• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2022年04月21日 イイね!

FCRを更に煮詰める

最近はめっきり暖かくなってきた北海道。
桜の便りもそろそろ届くかな?


で、FCRのリセッティングです。
本番の季節で調子よく走りたいので、全域を空燃比計でチェックしながら走ります。
FCRは強制開閉の2本引きです。
こうしないと必ず貼り付きが起こりますので
安全の為にも2本引き「オススメ!」です。

んで、結論から言うと以下の様になりますた。

MJ:#110→#105
SJ:#38→#43
MAJ:#80→#180
JN:GTT3段目→GTR3段目
PJ:2回→1回戻し
AS:0.5→1.5回戻し
フロートの高さ:9.5mm(変わらず)

・前回のセッティングでの症状
全開高速:少し濃い。
全開低速:丁度良い
3/4開度:薄い
2/4開度:かなり薄い
1/4開度:少し濃い
1/8開度:かなり濃い

MJですが、高速で11を切る時があるので夏に向けて小さくしました。
低速域からの開け始めは激薄で、過給が掛かるとちょうど良くなります。

SJですが、#38から#43になりました。
これはエアスクリューをもう少し開けたかったからです。
ASが0.5のままだと1/8開度で10以下になり、たまにボコ付きます。

JNですが、2/4開度の薄い症状は普通ならJNのクリップ段数で決める開度ですが、過給が掛かっている状態だとストレート径が大きく影響するようです。
自分はストレート径は1/4開度辺りに影響すると思っていたのでハマりました(笑
そこでJNをクリップ段数はそのままでGTTからGTQまで段階的に変更してみました。
2/4開度で一番しっくりくるのがGTR。
驚いたことに1/4開度付近の空燃比はほとんど変わりませんでした。

そして3/4開度の10付近を示す濃さはMAJを大きくすることで少し改善しました。
不思議です。前回はMAJを大きくすると濃くなる方向だったのに、他の箇所のセッティングが出たせいか、ASを多く開けたせいか、MAJで全開少し手前開度の空燃比を調整できるようになりました。

結果は以下の様になりますた。(気温21℃)
全開高速:13.0付近で丁度良い
全開低速:13.5付近で丁度良い
3/4開度:13.8付近で丁度良い
2/4開度:14.0付近でちょっぴり薄い
1/4開度:12.0付近でちょっぴり濃い
1/8開度:10.8~11.5辺りで少し濃い

普通に乗れる感じ♪
ちょっと遠乗りしてみようかな~
Posted at 2022/04/22 09:31:01 | コメント(0) | LONCIN125ターボ | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
1011 1213141516
17181920 21 2223
242526 272829 30

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ホンダ Monkeyに乗っています。 最近は過給機の沼にハマり気味です。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation