• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

prepre@のブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

クランク信号波形

クランク信号の波形をオシロで見てみた。
山が4+1のはずが、1個多いんだけど・・・。
想像と違う波形。
まいったな。


1気筒から2気筒
2気筒から3気筒
3気筒から4気筒
4気筒から1気筒
1気筒からsync

ハード的にはref4とsync1なのに、1気筒と2気筒に2つの山が出てるのはなぜなんだか。
Posted at 2017/08/27 23:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2017年05月15日 イイね!

syncの角度

先日のコンピュータ搭載でエラーが出たため、JBDETがどんな制御をしているのか調査してみました。
まずはシグナルロータ。カムに付いているやつです。クランク2回で1回転します。
4つの山があるので、これがREFに該当するのでしょう。
そこに1つだけ、SYNCっぽい突起がありますね。気筒の上死点を探す基準となる信号です。この信号で気筒の判別をします。
写真判定では角度は15度ずれています。
ってことはクランクで考えると1回転720度なので、7.5度相当か?あとは起点が信号の立ち上がりか立ち下がりかを出してあげる必要があります。


ちなみに整備解説書には、オシロで波形を見るとこうなっているらしいです。タイミングライトも無いし、あぁ、手頃なオシロ買うか。


あっ、iphoneって簡易オシロになるんだっけ?
入力のプローブを作ればいいのかな。ん~明日会社でエレキ屋さんにでも聞いてみましょう。
Posted at 2017/05/15 23:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2017年02月01日 イイね!

ギヤ比

オプティBEEXの標準のギヤ比
タービン変えなきゃパワーバンドはもっと下ですね。3500rpm位?

現在の仕様。タービン交換+シャレード5th
ブースト掛かるのが4500あたりから?シャシダイでトルクカーブ見てみたいです。
排気弄ってあるので9000までは頭打ちは感じないです。

比較用にコペン純正ギヤ比も算出
下が違いますね。


現状がベストなのか、やはりトルクカーブ見て調べてみたいものです。4速あたりで下から車速と回転数のログを取れば多少は計算で当たり付け出来るのかな?


Posted at 2017/02/01 23:49:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2013年05月02日 イイね!

オプティのインジェクター交換

オプティのインジェクター交換本日、急に休みになりました。3日間のうち1日でも有給取ってくださいとのグループリーダー指示で急遽決まりました。長年働いてますが、こんな指示は初めてです。
休みとなれば、子供達の世話が私に全てきます(^^;; ご飯を食べさせ、着替えから保育園送り迎え。終わったのが10時前。さて車弄りでもしますかと、前々から燃料不足を気にしていたオプティのインジェクターを交換しました。インクラ外して、周辺の雑物を外しますが、なかなか外れません。インジェクターのカプラーは裏側なので手が届かない(~_~;) 皆さんはどんな方法で交換してるのでしょうか?仕方なく、デリバリーパイプごと摘出する事にしました。とは言え苦戦しました。交換したのは他車流用で200cc位だと思います。青マネのマップを書き換え試走しました。交換前は1.0k以上は高回転がついてきませんでしたが、1.2kでもグイグイきます。
交換作業が苦戦して中腰作業が長引いたせいで、腰痛で午後はダウン(~_~;) 他にもしたかった作業があったのですがね。あぁ歳は取りたくない。
作業してて気がついたのが、ブローバイが多い。あちこち付けまくってる。ゴムに付着すると膨潤するし、カプラーなどの樹脂に付着するとケミカルアタック起こすし、いい事ありません。きちんと拭き取りました。
Posted at 2013/05/02 18:38:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改造
2012年04月03日 イイね!

L502 燃料警告灯出来た

L502 燃料警告灯出来た先週から取り掛かってた燃料警告灯が完成しました。
取り敢えずミラに付けて動作確認。
空で点灯、燃料フルで消えました。途中は未確認ですが、調整用ボリュームを回すと点灯/消灯します。
配線は簡単でメーター裏に来ているレベルセンサーから信号を拾い、電源12Vとアースのみ。
これから確認することは走行中に、チャタリングするかしないか。あまり点滅が酷いと運転イライラして疲れますからね。
L502のレベルセンサーは満~空まで1~113Ωで変化するようです。他車も同じような特性であれば同じものが使えます。
あとやることは、LEDをメーター内に埋め込むこと。基板剥き出しは論外ですね。

まずは動作確認取れたのでネタとしてアップします。
いかがですか?

部品代は300円くらい。
オプティにもアトレー7も警告灯ないので作ろうっと。
Posted at 2012/04/03 10:11:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改造 | 日記

プロフィール

「はい、4気筒から3気筒になってます^_^」
何シテル?   05/24 07:21
仕事が自動車業界で、ほぼ半強制的にホンダ車から車暦が始まりました。仕事が変わりダイハツ車に移行。友達のお誘いからジムカーナ(ダイチャレ)をやっていました。しかし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

e-manage ultimate 設定 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 23:28:21
社外フルコンECU(LINKECU G4+ AtomⅡ)導入(2/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 17:49:20
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 23:27:22

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
max rs L962サイバー4WDから乗り換えました。 燃費を稼ぐには不利な4WDです ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
通勤用にノーマル車を買いました。JBエンジンです。でもこの車は弄りません。多分
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
サイバー4wd 2023/4/30 ミライースに入れ替え。 高速道路の飛石でヒビ、ア ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
7人乗りミニバン、スライドドア必須、燃費と車両価格でこの車に決まりました。これよりデカイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation