• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インギー♪のブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

JTP峠ステッカー遠征2024②2日目(2024.6.2)

JTP峠ステッカー遠征2024②2日目(2024.6.2)はじめに

私は趣味でジャパン峠プロジェクト(JTP)の峠ステッカーを集めています!

今年の抱負で宣言している通り、
今年もフルコンプを目指しています👍

ジャパン峠プロジェクトステッカーの一覧

6/2時点で限定を除き90箇所の峠ステッカーが販売されており、私は89枚ゲットしてます😁

※画像は公式HPより引用して加工しています

今回狙うのは
#90 冠山峠(福井県)です!


では、ブログ本編スタート🎬
——————————————————

2024年6月2日(日)

遠征2日目です

昨日は早めに宿に到着して、遠征初日にアップしたブログ『本日も峠へ』に皆さんからいただいコメントを読ませていただきました!

沢山のイイね!とコメントいただき本当に感謝🥹

この日まず最初に向かうのは冠山峠です!


向かう途中で📷

景色が良くて楽しいコースでした😊


ここは、ふれあい街道というコース

現在地は桜の名所のようですね

さらに走り

R417をドライブ

とても良い景色ですが、駐車場できる場所が少ない...

やっと停められました😅




場所はこんな感じです



道幅は広く路面状態も良かったです!



周りは山

「冠山トンネル」の開通が2023年11月らしく、道路は綺麗で本当に無料なの?というくらいの走りやすいコースでした😊

コースの感じは山梨県の大菩薩ラインに似てるかな!
※あくまでもご人的な感想です


林を抜けて



到着!!



ありました😁

残念ながら名所ボードや名刺ファイルはなし🥲


無事にGET👍

ステッカーを購入しに来た方からお声がけいただきました😊
私のナンバー見てビックリしたました😁
ここまで下道で来たと話すとさらにビックリ🤣

さてと、これから帰るかな...

んんっ??
何か臭うなぁ...
富山の方から変態の臭いがする...(爆)www

取り敢えず臭いのする方へ向かいます😂


途中の道の駅で



中にこのような物が

誰かに似てる??


外には顔パネ😁

4箇所顔穴あるのは初めてかも?
峠兄弟もう1人募集かけなきゃ🤣


あっ!

いるいる😂


という事で、お友達のZollyさんと合流

実はしっかり段取りしてました😁


別の角度からも撮影していると...

盗撮されました😂


ゆぅ@姐さんより頂いたプラカードで喜びを表現してみた🤭

エンジェルちゃんをイメージした立ちポーズ🤣


Zollyさんもノリノリ🤣

ナイスポーズ👍(笑)
でも...
某テレビ番組『あいのり』だったら素通りされますね🤣w


遅めのお昼へ

Zollyさんオススメの娘娘餃子🥟


日替わりのメニュー

安いなぁ!!


悩んだけどB定食

お皿が何故か元気寿司😁
餃子は小ぶりで肉肉しい餃子でした!
これはマジで美味かった☺️✨
八宝菜も抜群の美味さです😊


変態さんはチャーシュー麺&餃子&ライス

食いますね🤣

またまたご馳走になってしまいました😅
次は私がご馳走しますからね〜😁


そして、今回の目的の1つ

5月のマイよろ撮影会が掲載された冊子をお渡ししました👍

もっとイチャイチャしたかったんですが😂
翌日は仕事で朝早いのでここでお別れ👋

Zollyさんまたお会いしましょう🤗

さてとここから自宅まで
下道11時間
高速6時間
現在の時刻14:45分...

ワープ使いま〜す😅


途中でトイレ休憩

新潟から長野県に入ります


長野県を走っていたら...

ゆぅ@姐さんとハイタッチ🤚😆

何と、私とハイタッチするために
わざわざ高速に乗ってくれたようです!!
それを聞いてインギー♪はウルウル🥹

いただいたプラカード今回も活躍しましたよ〜👍


そして軽井沢で高速を降ります

その理由はここ🤣

高速で碓氷を越えるなんて私にはできません😂
雨が降る中で碓氷峠アタックしました!


もちろん、コラボ撮影📷

長野県から群馬県へ走ると緩やかな下りになっています。


またまた有名な看板の下で

今度は時間が遅くてNG🤣
そして真子ちゃんもいな〜い🥲(爆)


よし!ハチロクの前に出たぞ👍

駐車してカバーもかかっているハチロク相手に
大人気ないおバカな事を🤣w

リアルにバトルしたら...
1コーナーもたないでしょうね(爆)www

そして松井田妙義からまた高速に乗って帰りました😂


走行記録

ハイタッチ🤚7回
シルビアは0台🥲

やはり、高速使うと速い!🤣


走行ルート

富山までは下道移動しましたが、翌日仕事なので
富山から高速使いました(碓氷峠は除く)


【遠征2日間の結果】
走行距離  1,300km
走行時間  30時間
インギー♪号よく頑張りました💯
30時間歌い続けた喉はまだ余裕🤣

続いて
ハイタッチ🤚  9台
シルビア(SR車)0台🥲
峠ステッカー  2枚



【おまけ】
2024年6月28日に新峠発表になりました✨

※画像は公式HPより引用して加工しています

一気に5箇所も👍
そして、遂に中国地方に追加されました!
オラ、ワクワクすっぞー😁


次回のブログは
6.9ベンたつさんのお姉さんの誕生会です


最後まで読んでいただき感謝いたします😆
Posted at 2024/06/29 10:37:23 | コメント(11) | トラックバック(0)
2024年06月27日 イイね!

JTP峠ステッカー遠征2024②1日目(2024.6.1)

JTP峠ステッカー遠征2024②1日目(2024.6.1)はじめに

私は趣味でジャパン峠プロジェクト(JTP)の峠ステッカーを集めています!

今年の抱負で宣言している通り、
今年もフルコンプを目指しています👍

ジャパン峠プロジェクトステッカーの一覧

6/1時点で限定を除き90箇所の峠ステッカーが販売されており、私は88枚目までゲットしてます😁

今回狙うのはこの1箇所
#89 舞台峠(岐阜県)



では、ブログ本編スタート🎬
——————————————————

2024年6月1日(土)

この日はJTPステッカー遠征へ出発!!

前回のブログでは遠征という言葉を使ってませんでしたが、個人的に宿泊を伴うときは遠征と呼んでます。


下道ラバーの朝は早い😂
自宅をAM1時25分に出発🚗

いつもの撮影ポイントに到着

到着時刻4:35分


反対側を見ると...

太陽が昇り始めてます


いつもの場所②😁

まだ早いのでハチロクはカバーがかかってます。
あれっ?シルエイティがない😳
時間になったら出てくるのかな??


いつもの場所③😂



位置を入れ替えて撮影📷

空いていて対向車なし


C121コーナー

イニDの真子ちゃんはここを流しっぱなしで抜けていきます!
私にはムリです(笑)


碓氷峠を群馬側から抜けたところは長野県との県境

この地点がバトルスタート地点です✨
私以外に誰も走ってなくて、碓氷峠貸切状態☺️
終始自分のペースで走れて幸せでした☺️
(安全運転ですが🤣)


どんどん進むと気になる橋が!!



車を停めてコラボ撮影📷



どんどん進んで...

ここは何処??

道の駅なのは分かりますが😂


山と川、そして新緑がとても良いです☺️

さぁ、わかった人いますか??


答えはここでした



はい、またまた移動します

峠ステッカーの販売店さんに到着!

JTP販売店の証である峠のぼりが出てますね😁


はい、GET👍

ステッカーはレジで購入できます。
名刺ボードもありましたので貼ってきました👍


朝から食べてないので、ここで朝食

う〜んどれにしょう🤔

店員さんから『何処からきたの?』と聞かれたので、
茨城から下道で来たといったらめちゃ驚いてました🤣

また、こんな事も言ってました

『最近そのTシャツ着たお客さんが多いのよ』

そのTシャツとは峠Tシャツです😁
多くのJTP仲間が訪れている事は名刺ボードで見たらよく分かります👍


悩んで結局Aランチ

凄いボリュームでした😅
何度か食べ切りまして、いただいた割引券でカフェラテをお持ち帰りしました😁


舞台峠のバス停

この辺が舞台峠の頂上?のようです


こんな感じです

道路としては走りやすくて良い道ですが、
ドライブするには物足りない💦


なので、JTP公式サイトおすすめの県道436号を走ります

道が狭い💦


でも、なかなか楽しいコース

勾配は緩やかですが十分楽しめました😊


では、移動します!

白川トチノキ街道で川沿いを走ります
次の目的地に移動します。

このルートはとても景色が良い✨

そして、水がキレイ✨
見ているだけで心が洗われます☺️
私の汚れた心もすっかり浄化されました(爆)


次の目的地に到着!

念願のシルビアと支留比亜珈琲コラボ👍
どうしてもやりたかった😁


先程ガッツリ食べてまだお腹減ってません💦

でも、せっかくなので...
名物のたまごサンドと珈琲をいただきました😁


はい、またまた移動します


次の目的地はこちら!

伊吹山ドライブウェイです
通行料が高い😅ここはJAFの会員割引を活用します👍


この山の上に日本武尊様が鎮座してます

前回訪問時はこの山を登りましたが...
今回はパス🙅‍♂️😅


良い景色です☺️

琵琶湖が見えます✨


はい、限定ステッカーをGET👍

60周年おめでとうございます㊗️


60周年記念の顔パネもありました

今日は1人だしなぁ...😅


コースの様子

整備されていて走りやすい✨


私の好きなヘアピン☺️

勾配はなかなか良いですね😊


コース途中で撮影

他には琵琶湖や山をバックに撮影しましたが
曇っていて写真がイマイチでした💦


次の目的地は...

関ヶ原古戦場跡地

前回訪問時は石田三成の本陣跡を見たので、
今回は徳川家康の本陣跡地へ


ふむふむ...

音声案内も聞けるようになっています。


通路には

多数の旗があります


残念ながら閉館時間で中に入れず😅

またの機会に👍


続いてはこちらにきました!

この付近は戦国時代の名軍師 竹中半兵衛ゆかりの地です。
歴史好きとしては堪らない☺️


門の正面から

門の向こうは私有地のため入り口手前での撮影


左側には

竹中半兵衛の銅像があります👍
これが見たくてきました😁
顔パネもある〜!!


旗のイラストがカッコいい☺️

時間あれば菩提山城にも行きたかったのですが...

日も暮れそうだったので、その後は買い物をして本日の宿でゆっくりしました。


走行記録

ハイタッチ🤚は2回(少なっ💦)
シルビアは0台🥲


走行地図

この日はいつも通りオール下道😁
群馬県から長野県を抜けて岐阜県に入りました!


峠ステッカー2024年フルコンプまで、
残り1枚

今回のブログは半袖写真もなければ、
笑もない真面目な内容でしたね😅次回は...🤭

次回のブログは
6.2JTP峠ステッカー遠征2024②2日目です


以上です。
最後まで読んでいただき感謝いたします😆
Posted at 2024/06/27 22:13:51 | コメント(10) | トラックバック(0)
2024年06月22日 イイね!

JTP峠ステッカー狩り!群馬ツーリングオフ会(2024.5.22)

JTP峠ステッカー狩り!群馬ツーリングオフ会(2024.5.22)はじめに

私は趣味でジャパン峠プロジェクト(JTP)の峠ステッカーを集めています!

今年の抱負で宣言している通り、
今年もフルコンプを目指しています👍

ジャパン峠プロジェクトステッカーの一覧

ツーリング当日の時点で限定を除き88箇所の峠ステッカーが販売されており、私は86枚目の道坂峠までゲットしてます😁

今回狙うのはこの2箇所
①#87 利根沼田望郷ライン(群馬県)
②#88 金精峠(群馬県)

そして、ツーリング翌日の5月26日から以下2枚が発売😁
#89 舞台峠(岐阜県)
#90 冠山峠(福井県)


【補足】
現時点では#90 冠山峠までゲット済み✌️
発売中のステッカーはフルコンプしています👍
その様子は後日投稿予定の6.1〜6.2のブログにて😁


では、ブログ本編スタート🎬
——————————————————

2024年5月25日(土)

JTPステッカーをゲットを目的にツーリング、観光、グルメを楽しむ群馬ツーリングオフ会を開催しました!

今回ゲットするのはこちら💁‍♂️

※画像は公式HPより引用して加工しています。


まずは栃木県側より金精峠を走ります✨


いろは坂入口手前の駐車場にAM8時集合



皆さんご到着〜!!

参加者じゃない車が間に入ってるので💦
参加者紹介は後程😁
私の車はもうお分かりですね!


写真はいろは坂入口です。

5月下旬なので、自動車税の案内が😅
我が家は普通車4台なので、毎年ガッツリ持ってかれます💦


その後、
第二いろは坂(上り)をドライブ

次の目的地は、
戦場ヶ原(三本松園地駐車場)

この前で各自写真撮影


撮る人を撮る😁

どんな写真が撮影できたかは、
マサG☆さんのガレージで確認できます😁


私も撮影してみました✨



もう一枚😁



場所を変えて並べて撮影📷

ここで愛車紹介

左から
MiMiChan さんご夫妻
マサG☆さん
インギー♪夫婦
Snow@さん&紗江@さん
レヴォ英VMGさん
アツシinチキンさん


道路を渡り撮影スポットへ

何か邪魔な人がいますね😂


戦場ヶ原は日本有数の湿地帯です

太古の昔に中禅寺湖を巡り男体山(栃木県)と赤城山(群馬県)の神が戦った場所だと言われています。

戦場ヶ原を撮影中

今日は戦場ヶ原は歩かず写真撮影して次の目的地へ!

次のスポットは

MiMiChan さんオススメのお店


アイスクリーム🍨Now

濃厚てめちゃくちゃ美味しかった😋


続いては金精峠ドライブ

コース途中で撮影
安全に止まれる場所が少なく写真少ないです😅

金精峠は景色も良く気持ちいいドライブが楽しめる人気の峠です✨道幅も広く走りやすいコースでした!

道の駅 尾瀬かたしな



名水湧水あります



ありました〜!

金精峠のステッカーGET👍


名刺ボードはレストランの入り口にあります

私も足跡👣を残してきました😁
探してみてね🤭


足湯あります♪



景色も良い🙆

またまた何か写り込んでますね😂

さらに移動15分
吹割の滝に向かいます

伽羅苑(きゃらえん)さん駐車場に車を停めて観光します。



駐車場で撮影

6台と言ったらここに並べて止めさせてくれました😊


逆側からも📷

駐車場無料なだけでなく、店内のお買い物で利用できる割引券もいただきました!

これは感謝を込めて売り上げに貢献しないと...

という事でここでお昼ご飯にしました😁


番号札

それぞれに違う事書いてあって面白い😊

あっ!全部私のじゃありません😂
(そりゃ分かるか🤣)

キター!!
舞茸天ざるそばです

写真では伝わらないかも知れませんが、
天ぷらが大きくて食べ応えあります👍

そして漬物が美味しい😋
気に入ってお土産で購入しました😁


お腹満たされたので、いよいよ滝へ👍

今回はこの地図の赤いラインの場所を歩きます


見晴台から撮影

上からの景色はこんな感じでした!


階段を下り滝の目の前まで歩いて行けます

滝の上からはこんな感じです!


そして、これが東洋のナイアガラと言われる
吹割の滝です

もっと迫力ある写真が撮りたかったんですが...
水量が少なくて残念😢

因みに、東洋のナイアガラと呼ばれる滝は、
ここ以外では九州に2ヶ所あるようです

丁度良い散歩コースでしたが...
歩いて汗だく💦

そこで、クールダウンのために仕方なく!?(笑)ww

ソフトクリーム🍦 滝ブルーミックスです!

いただいた割引券を使い購入しました😊


皆でお昼とソフトクリーム食べ、お土産購入もしたので少しはお店の売り上げに貢献できたかな😁


その後は利根沼田望郷ラインをドライブ

コースはこんな感じです。


農業用道路で信号が少ないロングコースです。

道幅も広いので走りやすいですが、私が好きなクネクネはないです😅


途中のビューポイントに立ち寄りました✨

ふむふむ


こんな感じですね!

これが教科書や地図帳に記載されている??
う〜ん覚えてない🤣ww


駐車場にて撮影


では次の目的へ

道の駅 川場田園プラザ

ここは全国道の駅グランプリで1位獲得した
人気の道の駅です😊


観光案内所

峠ステッカーはここで販売しています


ステッカーGET👍

名刺ファイルがありみん友さんの名刺も発見😁
私も名刺置いてきました😊


道の駅の敷地内に沢山の建物があります

ぷらぷら散策して楽しみ、お土産も購入しました!

そしてまた移動します😊

永井食堂

ここのもつ煮はファンが多い!
私も大好きです✨

既にお店は閉店していて食事は出来ませんが、
お土産用が購入できました👍

そして最後は

道の駅まえばし赤城

赤城山が見えます!


景色の良いところで駄弁っていると...

FW16Bさんが襲撃してきました!

分かってましたけど😂
ハイドラで怪しい動きしてるの見えてましたよ🤣

お会いできて嬉しいです👍
3.17ベンたつさんを偲ぶ会でお会いして以来です。

お互いの近況や今後のオフ会スケジュールを共有しました😁


榛名山の向こうに陽が沈む瞬間を📷

幻想的な空の色でした✨

そして

それを見て黄昏る峠兄弟🤭

この日は陽が暮れる前にここで解散しました!



参加者の皆様※順不同

MiMiChan さんご夫妻
レヴォ英VMGさん
Snow @さん
紗江@さん
アツシinチキンさん
マサG☆さん
FW16Bさん
インギー♪夫婦
合計7台 10名


走行記録

ハイタッチ🤚14回
シルビアは0台🥲

次回のブログは6.1JTP峠ステッカー遠征です

最後まで読んでいただき感謝いたします😆
Posted at 2024/06/22 19:25:10 | コメント(15) | トラックバック(0)
2024年06月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】Q1. 洗車の頻度はどれにあてはまりますか?(①週1以上②月2以上③月1以下)
回答:①
Q2. セルフコーティングの頻度はどのくらいですか?
回答:月1回
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/06/21 19:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年06月19日 イイね!

那須観光 &NASU HISTORIC CAR MEETING(2024.5.19)

那須観光 &NASU HISTORIC CAR MEETING(2024.5.19)2024年5月19日(日)

お友達の{ひろ}さんがエントリーしたと伺いましたので、
NASU HISTORIC CAR MEETINGへGoしてきました😊

展示車両の一部を紹介します

右側のカルマンギアはもうお馴染みですね😁
























内装



このライトとエアロは面白い!!


内装も凄い👍

メーターもカッコイイ✨


おぉー!串焼き発見💡



迷わずゲット👍

とっても柔らかくて美味〜い😋
流石は那須和牛です👍



ランチ🍽️はこちらで💁‍♂️



人気メニューの那須の内弁当にしました👍

那須の食材オンパレード✨
ミルクも濃厚🥛で美味い!!


そしてその後も車を拝見しま〜す








スイーツ🍨タイム

コラボソフトでした!


さらにフランクまで😂

デカ美味!!


M3



M5


M5のエンジンも拝見しました✨



終了時刻となりましたので、近くを観光する事にしました!



人力車&昭和レトロ館

右側のセドリックは展示車両です



昭和へタイムスリップ



たばこ屋



銭湯♨️



写真撮影可能😁

番台から一言😁
おかみさ〜ん、時間ですよぉ〜!(笑ww)


レトロなカウンター席😊

写真で一言😁

オヤジ...
冬でも半袖の『あたおか』がいるらしいぞ。
会ってみたいものだな...(🤭www)



昭和の家

玄関はこんな感じ


お茶の間

この感じは巨人の星で見たことある😃
一徹のように、ちゃぶ台返してぇ〜🤣


台所

結構低い💦


映画館のチケット売場



映写機📽️

映像は白黒です


映画のポスターなども沢山ありました

この辺の内容が好きな方は多いですね😊


ジュークボックス😃

しかも、きちんと動きます!!
好きな曲をサービスで聴かせてくれました😊


次に向かったのは
クラシックカー博物館

一部の車は運転席に座って写真撮影OKです





















おぉ!マッハ号


閉館時間となりましたのでここを出ます。

何かお土産買いたいけど、
時間的に開いているところが...

あった!!

有名なチーズケーキのお店です!


ケーキセット🍰☕️ いただきました😁

お店で食べるチーズケーキは美味い😋
お土産もゲットしました👍

こちらも閉館時間となりましたのでここで解散しました。


さ〜て、帰るか!


おやおや??
ハイドラ見たら仲間が集まっているのを発見💡

しかも、私の帰宅ルートからそう遠くないぞ...
これはサプライズで襲撃しちゃおう🤭

という事で、ハイドラを表示させないようにして、ブラインドアタックを仕掛けます😁


無事に合流しました!!

左から
インギー♪
(株)ヤスさん
10号ホームランさん&菜っちゃんさんファミリー

食事オフだったようで、もう食べ終えていましたが、嬉しい事にハイドラで見えた私の襲撃を信じてお待ちいただいていたようです🥹


そして美味しいから是非食べてみてと言われて、
私もステーキいただきました🍖

おぉ!!

キタキタ〜😆


アメリカンステーキ🥩250g

柔らかくてとっても美味しかった🤤
タレもGOOD👍

皆さんは食べ終わってたのに
再入店してお付き合いくださいました。

【走行記録】

ハイタッチ🤚は5回
シルビアはS13が1台👍

今回も長文のブログでした💦

次回のブログは5.25群馬ツーリングオフ会です。

以上です。
最後まで読んでいただき感謝いたします😆
Posted at 2024/06/19 08:36:46 | コメント(16) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 筑波山JTPコラボイベント
2025年08月03日10:08 - 13:10、
69.60km 2時間23分、
3ハイタッチ、バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   08/03 13:26
インギー♪と申します! 愛車はシルビアS15 Autech Versionです。 ノーマル仕様なので、街や峠で見かけても煽らないでくださいね(笑) 頭文...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 567 8
91011 12131415
161718 1920 21 22
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

star☆dust~長野で逢いましょう~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 12:50:45
愛車と出会って1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 11:59:22
ZDR048『サブメニュー操作』~Part1~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:11:00

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアS15 Autech Versionに乗っています。 2000年に新車で購入しま ...
ダイハツ ミラジーノ インジーノ号 (ダイハツ ミラジーノ)
インギー♪号を増車しました😁 足車として中古で激安の軽自動車を探してましたが、探して ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
長男の車です。 ※写真が少ないので写真は使い回しです(爆) 低コストでスポーツ走行も楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation