• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2022年04月04日 イイね!

ナンバー自賠責おっけ~!逝くぜ!

ナンバー貰ってきました。
自賠責はコンビニで簡単。

リアサスは以前使っていた中華製のを引っ張り出してきてとりあえず。

こっちの方が全然マシ(笑

ブローオフバルブも中華製にチェンジ。
BLITZのバネをカットしすぎて失敗 www
リペアバネ来るまでこれで逝きます。


燃料レギュレーターも以前のやつに交換。

こいつは中のバネが簡単に交換できるので、バネレート換えて試すのに凄く使いやすい。
現在はバネレート8.13N/mmの物が入ってます。
圧縮コイルバネ AP(ピアノ線)
これでもまだちょっと弱いかな。でも制御出来てます。
出荷時のバネは強すぎて減圧調整が出来ないと思います。試してないけど。
これはインジェクション用の高圧減圧弁だけど、キャブ用の減圧弁は低圧なので中のバネを取り換えると言う訳。
だったら最初からキャブ用を買えと思うでしょ?高いんだよな~(汗

では慣らし運転もかねて試走へ れっつらGO!
Posted at 2022/04/05 21:10:08 | コメント(0) | LONCIN125ターボ | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
1011 1213141516
17181920 21 2223
242526 272829 30

愛車一覧

ホンダ モンキー W190(FI)ターボモンキー (ホンダ モンキー)
キャブ用190ccエンジンをインジェクション化。 VZ54タービンでブースト掛けて楽しく ...
ホンダ モンキー ターボモンキー (ホンダ モンキー)
ほぼ中華パーツで構成しています。 エンジンはロンシン125(152FMI) タービンはR ...
ホンダ モンキー Z50J ス~ちゃん (ホンダ モンキー Z50J)
モンキー・スーパーチャージャーです。 AMR300とFCR28で動いています。 ブースト ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation