• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MBZ6972のブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

クロムカバー注文




先日発見してしまった左ライト下のクロムカバー(A2028850774)のメッキシートの浮き。
見てみぬフリを決め込んだつもりでしたが、ボコボコしてる様がどーにも気になってしまい、部品を取り寄せてもらう事にしました。純正品の国内在庫はなく本国オーダーで約2週間で届くとの事でした。

それまでにバンパーの外し方を予習せねば😅

Posted at 2024/06/10 22:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

剥がれかけとる…




何かボコっとしてると思ったら、バンパーに乗ってるメッキのモール(A2028850774)のメッキシートが浮いてました…



パーツナンバーで探してみると一応部品は取れるようですが、バンパー外すのも鬱陶しいし見なかった事にします…



Posted at 2024/06/08 18:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月30日 イイね!

やっぱり直すべきですよね?

車検用に納品して使わなかったパーツと取外した純正マフラーを整備工場から引き取ってきました。



クランクシールの修理を終え一旦取外していたマフラーを戻した辺りから、謎のガラガラ音とエンジン不調に陥ってしまいました。

マフラーの左右バンクの通りを確認してもらうと、左右で違っていたので、右バンクの破損していた触媒パーツが以前と違う位置に移動するなど何かしらの悪影響しているみなして、社外品マフラーに交換して車検は取得しましたが、装着した触媒マフラーはEURO2規格のマフラーでこの車両に適合する平成10年排ガス規制の互換パーツではないため今後どうなるのか一抹の不安があります。

手元にある純正マフラーをどうするか考えましたが、次回以降の車検で社外品マフラーが排ガス基準値を常に下回れるのか考えてもわからないので、壊れた触媒を平成10年排ガス規制に近い規格の触媒に交換する事にしました。

平成10年排ガス規制はCO:1.0% HC:300ppm

一方のEURO規格は…

EURO2 CO:2.20 HC:0.50←今回はこの規格
EURO3 CO:2.30 HC:0.20
EURO4 CO:1.00 HC:0.10
EURO5 CO:0.50 HC:0.05

HC(炭化水素)の表記が違うので調べてみると

『ppm(ピーピーエム)の単位の意味ですが、これは100万分の1(parts per million)という意味です。したがって1vol% = 10,000ppmになる』

と解説されていました。

ワタシの理解が正しければEURO5の規格であれば平成10年規制に近いCO:1.0% HC:500ppmになるはずです。
ちなみに今回取付けたEURO2だとCO:2.2% HC:5000ppmと平成10年規制(300ppm)の基準値からは随分とかけ離れてますが車検の排ガス検査は問題ないというどういう事なんでしょうか…💦

釈然とはしませんがとりあえずEURO5のメタル触媒汎用品でサイズ的にも使えそうな汎用触媒はコレでした。




どうせ修理するなら左右同じにしていた方が良いんじゃないかと思うのでパーツ代で37,000円弱ですね。

いずれにしても確証がないのでなかなか決めきれずにいました。
詳しくご存知でしたら是非ご意見お聞かせください。

宜しくお願いします。

Posted at 2024/05/31 14:32:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年05月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1.撥水ウォッシャー(撥水効果を付与するもの)を使った経験はありますか?
回答:あります。

Q2.Q1ある方は満足・不満足な点を、ない方は使わない理由を教えてください。 
回答:撥水効果を実感できる期間が短い事

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/10 20:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年04月09日 イイね!

期待度は低いが満足度は高いクルマ

期待度は低いが満足度は高いクルマ新車販売台数も多く希少性はなく、タマ数が減ってきたにも関わらず相変わらずの不人気のためか現在でも安価に取得できるのは◎

ここ最近ではさすがに低走行車は見かけなくなってきたが、機関や足廻りの部品供給も今のところ問題という程ではないので、キチンとメンテナンスしていれば、丈夫な車体でこの先も現役として不安なく乗れそうなところも◎
Posted at 2024/04/09 07:29:46 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「@@信者

1日/15キロのウォーキングとは凄いですね。
ワタシは1回の距離を伸ばすとしんどくなって辞めてしまいそうなので月間130キロを越えるように1日/5キロにとどめてます😅」
何シテル?   06/20 19:42
20年振りにDIY再開しました。 整備やパーツについてお尋ねする事があると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パワステオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 13:07:23
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] BAS ESP点灯→ブレーキストップランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 10:26:25
ガラガラ音 修理_エキスパンションバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 18:50:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
このクルマに乗り始めて2年が過ぎました。 こだわって乗り始めた訳ではありませんでしたが、 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ 240 セダンに乗っています。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ヨーロッパ並行でしたがとても程度のいい911ターボでした。今の空冷ポルシェの値段をみると ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation