• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2022年04月01日 イイね!

元の姿に

138ccのエンジンをホンダ純正フレームに積み直しました。
クランクケース以外はほぼ武川製で、高圧縮な4valveエンジン音はまさにレーシーなサウンドを放ち、今まで扱っている中華エンジンとは全く別の次元をかもし出しています。


キャブはKEIHINのPE28。
FCRとは違ってゆる~いセッティングでもシャキッと回してくれます。
中華の部品精度も高いけど、やっぱりMade in Japanを感じます。

タコメーターもターボ車へ移植したので、今度はデイトナ製を買ってみました。
油温も計れるし、時計も付いてる便利なや~つ♪
動きは武川製より滑らかな感じ。
軽量フライホイール付けたら針が付いてこれないだろうなぁって感じです。


とりあえず試し乗りしてきましたが、ホイールアライメント以外は絶好調でございます。
このタイヤ、キタコで売ってるDUROってやつなんだけど、まぁバランスが悪いのなんのって酷いっすよ。
一番軽い所をバルブに合わせても、更に45gウエイト貼り付けてなんとかバランス取れたかなって具合です。
ホイール自身のバランスはバッチリで、田中商会さんから買ったキャストホイールです。中華製だけど造りもしっかりして良いっすよ♪
8インチに拘るなら「おすすめです!」www

アルミキャストホイール B 8インチ2.75J

アルミキャストホイール B 8インチ3.5J

チューブレスのパンク修理材積んでいればもう怖くない。
チューブタイヤだと出先で修理できないもんね。
Posted at 2022/04/05 20:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボアアップ138cc | 日記
2021年09月14日 イイね!

ゴリラタンクへチェンジ!その2

乾いたのでタンクとシート付けてみた。
alt

な~んかバランス悪い・・・
Fフォークがちょっと長いのかな?
少し下げてみたいけど、調整できないヤツだし・・・
スプリングカットでもやってみるべか。
でもこのストローク量じゃ切れんべな~
短いヤツ買うか?高いしな~
Posted at 2022/03/07 05:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボアアップ138cc | 日記
2021年09月13日 イイね!

ゴリラタンクへチェンジ!

うちの138ccモンキーは燃費が悪い。
純正タンクは4.5リットルなので、遠くに行くときは予備のガソリン瓶を積んでいきます。
いつかゴリラタンク(9リットル)に交換してガス欠の恐怖から逃れたいと思っていました。
するとドラえもんが異次元ポケットから黒い純正のタンクを出してくれました。
しかし、元のイメージを壊したくないので、塗装を剥離剤で剥がし、ホーマックで買ってきたなんとなく近似色のスプレーで塗ってみました。
alt

ステッカーはこのデザインの物は売っていないようなので、手作りです。
イラストレータで描いたホンダウイング。
本物とはちょっと違うけど判らないからOK。
alt

老眼こらしてデザインナイフでカット(汗
水貼りしてからウレタンクリア塗装。
ゆず肌だけど、自分のだし、まぁいいや。
色も純正とは違うけど、まぁいいや。
ステッカーもちょっと失敗したけど、まぁいいや。
早く乾かないかなぁ♪
Posted at 2022/03/07 05:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボアアップ138cc | 日記
2021年09月05日 イイね!

SP武川スーパーストリートアウターローター

爆モンキーのフライホイール交換しました。
ノーマルの半分位の重量です。
ワクワク夢中で作業してたら写真撮り忘れたわ(笑


1)138ccはただでさえ振動が凄いのでちょっと不安
2)最高速の伸び
3)加速性能アップ

やっぱりね、4,000rpm付近の振動はノーマルより増えた感じ。
街乗りやのんびりツーリングだと要らないかな。

2)と3)はフレコミ通り。
吹け上がりもレーシングエンジンみたい♪

良いパーツです!
Posted at 2022/03/07 05:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボアアップ138cc | 日記
2020年10月22日 イイね!

バクモンの爆音対策

友達から貰ってしまったヨシムラのマフラー。
早速つけて音量音質の確認。

「低くてええ音するわ~。音量も許せる範囲?」
さすがヨシムラです。

でも現在のデイトナ管のスタイルが好き。
ヨシムラ管は、なんとなく野暮ったい感じ・・・
そこで2個1計画!

サイレンサーをホグします。
デイトナ管を開けて驚いた。
パンチングメッシュ部分が全体の半分以下!
これじゃ消音効果が出なくて当然です。


径はほぼ同じだったのでメッシュ管を溶接して延長。
サクッとヨシムラサイレンサーを被せてリベット。
不燃ウールも足し増ししてギューギュー詰め。

あっけなく出来てしまいました♪

スタイルはいい感じ♪
やっぱし後ろは上向いてないとね~。


で、音量はと言うと、元のヨシムラ管より更に静か。
足し増しウールが利いたかな?
音質は単気筒の400ccみたいな重低音。
結果成功!!

これでご近所さんに迷惑掛からない。
ご近所さんは居ないんだけどね(笑
Posted at 2022/03/03 10:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボアアップ138cc | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ホンダ Monkeyに乗っています。 最近は過給機の沼にハマり気味です。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation