今更説明もありませんが、iPhoneユーザーでワイヤレスイヤホンと言ったら先ずはAirPodsでしょうか?
Apple製品好きなワタシもAirPodsが発売されて間もない2016年にワイヤレスの自由を知って、その後2019年に発売された直後にAirPodsProに上位互換して以来、ケースごと無くしたり等のありがちなトラブルもこなしながらワイヤレス環境を維持してきました。

AirPodsProはシリコン(?)のイヤーチップを耳の穴に差し込むカナル型のため外部音の遮音性も高く、さらにノイズキャンセル機能も付いているため雑音と無縁の快適な環境で音楽を聴いたり通話をする事ができます。
ところが就寝前にYouTube動画を観ながら寝落ちしたり装着している時間が長いためか、それ以前のAirpods時にはならなかった外耳炎に何年も悩まされる事になってしまいました。
それ以前のAirPodsは耳の穴を完全に塞ぐタイプではなく耳に引っ掛ける形状だったので、使用時間が長くても耳の中が蒸れることはありませんでした。
なのでAirPodsProに変更してしばらく経ってからは、蒸れる→痒みがでる→耳掻きで掻きこわす→耳鼻科でもらった薬を塗る→治るを何サイクルも繰り返しました💦
ここ最近AirPodsProのバッテリーが弱くなってきたので、買換えを検討していると開放型のAirPodsでありながらノイズキャンセル機能が付いたAirPods4(ANC)があって、迷うことなくGETしました。

これでようやく外耳炎ともおさらばできると数日使うと右耳から「ボ、ボボ、ボボボー」と風切り音なようなノイズが時々鳴るようになり、まもなくノイズキャンセル機能をオフにしないと常時鳴るようになってしまいました。
ノイズキャンセル機能目的でこのモデルを購入しているのでこのまま放置はないので、さっそくアップルサポートに連絡して最寄りのアップル正規サービスプロバイダーに持ち込み不具合のあった右耳イヤホンは交換してもらいました。

…が僅か数日後には、今度は左耳イヤホンから同様のノイズが時折出るようになりました😅
サポートに事情を説明して左耳イヤホンの交換品は直ぐに送ってもらえる事になりましたが、仕様に何かしらの欠陥があってこの症状が発生するのであればこの先いつ出てもおかしくないという事になるので自らアップルケアに加入して保証期間は伸ばしましたが、何かしっくりきませんね💦
ブログ一覧
Posted at
2025/03/17 12:06:16