• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2023年12月13日 イイね!

【モンキーW190 FI化|その19】電気がギリギリチョップ!|大幅改造で安心の発電量を目指す!

【モンキーW190 FI化|その19】電気がギリギリチョップ!|大幅改造で安心の発電量を目指す!燃料ポンプやO2センサー、インジェクタにECUと色々電気を使うFI車。
バッテリーが上がると燃料も行かないし点火もしない訳で、キャブ車の様に押し掛けなんてほぼ出来ません。
つまりFI化に発電量の確保はすごく重要!
そこでコイルの巻き直しなどに挑戦しましたが、若干増えただけではちょっと心もとないと言う訳で発電周りの大幅改造に挑戦します。
私はW190エンジンの始動はキックよりもセルスタートが望ましいと思っています。
バッテリーもCCAの大きなリチウム式にし、ECUの始動時設定で標準から5度遅角させています。
これで今のところセルチェーンが切れると言う感じは有りませんし、バッテリーも大容量で行きたいのですが、今の発電方式(6極単相式)では満充電にする能力は残念ながら出ませんでした。
消費電力よりは発電するのですが、わずかに上と言った感じで、チューニングアプリを起動させたスマホを充電していると電圧が下がっていきます。
そこで、突起測定のために買ったシグナスのフラホとステーターコイルは手持ちに有るので、かなりミチミチで不安ですが移植にチャレンジします。


↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます)
【モンキーW190 FI化|その19】電気がギリギリチョップ!|大幅改造で安心の発電量を目指す!




Posted at 2023/12/14 01:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
171819202122 23
242526 272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ モンキー W190(FI)ターボモンキー (ホンダ モンキー)
キャブ用190ccエンジンをインジェクション化。 VZ54タービンでブースト掛けて楽しく ...
ホンダ モンキー ターボモンキー (ホンダ モンキー)
ほぼ中華パーツで構成しています。 エンジンはロンシン125(152FMI) タービンはR ...
ホンダ モンキー Z50J ス~ちゃん (ホンダ モンキー Z50J)
モンキー・スーパーチャージャーです。 AMR300とFCR28で動いています。 ブースト ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation