• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

ゴリラタンクに燃料計

ターボ化に伴い、燃料ポンプと燃料レギュレーターを付けます。
既存のリザーブ付き燃料コックは外すので、ガス欠が心配です。
たまに蓋開けて中身を確認すればいいだけの話ですが、やっぱりズボラな私ですから、山奥でガス欠・・・やりそうです。
そこで、またまた激安中華製の登場です!
・センサー2,180円
・メーター2,025円
やっす!
で、こいつをムリクリ取り付けていきたいと思います。

こいつら、配線図すら付いてこない(笑
せっかく調べたのに忘れそうなので覚書です。
・メーター
黒:ACC+12V
緑:GND
黄:センサー黒へ
・センサー
黒:メーター黄へ
緑:GND

買ったセンサーはタンク底面に付けるタイプで、27mmのホールソーで上手く付く感じでした。
ロッドは柔いので、自由に曲げてタンク内で干渉せずに上下するようにデザインします。
メーターは半固定抵抗が付いていて、ゼロ値を合わせられるようになっています。
ただ、LEDが無駄に眩しく、夜間は下から青い光がホラー的に照らすでしょう。
スリラー!


TIG溶接のおかげで薄い鉄板の溶接が出来るようになりました。
文明の利器すご!
水を入れての漏れチェックとレベル調整もバッチリ♪


熱で剥がれた塗装面まで適当なタッチアップを塗ります。
あとは配線&メーター取付すると、夢の燃料計が♪


実際に浸透性が高いガソリンを入れてみると、センサーの4か所のボルトからわずかに滲みました。さすが中華ゴム(笑
そこで耐油液ガスを塗って対策。今は漏れてません♪
Posted at 2022/03/22 08:02:00 | コメント(0) | ターボ化計画2 | 日記
2022年01月27日 イイね!

単気筒なのに押し込み式ターボへ変更

タービンの取り付け予定場所を変えました。
引き込み式から押し込み式にする為です。
どうしても引き込み式だとオイルが吸気側に漏れてしまいます。
これの対策をしているより、いっそ押し込み式にしてちゃんと造ってやろうと言うのが今回の趣旨です。

タービンを理想の位置に変えるとノーマルステップが干渉します。
正確にはリアブレーキペダルが邪魔なのです。
そこで大好物のAmazonで、中華製激安バックステップを注文。
モンキーは今回外してしまうノーマルステップにサイドスタンドが付いてるので、サイドスタンドのみ金具(国産キタコ製)も注文。
しか~し!
心折れそうになる干渉の数々・・・
でもこれを何とかしないとワンオフマフラーの制作に進めません。

国産キタコ製で4,077円もする(高!
しかし、バックステップ用の金具のくせに、支点のボルトナットがロッドに当たる。
スタンドを掃うとステップにガチャンと当たる。
んで、ぶった切って良い様に溶接する事に(涙


みんな大好きTIG溶接で裏表がっちり付ける。
スタンドを掃った時の高さ調整のため、溶盛りしてあまり上がらない様に加工。
塗装も終わって良い感じ♪


ボルトナットが後退したので干渉は解消。
溶接機無い人は付けられないの?
それとも中華激安バックステップだから?
で、なんとか左側は問題解消です。


右側の問題は
・ブレーキランプスイッチの取付不可
・テンションロッド要加工
・キックがステップに干渉して降りない
・ペダル初期位置が下がりすぎ
でブレーキスイッチを付けるためにこんな金具を造ります。
30x30x3のステンアングルで、穴は14.5mm。


金具をこんな感じで取付。
ペダルにM4のビスをタップで固定し、バネを引っ張る事でブレーキランプが点きます。
ステップのストッパー位置を変更して角度も少し上げました。


テンションロッドは手曲げで位置調整し、先を曲げて溶接補強し、2mmの穴をあけて割ピンで抜け止め。
キックはオフセットの強いものに交換し、これもクランクケースに干渉するので、削って削って何とか納めました。
リアフェンダーの取付にも一工夫が必要です。


それにしてもなんでこんなに干渉や問題多発なの?
ポン付なんて絶対にできない。
予想外のトコロで手間かかっちゃったな~
Posted at 2022/03/22 07:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボ化計画2 | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ モンキー W190(FI)ターボモンキー (ホンダ モンキー)
キャブ用190ccエンジンをインジェクション化。 VZ54タービンでブースト掛けて楽しく ...
ホンダ モンキー ターボモンキー (ホンダ モンキー)
ほぼ中華パーツで構成しています。 エンジンはロンシン125(152FMI) タービンはR ...
ホンダ モンキー Z50J ス~ちゃん (ホンダ モンキー Z50J)
モンキー・スーパーチャージャーです。 AMR300とFCR28で動いています。 ブースト ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation