• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyoshiの愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2009年7月2日

ETC取付け準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
○オクで意外に安くポチッたETCです。
電源取り出し用にこんな物が付いていました。
2
配線は、ACC電源とアースだけのようです。
コンソールBOX内のヒューズBOXから電源を取るために、これを購入しました。
3
結線のためにギボシ端子を付けます。
4
ヒューズBOXの19番からACC電源を取ります。
5
恐る恐るキーをひねります。
ピッピッピッとETCカードが入っていない警告音が出ます。
電源ON OK!
6
ETCカードをカチッと奥まで挿入します。
ピーという音がして、ETCカード認識OK!
LEDが緑点灯しました(^o^)
7
あとは、再セットアップして、キチンと設置し、実際に高速を走るだけです!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ETC固定

難易度:

仕様変更

難易度:

フロントアーム類交換

難易度: ★★

【G30】SOSコール使用不可…を直す

難易度:

ヘッドライト、おまえもか

難易度:

けっきょくセンタースピーカーも…(笑)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月26日 8:21
質問します。

常時電源がある場合、どのようにすれば良いですか?
コメントへの返答
2011年6月26日 16:47
BMWやドイツ車はシガーライターが常時電源になっていますので、そちらのヒューズから取るのが一般的のようですよ。
2011年6月29日 12:24
わかりました。挑戦してみます。

プロフィール

「メルセデスベンツ車検 http://cvw.jp/b/342662/47769717/
何シテル?   06/08 20:42
2010年3月14日、E39→W211に乗替えました。 10年ぶりにBMWのユーザーとなり、E39をDIYでいろいろ弄り、駆け抜ける喜びを堪能していたのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
またメルセデスに乗り換えました
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2018年2月3日 納車しました
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2020年10月11日、初めてアウディに乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2016年12月25日クリスマスに納車しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation