• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

クランクケースの内圧

タービンからのリターンオイル対策です。
左がオイルキャッチタンクmini。
右がタービン吸気口のエアフィルターを付けるフランジです。
これを ブローバイ ~ キャッチタンク ~ フランジ と繋ぎます。


常に負圧が発生しているのはこのフランジ部分だけです。
正常なクランクケース内圧は低回転だと負圧ですが、高回転だと正圧側になってきます。
するとドレンボルトに繋いでいるタービンのオイルが戻りにくくなり、行き場のないオイルはタービンの排気側へ漏れ出してしまいます。
これがターボ車で良くある白煙の原因です。
そこでブローバイを大気解放せず、タービン吸気口へ繋ぎ、常に負圧の状態を維持できるようにとの狙いで作ってみました。

青いエアフィルターとタービンコンプレッサーの間から出ているホースがキャッチタンクに繋がります。


見えにくいけどブローオフの左に付いているのがキャッチタンクです。

そしてここからブローバイへと繋がります。

キャッチタンクを付けたのは、ブローバイからのオイルをタービンに入れたくなかったから。
ナンボ何でもタンク内にオイルが満タンになってタービン側に流れるって事は無いでしょうという趣旨です。


エンジン回転が上がる程にホースの負圧も強くなりますので、ブローバイを引っ張ってクランクケース内圧を下げる事が出来れば、タービンからのオイルもスムーズに戻ってくれるのではないかと・・・
ツか、これが本当の配管だよね。大気解放とかしちゃいけないんだぁ。
上手く行って欲しいなぁ。 なかなか難しいね(汗
Posted at 2022/03/26 18:36:51 | コメント(0) | ターボ化計画2 | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2 345
678 9 101112
1314 15161718 19
2021 22 23 24 2526
27 28     

愛車一覧

ホンダ モンキー W190(FI)ターボモンキー (ホンダ モンキー)
キャブ用190ccエンジンをインジェクション化。 VZ54タービンでブースト掛けて楽しく ...
ホンダ モンキー ターボモンキー (ホンダ モンキー)
ほぼ中華パーツで構成しています。 エンジンはロンシン125(152FMI) タービンはR ...
ホンダ モンキー Z50J ス~ちゃん (ホンダ モンキー Z50J)
モンキー・スーパーチャージャーです。 AMR300とFCR28で動いています。 ブースト ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation