• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インギー♪のブログ一覧

2023年10月12日 イイね!

JTP峠ステッカー西日本遠征⑤-4日目

JTP峠ステッカー西日本遠征⑤-4日目2023年9月28日(木)

遠征4日目です。
この日はこちらの2枚を狙います!



宿泊したホテルは朝食付き✨

納豆がない💦
関西は納豆ダメな方多いと聞きますからね😅


では!出発👍

ドライブの前に、歴史が好きなので午前中は電車と歩きでぷらぷらしました😊


ここを抜けて...



新世界へ

ビリケンさん発見😊
この地区には沢山いらっしゃいます


派手な看板が多い



通天閣が見えました

平日の朝なので人は殆ど歩いていません
夜とは雰囲気が違います。


通天閣の真下

こんな風になってるんですね😄


このお店が串カツ元祖なのかな??

んっ!?右の看板に何か書いてある...


ズーム!!

どうやら二度漬け禁止発祥の店みたいです

はい、ここまで約1キロ歩きましたが
もう汗だく汁だくです😂


1箇所目の目的地に到着

ここには真田幸村公が、戦死した場所があります。
この日で3回目の訪問です😊


何と!!

まだ開いてない💦


でも、素敵なサービスが!

無事に御朱印ゲット👍
写真は敢えて掲載しません。是非皆さんの目で!


ここがその場所です

銅像もありました。


説明書がありました。

そういうことなので、銅像に触れてきました。


安居神社を出て

坂道を最寄り駅まで歩きます💦


汗だくで駅に到着💦地下鉄に乗り、

出口を出ると...


すぐ近くにありました!

2箇所目の目的地三光神社
こちらも3回目の訪問です!


はい、ここにもいらっしゃいましたら😊

この付近は眞田丸の跡地と言われてます。


秘密の抜け穴

何処まで続いているんでしょう?
大阪城まで続いていると言う噂もあります


おぉ!顔パネ✨

ダメだぁ1人でも取れる道具忘れた💦

ここでも御朱印をいただいて...

地下鉄で移動して

はい、大阪城に到着です!

広いなぁー!!
大阪城は初訪問です😊

では、行ってみます👍

その前に...

痒〜い!!

何処で刺されたのか?
足を蚊🦟に何箇所も刺されて痒い...痒すぎる💢
取り敢えず、ムヒを買おうとコンビニ入ったけど売ってない💦

仕方ないから虫除けスプレーを購入😅

こんな時はアルコール除菌シートで拭くと痒みはかなり落ち着きます!(個人差あります😅)

その上から虫除けスプレーをして大阪城を目指します


豊国神社

この時間は逆光でダメですね😅


この門をくぐると...



半端なくデカい石が!!

左下に蛸のような模様があるので蛸石と呼ばれるているようです。(諸説あり)


城内に入るのに行列です💦

海外からの旅行者が多いです


いよいよ入城です!



天守閣からの景色です北側




東側




南側




西側


城内は撮影禁止の場所もあるのでご注意を!


大阪城


もう一枚!


大阪城を後にして一度ホテルに戻ります。


戻る途中であべのハルカスを撮影

ハイドラバッチもゲット👍


ここからは愛車でドライブ✨
まずはここへ

ステッカーはこの料金所で購入できます
※許可をいただき撮影しました。


コースは走りやすいです!



途中に展望ポイントが何箇所かあります。

このコースは関西の夜景のメッカとして有名みたいです。(公式サイトより)


鐘の鳴る展望台

ここはカップルに一番人気の展望スポットらしい

オッサン1人で来る場所じゃないのは確かですね🤣

昼間の景色はこんな感じ

確かにここからの景色は素晴らしかった☺️


パノラマ展望台もあります!



ここの眺めも素晴らしい✨

やはり、ここも夜に見たい場所ですね!!

そして、蜂🐝がいたので早々に退散😅


ヘアピンコーナー

信貴生駒スカイラインは夜遅くまで営業してますので夜に夜景見るのも良いでしょうね☺️

体力残ってたら帰りに寄るかなぁ🤔


次は奈良奥山ドライブウェイ

入口は2箇所ありますが、コースの途中に一方通行の区間があるので、ドライブ楽しむなら新若草山料金所から走るのがオススメです。

ステッカーは高山円料金所で購入できます!


新若草山料金所からすぐに最初のポイント

大仏殿とコラボできます😊


はい、ズーム!

大仏殿見えましたね😊


ここから若草山までは走りやすいコースです。

若草山の駐車場に停めて少し歩きました。

注意書き

絵は可愛いけどやられたら怖いなぁ😅


いるいる!

写真では伝わりませんが360°どこを見ても鹿🦌います

ここからの眺めはこんな感じです



すごく景色が良いですが、標高は342mだそうです。

ここから先はオフロードコース💦

一方通行区間になります。

スピードを落として注意して走ります...

この橋を渡った奥に滝があるようです

しかし、狭いな...


細いな...

スピード出して滑ったら終了💦


少し走ると駐車場🅿️あり

滝まで階段を下ります

なかなか険しい


着いたー!!

滝は好きです!


またまた進みます



ふぅっ💦

やっと舗装された道路に戻りました!
舗装されている道路を走れる安心感😅


コース途中では🦌が大量にいました

日も暮れてきたのでここまでにして帰りました。


走行記録

ハイタッチ🤚3回
シルビア 0台🥲
出会った🦌は多数😂


ホテルに戻って足を見たら白いラインが何本も!?

あぁ!虫除けスプレーか😃
スプレーした後に手で伸ばさないとダメだったんですね💦

スプレーして満足してました😂


走行ルート

大阪⇔奈良を一般道で走行
帰りは体力は残ってましたが結局は信貴生駒スカイライン寄らずに帰りました😂


ゲットしたステッカー

フルコンプまで残り2枚!!


以上です。
最後までまで読んでいただき感謝いたします😆
Posted at 2023/10/12 07:48:33 | コメント(12) | トラックバック(0)
2023年10月09日 イイね!

JTP峠ステッカー西日本遠征⑤-3日目

JTP峠ステッカー西日本遠征⑤-3日目2023年9月27日(水)

遠征3日目です!
因みに、遠征は6日間なのでやっと半分😅


この日はみん友さんとツーリング✨

ステッカーはここ、

普甲峠は西日本遠征③-3でドライブしてますが、販売店さん休みで購入できなかったので再訪問です👍


待ち合わせは南丹PA

ここであんこ☆さん、ぐんちゃさんと合流しました😊
2人とも初めまして😆
想像していた以上のとても感じの良い方☺️
(決して想像が酷かった訳ではございませんよ!🤣🤣🤣)


今日のスケジュールを確認していざ最初の目的地に出発!

最初の目的地は普甲峠です

普甲峠の頂上付近で撮影

右からぐんちゃさん、インギー♪、あんこ☆さん
走行順もこの順で走りました😊


峠を走る途中で少し寄り道

この付近は酒呑童子の里のようです。


でかいオブジェが!!



山伏達もいます

鬼退治に向かうのでしょうか?


峠を抜けてすぐに販売店さんに到着

台風の被害でお店大変な状況でしたが、無事に営業再開できたようで本当に良かったです😊
名刺ボードありました!

ステッカーを購入して次の目的地に移動します


途中の道の駅 京丹波 味夢の里で休憩

ここの道の駅はオープン当時は大混雑だったそうです。


ソフトクリームいただきました!

黒豆と抹茶のミックスです✨
写真だとあまり美味しそうに見えないなぁ😅
撮る角度間違えましたね😂
もちろん味はバッチリでしたよ👍


駐車場で撮影!

う〜ん良い☺️

次の目的地に行く前にお昼にしました。

ぐんちゃさんオススメのうどん屋さんに向かいましたが何と臨時休業😅

近くのお店に入りました

ローストビーフ丼+蕎麦で¥1,200円
黒毛和牛専門店だけあって美味しかった😆
そしてこのボリュームでこの値段は安い!


向かう途中でDendrobiumさんと合流

Dendrobiumさんは普段はジャガーに乗ってますがこの日はS15できてくれました😆


そして4台で奈良ニュルをドライブ😁


奈良ニュルの様子

信号のない広域農道で森の中を走っているようなコース。アップダウンのある直線が多く、ドライブしていて楽しいコースです!!

本場ドイツのコースは分かりませんがこんな感じなんでしょうかね🤔


いつものポーズ撮られてました😁



奈良ニュルはナビで検索してもヒットしないので連れてきてもらって感謝😆

ここでの走行順は
ぐんちゃさん、あんこ☆さん、インギー♪、Dendrobiumさん


コース途中に大量のカカシ

調べてみたらここは、ととりの里公園と言う場所のようです。


とてもリアルなカカシ達です

カカシにはコンセプトがあって、どうやら農家の一日を表現しているようです。


道路挟んだ向かいにもカカシがいます😁

みてると和みます😊


撮影を終えて再びドライブ!
ゴール地点には龍穴神社があります

平日なので目の前に停めて撮影できました👍


角度を変えて撮影!

わォー!カッコイイ😆


続いて向かったのは
道の駅 針テラス

ここは車好きが集まると言われている道の駅


おぉ、いましたね😁

86オーナーと少しお話しさせていただきました。峠ステッカー集めているようで峠話しが盛り上がりました😁


おぉー!!串焼き!?

これは串焼きリベンジャーズとしては見過ごせません😁


迷わず松坂牛串をチョイス



お味は...

めちゃくちゃ美味しい😆👍
この量でこの価格なら安いもんです☺️

既に串焼きリベンジは果たしているのですが、
自分が食べたいが為に、今後も串焼きリベンジャーズの活動は継続します😂


4台並べて撮影



バックも撮影👍

ツーリングはここで終了です。
平日にもかかわらずお集まりいただき感謝🙇‍♂️


その後、大阪をご案内していただきました

通天閣とコラボ

個人的に通天閣はザ・大阪というイメージ✨
コラボ実現して嬉しい☺️


車を停めて新世界を歩いてみました

平日の夜ですが人も多く、賑わってました。
海外からの観光客も多かったです。


串カツもいただきました!

串カツ屋が多いのにびっくり!!
私の地元では串カツと言ったら串カツ田中ぐらいしかないです😂

串カツ屋でお腹を満たしたところで解散しました。

とぉ〜っても楽しい1日でした☺️

ご多忙のところ段取りしてくれたあんこ☆さんに感謝🙇‍♂️


走行記録

ハイタッチ🤚は3
シルビアは0台...(みん友さん除く)


走行ルート

移動距離と時間を考慮してこの日は高速利用


この日ゲットした峠ステッカー

フルコンプまで残り4枚!!

以上です。
最後までまで読んでいただき感謝いたします😆
Posted at 2023/10/09 19:25:51 | コメント(15) | トラックバック(0)
2023年10月06日 イイね!

JTP峠ステッカー西日本遠征⑤-2日目

JTP峠ステッカー西日本遠征⑤-2日目2023年9月26日(月)

遠征2日目です😊
昨日は岐阜県の某所に泊まりました。

この日に狙うのはこの四枚!!

滋賀県コンプ狙います👍

1箇所目は、伊吹山ドライブウェイ

有料道路です。料金は...


3,140円😳 高い💦

JAF会員証またはHPの割引で2,900円になります!


コースの様子

有料道路だけあって整備されていて走りやすい!


コース途中に何箇所も撮影スポットあり✨

琵琶湖をバックに撮影😁


車で登りきったところに峠ステッカーの販売店があります。
到着が早かったのでまだ開いてません😅

撮影ポイントが何箇所かありましたので撮影!

どれどれ...



実際こんな感じです



こっちは湖北



こんな感じでした!!


まだ時間あるので頂上を目指して山登りする事に!

あらら...熊🐻が出るんですね😨

でも、頂上にあのお方がいると聞いたら行くしかない💪


登山ルートは3箇所

行きは緩やかだけど時間はかかるルート


足元がどんどん険しくなってきます。



そして当然ながらサンダル😂

良い子の皆んなは真似しちゃダメ🙅‍♂️ですよ😂


山頂に到着!!

30分程歩いたでしょうか?


頂上からの眺め☺️
琵琶湖が見えます✨


頂上付近は鹿のフンが多かった💦

至る所にあります😅


おぉ!いらっしゃいました😊

日本武尊様!!
私の前に並んでいたご夫婦が、旦那さん『日本武尊』の読み方間違っていて奥様に突っ込まれてました😁


帰りは急だけど近道を選択しました

これぐらいなら全然急じゃないし、むしろ歩きやすい😁ただ、景色を楽しむならさっきのルートが良いですね👍


登った時の半分以下の時間で降りてきました

汗だく💦なのでソフトクリーム🍦
薬草ソフトです!!


うわっ!!
まだ1箇所目なのに長すぎる〜😂

ここからは少し巻きで行きます👍



はい!2箇所目に到着😁

巻きすぎ?😂
販売店さんには名刺ボードありましたので置かせてもらいました!


案内板

琵琶湖沿いに走れる道もあり気持ちよくドライブできました!

滋賀県のステッカーの中で無料なのはここだけです。

ここには動物の森があります

写真割愛しますが、沢山の動物達がいました😊
恋人の聖地もありました!

では、移動します

コースの様子

販売店に向かうルートをナビが何でこんなルート選択するのか?と思ってましたが帰り道で納得。

奥琵琶湖パークウェイは一方通行なんですね!!


タイヤの跡もありました

路面を見ると過去は対面通行だった名残があります。

続いて向かったのはココ!!

メタセコイア並木

滋賀県に行くならここは行ってみたかった場所


角度を変えてもう一枚😁

次回は秋に来れると良いなぁ☺️


はい、次はこちらです💁‍♂️

こちらも有料道路です。HPに割引券あります!
奥比叡ドライブウェイと比叡山ドライブウェイはセットで走れます👍


途中の展望台

景色素晴らしい✨


コースの様子

道幅も広く路面状況も良いので走りやすい!


販売店の比叡山峰道レストランに到着


ここは奥比叡ドライブウェイの峠ステッカーを販売してます。
名刺ボードはなし。


眺めも良い⭕️

この日は色んな角度から琵琶湖を見てます😁


ここで遅めのお昼

近江牛つけ麺とクリームソーダ☺️


茶碗も特徴ありますね!



写真撮り忘れましたが...
すぐ先にある延暦寺バスセンター前売店でも峠ステッカー販売しています!こちらは名刺ボードあり👍


では次の場所へ

ガーデンミュージアム比叡

車で登れるのはここまで
時間の都合で今回は中には入りませんでした。


ここでも...



はい、こんな感じ!!

このやりとりこの日何回目でしょう🤣



途中にある展望台にて



府県境もありました!



夢見が丘の販売店さんに到着...

えぇー!!遅かった??平日は休み!?
張り紙を見たらガーデンミュージアム比叡で販売してるとの事...


すぐに電話して...また戻って...

無事にゲット👍
ふぅ...良い汗かいた💦😅


走行記録

ハイタッチ🤚は0🥲
シルビアも0台...


走行ルート

ぐるっと琵琶湖半周しました。
時間あれば一周したかったな😅
安土城や彦根城、小谷城等お城巡りもしたかった...

それはまた次回の楽しみにします👍


この日にゲットした峠ステッカー

フルコンプまで残り5枚!!

以上です。
最後までまで読んでいただき感謝いたします😆
Posted at 2023/10/06 18:11:49 | コメント(19) | トラックバック(0)
2023年10月03日 イイね!

JTP峠ステッカー西日本遠征⑤-1日目

JTP峠ステッカー西日本遠征⑤-1日目2023年9月25日(月)

趣味でジャパン峠プロジェクト(JTP)の峠ステッカーを集めています!

今年の抱負で宣言している通り、今年はフルコンプを目指しています👍

ジャパン峠プロジェクトステッカーの一覧

現時点で限定を除き84箇所の峠ステッカーがあり、私は75箇所のステッカーを所持しています😊

残りは以下の9枚

※画像はJTP公式HPより引用して加工しています。

今回の遠征で残り9枚一気にゲットしてフルコンプ狙います!


初日は、移動日です。
鶏🐓より早く起きて出発😁

最初の目的地に到着したのはAM5:30

まだ荻野屋さん空いてません


シルエイティもこの通り

早く来ても天使はいません😂


そしていつものポイントで撮影

誰もいません👍早すぎ😂

ここまでの流れは 西日本遠征④の初日 峠ドライブ碓氷峠・安房峠とほぼ同じですね🤣


はい、この先は通行止め!

知ってましたよ!
それでもめがね橋とのコラボ写真が撮りたかったのでわざわざ来たのです👍

その後、長野県を抜けて岐阜県に入り...

次の目的地に到着!!

笠松競馬場✨

ここでマツジン師匠と合流😁


正面入口

私はギャンブラーではないのですが、馬🐎が好きで、オグリキャップの大ファン😆

マツジンさんは某馬娘の影響でオグリファン😁


ここはオグリキャップデビューの地

ずっと前から一度は来てみたかった場所😊


銅像ありました!

この写真が撮りたかったんです!!


はい!記念撮影😁



オグリキャップの全成績

私が特に印象に残っているレースは、ホーリックスとのジャパンカップと最終レースの有馬記念です✨


銅像の前には

オグリのたてがみが!!


おぉ!!デカイパネルが展示されてます😊

現役の時のオグリキャップですね🤩


観客席

この日は笠松競馬場開催のレースがないのでガラガラ😁


ゴール前の直線

この直線をオグリキャップは何度も1番で駆け抜けたのですね☺️


記念にいただいてきました😁



マツジンさんとはここでお別れです。

またお会いしましょう👍


次に向かったのはこちら!



別のポイントからも撮影!

この角度も良いですね👍


天守閣からの眺め

良いですね☺️


信長公の蝋人形



ズーム!

めちゃくちゃリアル😅


さて、下りますか💦



はい、もちろんサンダルです




おぉー、顔パネ!!

でも、今日はカメラマンがいないから...
残念😅


続いて向かったのは...

関ヶ原古戦場跡地

歴史ファンには堪らない場所の1つ☺️


説明がありました

私は今、凄い場所に立っていると実感しました


西軍の本陣跡地へ

平日ですし、日も落ちてきたのでガラガラ😁


登ります

もちろんサンダルです😁


着いたー!!



ここが西軍総大将 石田三成の本陣跡



本陣からの眺め

布陣を見たら西軍の圧勝なんですけど...
戦いの前の裏工作で勝負は決まってましたね😅


駐車場は無料

んっ!?なになに??


ズーム!

なる程、この場所で信用を語るとは深い😊


走行記録

ハイタッチ🤚2回
シルビアは0台🥲

フルコンプまで残り9枚
移動日なので峠ステッカーゲットはなし💦

走行ルート

峠越えルートで岐阜県に入りました。
下道だとこのルートの方が早いようです!


【おまけ】
移動途中で達成しました😊

リバースミラー番


からの〜

ミラー番



次は、リーチからの...



㊗️200,000達成👍



そして、ミラー番!



以上です。
最後まで読んでいただき感謝いたします😆
Posted at 2023/10/03 18:43:41 | コメント(26) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] つくば観光&あけのひまわりフェス🌻
2025年08月31日09:11 - 23:05、
96.83km 6時間42分、
4ハイタッチ、バッジ7個を獲得、テリトリーポイント50ptを獲得」
何シテル?   08/31 23:43
インギー♪と申します! 愛車はシルビアS15 Autech Versionです。 ノーマル仕様なので、街や峠で見かけても煽らないでくださいね(笑) 頭文...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 345 67
8 91011 121314
15 16171819 2021
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 21:04:18
祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 13:53:21
昴と彗星 聖地巡礼!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 08:24:46

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアS15 Autech Versionに乗っています。 2000年に新車で購入しま ...
ダイハツ ミラジーノ インジーノ号 (ダイハツ ミラジーノ)
インギー♪号を増車しました😁 足車として中古で激安の軽自動車を探してましたが、探して ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
長男の車です。 ※写真が少ないので写真は使い回しです(爆) 低コストでスポーツ走行も楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation