステッカーを集めています。この日は山梨から長野に向かいました!

1.富士山

この日は曇りで富士山は見えませんでした

ちなみに、晴れてるとこんな感じです!

※2022年5月4日に撮影した写真です。


近くに頭文字Dの聖地がある...
行きたい...
聖地が読んでいる...
でも今回はグッと堪えて我慢🥹


2.信玄餅の詰め放題
信玄餅とは、きな粉をまぶしたお餅に黒蜜をかけて食べる山梨県の銘菓です。

信玄餅工場テーマパークで詰め放題を実施しています。

今日は峠を攻める前に、詰め放題を攻める👍

整理券

7時30分より整理券配布開始しました。この日は80枚で配布終了。土日は平日より配布枚数は多いようですが、早朝から並ばないと整理券もらえないようです。
入場は9時から番号順となります。私が入場できたのは9時30分頃でした。


結果

18個ゲット!これで220円😄

コツは袋を伸ばす事と1段目に何個詰められるかだと思います。欲張ると最後の一本結びが難しい💦最高記録は38個のようです。スゴイ...


信玄餅の食べ方

いろいろな食べ方がありますが、個人的にはビニールの風呂敷にお餅ときな粉をのせて黒蜜をかけたら四隅を持ってよく揉んで食べるのがオススメです。


3.杖突峠
杖突峠は国道152号線の一部で、茅野市にある諏訪大社上社前宮付近が入口です。

GWは柱祭りの期間と重なり通行止でゲットで来ませんでしたが、今回は無事にゲット👍


販売店さんの前で撮影

場所は峠の頂上にあります。
名刺ボードはありませんでした。


展望台からの景色

諏訪湖や周りの山脈が見渡せます。
夜景もキレイだろうなぁ☺️


本日のランチ

トーストとチーズパン、アイスコーヒーをいただきました。チーズパンはテイクアウトもできます。食事はなるべく販売店さんでいただくようにしています😊


コースの様子

緩やかなコーナーが多く、舗装もキレイなところが多いです。


4.ビーナスライン
蓼科高原、車山高原、霧ヶ峰高原、美ヶ原高原
を結ぶとても美しいドライブコースです。


コースの様子①

このコースはワインディングを楽しむよりも、スロードライブで景色を楽しむ場所です。


コースの様子②

標高は1,700mです。


コースの様子③

写真で伝わらないのが残念ですが、名前の通りとても美しいドライブコースです☺️


販売店さん

名刺ボードがありましたので私の名刺も置いてきました😊お店限定のステッカーもゲットしました。


〜ビーナスラインの思い出〜
まだ初心者マークの頃、初めて所有したマイカーでビーナスラインと大門峠をよく走ってました。そして、運転技術も未熟なのに調子に乗った無茶な走りでアンダーをだしてクラッシュした苦い経験が...

今の愛車で走るのは初めてでしたが面白いように曲がりました!当時アンダーだしてぶつけたラインも余裕でクリア✨流石ワインディングを楽しく走るために開発された走りのDNAは伊達じゃない☺️

まぁ、当時の愛車はファミリーセダンなんで曲がらなくて当たり前😂そんな車で攻めるなと当時の自分を叱ってやりたい🤣


5.上田プチ観光
ビーナスラインから渋峠を目指す途中でちょっと寄り道しました。


真田幸村の像①

上田駅前です。この像を写真撮りたくて上田駅まで来ましたが駐車料金30分まで無料でした!なんて良心的なんでしょう😆
ここは滞在時間3分で次の場所へ💨


上田駅前の信号機

各地で特徴のある信号機を目にしますが、上田市の信号機の案内板には六文銭が入っています。


真田幸村の像②

この像は上田市観光会館にあります。
上田城の御城印をゲット!
眞田神社はもう営業時間終了でした。上田城もゆっくり見たいのでまた来ます!


6.渋峠
二日間の峠ドライブもいよいよラスト。最終目的地の渋峠に向かいます。

渋峠は、国道292号線の一部で日本国道最高地点を通る道です。近くにはスキー場や温泉もあります。


コースの様子

生憎の天気で雲の中を走っている感覚です😅
実際の視界は写真ほどありません😱


日本国道最高地点

タイトル画像もこの場所で撮影しました。
フォグランプ大活躍👍


販売店さん

到着したのは18時30分...
もちろん、営業時間は終了してました😰

でも、ステッカーは大丈夫👌
理由は後日のブログにて😁


販売店さんの駐車場から撮影

雲が自分の目線より下にもあります。
次来る時は晴れてるといいなぁ!


走行記録



ゲットしたステッカー



この日は動物に遭遇しませんでした。

帰りはいつも通り一般道。あたりは真っ暗で雲の中の渋峠ダウンヒルはマジで恐怖でした🥶
こんな状況でも5台くらいすれ違いました😅

また、この日はこちらの車線まで大幅にはみ出してくる車が多かった😰危うく正面衝突でしたよ😡ホーンを何度鳴らしたことか😤

カーブミラーをよく確認して安全運転でマナーは守ってもらいたいものです😩

無事に帰れてホントに良かった...

でも、どんなに怖い思いをしてもそれ以上に得るものがあるから、峠ドライブはやめられない👍

次は何処に行こうかな😆

以上です。
最後まで読んでいただき感謝いたします🙇‍♂️
Posted at 2022/06/14 00:51:29 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@pphyt さん

こんにちは♪
コメントいただきありがとうございます😊

そうなんです!
何か音がするなと、思ったらカモシカでビックリ🫢
峠を走ってると、鹿は良く遭遇しますが、
カモシカ初めてでした😁」
何シテル?   07/21 15:18
インギー♪と申します! 愛車はシルビアS15 Autech Versionです。 ノーマル仕様なので、街や峠で見かけても煽らないでくださいね(笑) 頭文...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
5678910 11
12 1314 15 161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

愛車と出会って4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:23:28
頭文字D 聖地巡礼 2025(フルーツライン)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 18:58:44
【ディーバ ツーリング】 メンテナンスからのいわきツーリング♪ 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 13:32:08

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアS15 Autech Versionに乗っています。 2000年に新車で購入しま ...
ダイハツ ミラジーノ インジーノ号 (ダイハツ ミラジーノ)
インギー♪号を増車しました😁 足車として中古で激安の軽自動車を探してましたが、探して ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
長男の車です。 ※写真が少ないので写真は使い回しです(爆) 低コストでスポーツ走行も楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation