• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2021年12月03日 イイね!

オイルリターン対策

もうヲタクの世界です。いいんですよ、読まなくても(笑

ガスケットを付けて組んできたら、タービンとキャブ間が少し干渉するので、最初から作り直しました。
常時負圧のインマニに取り出しを造って、ブローバイガスを引っ張ります。
M10x1.25Pのナットを溶接してバンジョーボルトでブローバイを引っ張ります。
alt
キャッチタンク内のオイルがドレンボルト側へ吸われて、タービンのセンターハウジング内がオイルの自然落下を妨げない程度の負圧になって欲しいとの期待!

タービン下のオイルキャッチタンクです。
直接クランクケースへ戻そうか悩んだけど、もしもプラス圧になる時間が存在した場合、このタンクで吸収しようと言う目論見です。
圧力によっては使うかもしれない大気解放用の取り出しも溶接しておきました。
alt

んでこんなレイアウト。
alt

キャブはエアクリーナがギリギリ付く♪
クラッチワイヤー、燃料ライン、イグニッションコード、アクセルワイヤーなど、全てがギリギリの納まり。

キャッチタンクがプラプラしてるからどうやって支持金具付けようか思案中です。
もしかするとPCVバルブ(ワンウェイ)をブローバイラインに付けないとダメかも。




Posted at 2022/03/09 09:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボ化計画 | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    12 34
56 7 891011
12 1314151617 18
1920 2122 232425
2627282930 31 

愛車一覧

ホンダ モンキー W190(FI)ターボモンキー (ホンダ モンキー)
キャブ用190ccエンジンをインジェクション化。 VZ54タービンでブースト掛けて楽しく ...
ホンダ モンキー ターボモンキー (ホンダ モンキー)
ほぼ中華パーツで構成しています。 エンジンはロンシン125(152FMI) タービンはR ...
ホンダ モンキー Z50J ス~ちゃん (ホンダ モンキー Z50J)
モンキー・スーパーチャージャーです。 AMR300とFCR28で動いています。 ブースト ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation