• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

タービンの冷却

エンジンが空冷なのにタービンを水冷化します。
つまりクーラントラインから増設しなくてはなりません。
タービン
 ↓
リザーブタンク
 ↓
ラジエーター
 ↓
ウォーターポンプ
 ↓
タービン
と言う感じでLLCを流す事にします。
それでは制作です。

まずアルミ素材でリザーブタンクとフランジを制作します。
超薄肉パイプで難しいです(汗
なんとか出来ましたのでタービンに着けます。


カメラが入らないので近接撮影。
こんな感じでLLC液が行って還ってきます。
パイプは内径8mm外径10mm。
パイプベンダでデザインして曲げます。


熱くなったLLC液が戻るのはアルミのリザーブタンクです。
上から入って下から出て行きます。
バンジョーが余ってたので、液面が解るようにホースを追加してみました。
LLCもここから注入します。


リザーブタンクからラジエーターに入ります。
固定用のステーは既存のボルトを活用し、純正フレームに穴を開けたりはしません。
この裏にFANが付いていて、内側から外側に風を送ります。
これ、パソコンのCPU水冷式クーラーのラジエーターなんです。
カタチはいっちょ前。
ポンプは魚の観賞用ですが、揚程が3mも有ります。ホントかな?ホントならちょっと強すぎかな?
ポンプは60℃まで耐えるそうですが、間に合わんかもな~


全体像です。
もうワヤ(笑


この後、LLC液を流し込んでエア抜きしてたんですが、赤いホースだと上手く回っているのか良くわからんので、透明の耐熱シリコンホースに取り換えました。

次回はクランクケースの内圧問題に迫ります。
Posted at 2022/03/26 10:08:35 | コメント(0) | ターボ化計画2 | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2 345
678 9 101112
1314 15161718 19
2021 22 23 24 2526
27 28     

愛車一覧

ホンダ モンキー W190(FI)ターボモンキー (ホンダ モンキー)
キャブ用190ccエンジンをインジェクション化。 VZ54タービンでブースト掛けて楽しく ...
ホンダ モンキー ターボモンキー (ホンダ モンキー)
ほぼ中華パーツで構成しています。 エンジンはロンシン125(152FMI) タービンはR ...
ホンダ モンキー Z50J ス~ちゃん (ホンダ モンキー Z50J)
モンキー・スーパーチャージャーです。 AMR300とFCR28で動いています。 ブースト ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation