• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE-ARAの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2009年5月26日

MUGEN 『TECHNICAL engine part2』③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
engine part2
2
まず、吸入効率を向上させるために、インテークエアボックスの容量拡大と充填効率向上のためにダクト位置にこだわった。すでに量産でも同様のアプローチとして採用されたフェンダー内吸入に対し、さらにアドバンテージを得るにはラジエターを通過した放熱エアの影響を受けない吸入口のレイアウト、つまりバンパー内に吸入レイアウトを配置している。さらに素材を厳選して、エアフィルターエレメントの圧力損失を低減。いずれもかつてMUGEN HONDA F1エンジンやSUPER GT NSXエンジンにも取り入れられていた技術である。

結果、エアフィルターとしての基本性能もダストキャッチ99%(30μ以上のダスト)という実力を備えながら、VTECが作動する領域でも吸気の抵抗となるポンピングロスをミニマムに抑えることを実現している。
3
MUGEN Hi-Performance Air Cleaner & Box
4
吸気系の性能追求は、エアフィルターを内包するインテークエアボックス本体にも及ぶ。FRP素材のボックス内部を内側にリブを持たない構造とすることで吸気抵抗を徹底的に排除。さらに抵抗となるレゾネーターを必要としない構造を採用したことで、軽量化にも寄与している。

排気効率を稼ぐためのエキゾーストチューニングでは、排気管の径、長さ、材質、レイアウト、内部構造、製造手法にいたるまで、それぞれの分野の検討とテストを繰り返し行った。現在も更なるパワーアップの可能性を感じるエキゾーストマニホールドの開発を継続している。最終的なスペックを決定するために、レーシングエンジンの開発時と同様のエンジンダイナモテストを実施して、詳細なパワーカーブを計測。そのうえで実走テストによる排気騒音チェックやシャシーダイナモ上でのエミッションモードテストを繰り返した。

さらにK20Aエンジンと無限テクノロジーによって発揮するポテンシャルを100%引き出すために、推奨したいのが『ハイパフォーマンスエンジンオイル REV-R』の使用。無限が、VTECエンジン専用にテストベンチを駆使して開発したSAE5W-40の100%化学合成オイルである。
5
VTECエンジンに最適な粘度を有する高級オイルをベースに、新開発添加剤MODTC(ジチオカルバミン酸モリブデン)を配合し、過酷な条件下で高い油膜保持を発揮。レースオイルと遜色のない性能でありながら、ストリートユースに最適な耐酸化性能、低温始動性を兼ね備えている。

有機モリブデンであるMODTCは、金属表面の凹凸を埋めて摩擦抵抗を低減し、油温の安定、エンジンノイズの低減、そしてエンジンパワーの損失を最小限に抑制する。『REV-R』の成果は、テストベンチ上で明らかに証明されるほど大きい。
6
MUGEN Sports Exhaust System
7
さらにオイルラインにも無限はこだわる。自然吸気エンジン専用に開発されたオイルフィルターは、スタンダード比で圧力損失を10%低減させる。フィルター単体の成果として瞠目すべき性能は、繊維をY字断面とした濾材を新開発し、面積や収納形状を最適化することで可能となった。もちろん、圧力損失を低減しつつ、エンジン内部に発生するスラッジ(異物)を効率よく除去する。オイルラインの圧力損失が低減されるということは、エンジンのフリクションロスが少なくなるということと同義である。

「チューニングはあくまでもトータルでなければならない」。無限のこの揺るぎない開発思想は、当然ながら無限シビック TYPE Rにも引き継がれている。

無限の技術とヘリテージによって、K20Aエンジンをもっと深く堪能して欲しい。無限の出したエンジンチューニングに対する答えである。
8
接排気音量と計測方法について
◆ 近接排気音量とは (※)
近接排気音量とはマフラー音量の目安となる"近接排気騒音"とは、車両が停止した状態で音量を計測する方法です。 この他に“加速走行騒音”、“定常走行騒音”がありますが、車検の際には近接排気騒音が計測されます。 計測方法が厳密に定められると共に、車両の年式などによって規定音量が細かく設定されています。

◆ 計測方法について
車両・測定マフラーとも十分に暖気した後、停車状態で、ニュートラルギア位置にて最高出力回転数の75%の回転数までエンジンを回した状態を一定時間(一般的に5秒以上)保持し、急激にアクセルを離したときの最大音量値を測定します。マイクロフォンは右図のように、マフラー端から45度後方の同じ高さで距離0.5mに設置します。試験場所は、屋外の出来るだけ周囲からの反射音の影響を受けない平坦舗装路とし、天候は路面が乾燥している状態をたもてる、風速5メーター以下の条件で行います。規制値は最近の乗用車(平成10年規制車)では96デシベル以下(後部エンジン車は100デシベル以下)になるよう規制されています。(騒音計の設定は周波数補正がA特性、動特性をFASTとして測定します。)
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

エキマニ交換

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

EG6 ドア内張り 張り替え①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電動バイクです! http://cvw.jp/b/341432/47008269/
何シテル?   06/07 02:03
車好きでチョコチョコ手を加えています。いろいろなご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEEKER Heavy shift knob 6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 03:04:32
ペダル位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 02:28:09
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 04:03:07

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初期LOT発注OK!!!
その他 . その他 .
メーカー    MOVING BASE バイク名    MB-K50 モデル型式 ...
その他 . その他 .
バイク名    Free Mile Plus モデル型式 FM-F1 サ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
今回、お初となりますスバル車となります。 4駆ターボなど今までに乗ったことないクルマと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation