• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

組み上がりました。

前と何が違うんだ?と突っ込んではイケマセン。


まずは燃圧用のレギュレーター。

バネ交換しない(リベットなので分解しにくい)で付けてみましたが、あまりにも強すぎて使えませんでした。
なので前回のレギュレーターに戻しました、残念(汗

冷却水の取り出し口です。
今回はターボセットにパイプフランジが付いてきたので楽々でした。


オイルクーラー取付ブラケットの固定位置で悩みました。
あまり良い方法ではないけど、こんな感じに付けました。
オイルラインが心配なので液ガス塗って締め込みました。


キャブ~エンジン間のインマニは前回のがそのまま使えました。
干渉する事なくFCRが付いています。


ブローオフバルブもとりあえずそのまま。

中のバネはカットして少し弱くしてあります。

まずはざっくりFCRのセッティングをして試走に行きたいと思います。
あ、その前にナンバー取ってこないと(笑
節税の為、4月になったら市役所に行って貰ってきます。

※車税は4月を境に計算しています。
Posted at 2022/04/05 08:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | LONCIN125ターボ | 日記
2022年03月28日 イイね!

タービン ~ サイレンサー間のマフラー

ここの造りがキモだと信じて制作します。
排気タービンのインペラから真っすぐ抜けるように造ります。

タービンが変わるので、フランジ形状も違うし、ここは作り替えです。

当然サイレンサーまでは再利用します。


ここまで出来たら、あとは元に戻すように組むだけです。
若干の加工や変更は必要ですが、大した問題ではないと思いたいです(笑
Posted at 2022/04/05 08:00:48 | コメント(0) | LONCIN125ターボ | 日記
2022年03月25日 イイね!

アークチュエータの向き

自分勝手に造っている訳ですから、全ての部品は当然ポン付なんて皆無です。
タービンユニットも同じで、INとEXの向きを変えるとアークチュエーターが上手く付かない事がほとんどです。
なのでがんばって付けます(笑

元の過給調整用テンションロッドをそのまま使えるような向きに付けたいのです。
んで3mmの平鉄を溶接。

熱が掛からないよう、エアで冷ましながら少しづつ溶接。

上手い事納まったようです。


次はエキパイを造ります。
Posted at 2022/04/05 07:37:25 | コメント(0) | LONCIN125ターボ | 日記
2022年03月24日 イイね!

タービンの比較

比較と言っても、ただ外観を眺めるだけなんです。

左が初号機、右が今回使う物。

初号機はVZ21と言う型式の物。
ジムニーとかに合うやつ見たいです。
Amazonで購入
Elerose エンジンターボチャージャー、小型エンジン用VZ21ミニターボチャージャーターボスノーモービルオートバイATV RHB31 ALTOに適合

2号機はVZ54と言う型式。
ワゴンRとかに合うみたいです。
これもAmazonで購入
マツダ AZ-ワゴン(MJ21S) タービン ターボチャージャー + 補器類 ガスケット 13点セット VZ54 1A24-13-700B コア返却不要

2号機の方がほんの少~し小さいようです。
初号機の排気入口はポート拡大したのであまり比較になりませんが、今回はポート拡大しないで、エンジン~タービン間のパイプを細い物で制作します。
つまりコニカルヘッダ式にせず、ほぼストレート径で繋ぐわけです。
何が目的かと言うと、排気の流速をそのまま排気インペラに充てたいわけです。
コニカルヘッダだと排圧は上がるかもしれませんが、流速は落ちると思います。
低回転からブースト掛けたいので流速重視で逝きたいと思います。

おまけ画像

VZ21(RHB31)ポート拡大加工


VZ54ノーマル
Posted at 2022/04/05 07:28:41 | コメント(0) | LONCIN125ターボ | 日記
2022年03月23日 イイね!

エンジン ~ タービン間のエキパイ

もう何度もこの箇所のエキパイを造りました。
今回で4回目です。
少し慣れてきましたが、それでもやはりここは角度や高さなど難しいですね。


パイプは外径が27.2mmのSUS304の1.2mm厚。
ちょっと細すぎたかな?
まぁ何事もやってみないと判らんので♪

元のインタークーラーに繋ぎたいので、前回とおおよそ同じ位置になるように作りました。
これにタービンを載せてインタークーラーを仮付けしてINとEXの向きを調整します。
Posted at 2022/04/05 07:48:11 | コメント(0) | LONCIN125ターボ | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12 345
678 91011 12
1314151617 1819
202122 23 24 2526
27 282930 31  

愛車一覧

ホンダ モンキー W190(FI)ターボモンキー (ホンダ モンキー)
キャブ用190ccエンジンをインジェクション化。 VZ54タービンでブースト掛けて楽しく ...
ホンダ モンキー ターボモンキー (ホンダ モンキー)
ほぼ中華パーツで構成しています。 エンジンはロンシン125(152FMI) タービンはR ...
ホンダ モンキー Z50J ス~ちゃん (ホンダ モンキー Z50J)
モンキー・スーパーチャージャーです。 AMR300とFCR28で動いています。 ブースト ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation