• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2023年03月18日 イイね!

【SuperCharger計画14】サージタンクとブローオフバルブ|色々付いてても自然な乗車位置を目指す!

【SuperCharger計画14】サージタンクとブローオフバルブ|色々付いてても自然な乗車位置を目指す!
サージタンクと言える大きさではないかも知れませんが、作っておいた方が色々と便利だし、納まりも考えやすい。 という事で、先にサージタンクを造ってから、隙間にブローオフバルブを付ける計画です。 ↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます) 【SuperCharger計画14】サージタンクとブロ ...
続きを読む
Posted at 2023/03/19 07:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

【SuperCharger計画13】オイルクーラーをガッチリ取付|普通とは違うケドなんかカッコいいぞ!

【SuperCharger計画13】オイルクーラーをガッチリ取付|普通とは違うケドなんかカッコいいぞ!
中華エンジンのリーファン150は、オイルクーラーかバイパスホースを付けないと、直ぐにクランク廻りが終わります。 理由は買ったままだとオイルが回らない構造だから。 と言う訳で、エンジン始動前には付けなければイケマセン。 簡単に終わるハズだった取付作業も、長丁場になってしまいました。 おかげで動 ...
続きを読む
Posted at 2023/03/12 07:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月10日 イイね!

【SuperCharger計画12】FCRインマニをワンオフ製作|タイトなスペースでも工夫して付ける!

【SuperCharger計画12】FCRインマニをワンオフ製作|タイトなスペースでも工夫して付ける!
強敵!中華の鋳物インマニ!と思いきや、意外と不純物の少ないキレイな鋳造かも? TIGは絶好調、素材もA5052で快溶接、鋳物も悪くないが、桂馬選手の調子が悪い!(汗 いや、常に不調なんだけどね・・・ ↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます) 【SuperCharger計画12】FCRイン ...
続きを読む
Posted at 2023/03/10 20:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月04日 イイね!

【SuperCharger計画11】自作インタークーラー|小さなモンキーにどう付ける?

【SuperCharger計画11】自作インタークーラー|小さなモンキーにどう付ける?
ジムニーJA22用インタークーラーを改造して、モンキーに付ける動画です。 ターボモンキーよりも過給圧を上げる予定なので、容量大きめの設定にしました。 目標1.0kgf/cm2なので、圧縮空気の温度が100℃近くになるかも? ビシバシ風を当てて冷えて頂きます。 ↓YouTube動画(別ウィンドウ ...
続きを読む
Posted at 2023/03/05 07:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月03日 イイね!

【SuperCharger計画10】最安バックステップ装着|モンキー用なのに要改造!

【SuperCharger計画10】最安バックステップ装着|モンキー用なのに要改造!
現場を和ます笑いの取れるバックステップを装着していきます。 今回はザックリ付けましたが、コイツは追加工できる人向けです。 モンキー用って書いてあるんだけどね(笑 素材の質感はまずまずで、1万円以下だと考えるとカナリお得感があります。 調整可能となっていますが、調整は出来ません(ギャグ? JIN ...
続きを読む
Posted at 2023/03/03 20:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月25日 イイね!

【SuperCharger計画09】スーパーチャージャーのマニホールドを造る|やっぱりアルミで溶接したい!

【SuperCharger計画09】スーパーチャージャーのマニホールドを造る|やっぱりアルミで溶接したい!
モンキーは小さな車体と狭いスペース、だけどそこがイイ! ターボモンキーを造った時も、パイピングが納まった時は自己満足の雲に乗った気分でした。 今回のス~ちゃんはちょっとブーデーだけど、インテーク側だけなのでなんとか納めたい! そしてやっぱり横には、あまりハミ出したくない。 ギリギリを狙います! ...
続きを読む
Posted at 2023/02/26 12:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

【SuperCharger計画08】オートテンショナーを自作する!|自動でベルトの張りを調整するステキなパーツ。

【SuperCharger計画08】オートテンショナーを自作する!|自動でベルトの張りを調整するステキなパーツ。
ベルトの張りはいつも絶好調!を目指して自作のオートテンショナーを造ります。 造った事ないし、なんなら実物を見た事もない! 果たして上手く行くのか? ↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます) 【SuperCharger計画08】オートテンショナーを自作する!|自動でベルトの張りを調整す ...
続きを読む
Posted at 2023/02/24 00:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月19日 イイね!

【SuperCharger計画07】スーパーチャージャー支持金具|ベルト外れないよう真っすぐ付けたい!

【SuperCharger計画07】スーパーチャージャー支持金具|ベルト外れないよう真っすぐ付けたい!
ちゃんと真っすぐ付くのかも判らないまま、マウント用のパーツを造っていきます。 旋盤とTIG溶接を駆使して、なんとかフレームに収めたい一心でやってます。 ↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます) 【SuperCharger計画07】スーパーチャージャー支持金具|ベルト外れないよう真 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/20 09:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月17日 イイね!

【SuperCharger計画06】シャフト芯出しとセカンダリプーリー製作|打ち出の小づちで幸せ掴め!

【SuperCharger計画06】シャフト芯出しとセカンダリプーリー製作|打ち出の小づちで幸せ掴め!
シャフトとプーリーを造るために買った旋盤を駆使してトーシロー工員がんばります! ターボと違ってスーパーチャージャーを付ける位置に自由度はあまりないので、まずはシャフトとプーリーを決めてから位置の微調整と思っています。 ↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます) 【SuperCharger ...
続きを読む
Posted at 2023/02/18 08:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月11日 イイね!

【SuperCharger計画05】クランクプーリーを造ってみる|失敗の連続!

【SuperCharger計画05】クランクプーリーを造ってみる|失敗の連続!
スーパーチャージャーはどれぐらい回すと、どんだけ過給されるのか? 1回転で300cc位だそうで、だからどうなん? 計算って出来るんでしょうけど、調べたくもない(笑 で、なんとなくの大きさでプーリーを造ってみます。 実際に走行してみて、後で造りかえる事になるんでしょうね。 なので自由度がある4PKの ...
続きを読む
Posted at 2023/02/12 11:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ モンキー W190(FI)ターボモンキー (ホンダ モンキー)
キャブ用190ccエンジンをインジェクション化。 VZ54タービンでブースト掛けて楽しく ...
ホンダ モンキー ターボモンキー (ホンダ モンキー)
ほぼ中華パーツで構成しています。 エンジンはロンシン125(152FMI) タービンはR ...
ホンダ モンキー Z50J ス~ちゃん (ホンダ モンキー Z50J)
モンキー・スーパーチャージャーです。 AMR300とFCR28で動いています。 ブースト ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation