• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponnewの"小町" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2022年6月22日

プチ整形(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハイハイ、今日はポンくんだって自分でできるもん企画!
イヌくんは登場しませんよ~(音声のみ)

ポンガレージは、元和室のイヌガレージと違い、屋根と壁はありますがお外なのでまずは寝そべれるように養生します。
コレがあるのとないのとで、作業の効率が雲泥なんです(腰も痛くならないしネ)
2
本日のメニューは3つ

1)ナンバーをスッキリと
2)鼻先のメッシュをあわせる
3)提灯フォグランプをキュっと解消

ですよ!
3
流行りの白ナンバーではなく、1周目と同じ黄色のナンバーにしたのはエエんですが、やっぱりちょっとデカイきがするんで、こんなものをつけてみました。

直ぐ黄ばむんじゃわ(byイヌくん)
4
その時につけ忘れたのがこのボルト。1周目の時はフジツボみたいなアルミのカラーをはめていましたが、今はこんなのがあるんですね、コレはちょっとステキです。

おお!ええやないかい(byイヌくん)
5
あからさまにキラキラしたメガネでもドライバーでも回せちゃうボルト。

ほんと小さいパーツなんですが、ココがコレとそうでないとでは、やっぱり印象が全然変ってきます。
6
なんていくことでしょう!イタズラ防止の不思議なレンチの穴が、まるで菜の花畑に迷い込んだみたいな感動の波にさらわれそうです(なんじゃそりゃ)

いやぁ、コレほんと良いデス。おもわず奥さんのコンテの分も追加注文しそうになりました(買ってないんかいっ!)
7
続いてバンパー外していきます
1周目から数えて何回目?ってくらい外してるんで、なれたもんです。

7つのボルトと2つの爪で固定されてるんですが、今時の車のプッシュリベットで固定されているバンパーに比べたら、やりやすいもんです。

ということで、ポンくんでもできるもん!のコーナーはまだまだ続きますよ!
(ホントにつづくよ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス&オイル補充

難易度:

リヤワイパーゴム交換

難易度:

アンダーボディのコート剤塗布

難易度:

助手席アシストグリップ交換

難易度:

69回目のエンジンオイル交換

難易度:

排熱の催促加工② ドアミラーガーニッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月26日 17:53
グリル外してコアサポもシャーシーブラック吹いとけ♩ グリルの網から白い縦棒が見えるのはマヌケですよ? 前にちょっとだけ吹いたけどバンパー外して塗ってないから下側が(略)
コメントへの返答
2022年6月27日 6:25
そ!そういうことはバンパーを外す前にいってくれないと(略)
今度ナンバーの裏側にもネット貼るので、その時に忘れないようにししやーす
ん?グリルだからすぐできるやーん♪

プロフィール

「[整備] #セルボ 何も足さない、何も引かない https://minkara.carview.co.jp/userid/3422593/car/3225468/7677868/note.aspx
何シテル?   02/15 23:10
18歳社会人1年生。バブル全盛期に購入した最初の愛車が横町小町。 色々あって廃車にした四半世紀前の青春の1ページ。 30年物で5万キロのワンオーナーと出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

『A60系カリーナ類E70カローラ類の全国大会2023』〜その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 01:38:13
レカロ アイロンプリント低温熱転写ラバーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 01:23:29
魔法の絨毯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 21:03:21

愛車一覧

スズキ セルボ 小町 (スズキ セルボ)
少しづつ、 季節はながれて、 街がかわる、人もかわる、 でも、ふりむけば、 いつも海岸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation