• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

シャリーATエンジンに迫る その5

前回の続きで3速オートマチカリ機構に迫る時間がやってきました。

1速と2速担当のドリブンギアを付けます。
あのワンウェイ機構付きのメインシャフト外側に繋がります。
停車中にトルクが掛からなくするためと減速比を変えるためにこんな構造になってます。
クランクシャフトのオイルラインが凄い数w
alt

トップギア担当のドリブンギアを付けます。
内側のシャフトはワンウェイが効いてなくてもカウンターシャフトを回します。
このドリブンは3速に入らないと効かないのでワンウェイは要らない計算になります。
alt


2枚のドリブンにそれぞれギアを噛ませます。
alt


これが3速(トップギア)のクラッチウェイトです。
中は寸胴で外側が歯車になていて、1・2速のドリブンには干渉しない構造です。
alt


オイルポンプとのクリアランスです。
普通の鍋頭ネジだと干渉します。
低頭ネジなのでセーフ♪
alt


3速クラッチは上のドリブンギアを回し、クラッチ内側に見えるギアが下の1・2速ドリブンギアを回します。
alt


3速クラッチのアウターです。
alt


良い感じに組み上がってきましたよ~
ラチェットベース用の長~いノックピンを立てます。alt

このベースの上に摩耗してるのか判断つかないラチェットプレートを付けます。
alt


こいつが遊星ギアの要のワンウェイプレートを支えるラチェットプレートです。
なんか摩耗してるような、まだ行けそうな・・・
行けなくても部品出ないしこのまま行くしかありません。
行けば何とかなるさ!行くぞ!1・2・3・ダ~!!
alt


遊星ギアのベースプレート。
ホンダ凄い!よく考えたもんだ!
ここでこぼれ話。
トヨタのプリウスにも遊星ギアが使われてるんだけど、このラチェット方式をトヨタがあみ出し、高効率化に成功とネットの記事に書いてあった。
でもそのず~っと前にホンダの原付に採用されていた。
alt


載せて
alt


遊星ギアをセット。
内側が3速アウターに繋がり、その外側がラチェットプレートに繋がっている。
これでスムーズな変速に成る訳ね♪
alt


その遊星ギアの内側。
ここにもワンウエイクラッチが付いている。
そして見えているのは2速のクラッチウエイト。
この時点ではクランクシャフトと今まで組んできたギア類は全く繋がっていない。
alt

これが1速のクラッチウエイト。
やっとクランクシャフトと繋がる。
つまり1速のクラッチウエイトがミートしない限り、2速以降は止まったまま。
遊星ギアのアウターにトルクが掛かって初めてワンウエイが効き、回転速度によってバネレートの違うウエイトが繋がり始め、スムーズに加速していくのだ。
alt


特工でトルク管理。alt

そしてオイルを循環させるためのプレートを。alt

オートマチック3速機構が組み上がりました。
ガスケット入れてノックピンも新品♪
alt


カバーしてクラッチ側は終了。
alt


次は腰上なんだけど、ちょっとボアアップしたいという事で武川81ccをチョイス。
うげ~、やっぱりピンハイトがこんなに違う・・・
alt
このままじゃ低圧縮エンジン(しょぼいエンジン)になってしまうので、色々これから考えます。
コンロッドを交換する予定だけど、両端部のピン径がモンキーと同じならモンキー用のコンロッドにしてしまおうと思っています。
まだ計ってないけどシャリーのコンロッドがモンキーより少し短いんだと予想しております。
でもどうしてピンハイトを変えたんだろう?
またホンダ特有のイジワル変更かな?

※追記
別なカスタムにかまけてシャリーATの方はここまででお休み中です。
コンロッド交換に成功したらまたアップします。
Posted at 2022/03/07 04:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャリーATエンジン | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ モンキー W190(FI)ターボモンキー (ホンダ モンキー)
キャブ用190ccエンジンをインジェクション化。 VZ54タービンでブースト掛けて楽しく ...
ホンダ モンキー ターボモンキー (ホンダ モンキー)
ほぼ中華パーツで構成しています。 エンジンはロンシン125(152FMI) タービンはR ...
ホンダ モンキー Z50J ス~ちゃん (ホンダ モンキー Z50J)
モンキー・スーパーチャージャーです。 AMR300とFCR28で動いています。 ブースト ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation