• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2021年12月07日 イイね!

鋳物溶接

タービンのオイルリターンで悩んでいた。
まだエンジン掛けたわけじゃないけど、前回作ったオイルキャッチタンクは無意味な気がしてきて、配管を変更した。
その際に手に入る材料で何とかしようとすると、鋳物と軟鋼の溶接と言う難しい問題がある。

軟鋼フランジに1/4の鋳物エルボを溶接。
鋳物は炭素の量が多く、延べ板の軟鋼とは膨張率も極端に違うため、たとえ溶接したとしても冷える時に割れが出たりする。
今回は軟鋼側を先に溶かして、溶接池を鋳物に載せるイメージでやってみました。
まぁオイルが漏れなければOK。
alt
なんとかまぐれで引っ付いたみたいだけど強度は???

んで、こんな感じでフィラーキャップにバンジョー付けて戻してみました。
仕組みは単純で、キャブ~タービン間のマニホから取り出したホースをブローバイへ繋いでクランクケース内を負圧にし、その負圧をフィラーキャップから繋いだホースでセンターハウジングの内部を負圧にしてオイルを戻すと言う仕組みです。
alt
これで上手く行くようならクラッチカバーに取り出しニップル加工してもっとスムーズにオイルが落ちるようにしたいと思っています。
Posted at 2022/03/09 09:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボ化計画 | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    12 34
56 7 891011
12 1314151617 18
1920 2122 232425
2627282930 31 

愛車一覧

ホンダ モンキー W190(FI)ターボモンキー (ホンダ モンキー)
キャブ用190ccエンジンをインジェクション化。 VZ54タービンでブースト掛けて楽しく ...
ホンダ モンキー ターボモンキー (ホンダ モンキー)
ほぼ中華パーツで構成しています。 エンジンはロンシン125(152FMI) タービンはR ...
ホンダ モンキー Z50J ス~ちゃん (ホンダ モンキー Z50J)
モンキー・スーパーチャージャーです。 AMR300とFCR28で動いています。 ブースト ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation