• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2022年08月30日 イイね!

[第9回]4miniターボの造り方【ターボチャージャーの冷却】

[第9回]4miniターボの造り方【ターボチャージャーの冷却】今回はターボチャーチャーの冷却について解説します。
私のターボモンキーはツーリングスペシャルなので、あまり過給機を駆使したりしませんが、それでも真夏日の登坂走行など峠の頂上で休憩、なぁんてシチュエーションですとタービンが結構熱くなっていると思います。
でも冷却していれば安心してエンジン停止、すぐ自販機に向かえます♪

↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます)
[第9回]4miniターボの造り方【ターボチャージャーの冷却】
Posted at 2022/09/03 08:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月21日 イイね!

[第8回]4miniターボの造り方【モンキー発電量アップ】

[第8回]4miniターボの造り方【モンキー発電量アップ】今回は発電量のお話です。
私は以前、電気系のお仕事をしていましたので、この辺は得意分野であります♪
ターボ車は電装品を多く必要としますので、どうしてもノーマルの半波式では発電が足りません。
セル始動式なので、ツーリング先で押し掛けなんて事にならないよう、キッチリ作り込みます。


↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます)
[第8回]4miniターボの造り方【モンキー発電量アップ】
Posted at 2022/08/22 07:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月18日 イイね!

ターボモンキーで問題発生!【ロンシン125+SP武川5速+ハイカムにVZ21タービン】

ターボモンキーで問題発生!【ロンシン125+SP武川5速+ハイカムにVZ21タービン】4miniターボを目指す方向けの情報も有ります。
今回は過去動画でも紹介したハイスペックLoncin125にターボを付けて、更なる進化を目指す動画です。
ハイカムつけて早目の過給、5速ミッションで快適ツーリングを目指しました。
しかし、セッティングでドハマりします。



↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます)
ターボモンキーで問題発生!【ロンシン125+SP武川5速+ハイカムにVZ21タービン】



Posted at 2022/08/20 08:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日 イイね!

[第7回]4miniターボの造り方【ターボ用マフラーの工夫】

[第7回]4miniターボの造り方【ターボ用マフラーの工夫】今回はターボ用自作マフラーの解説です。
排気慣性でブーストアップ!






↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます)
[第7回]4miniターボの造り方【ターボ用マフラーの工夫】



Posted at 2022/08/17 11:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月07日 イイね!

[第6回]4miniターボの造り方【燃料ポンプとレギュレーター】

[第6回]4miniターボの造り方【燃料ポンプとレギュレーター】今回は燃料ポンプとレギュレーターの解説です。
この2つで過給圧に負けない燃料供給を行います。




↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます)
[第6回]4miniターボの造り方【燃料ポンプとレギュレーター】

Posted at 2022/08/08 20:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ホンダ Monkeyに乗っています。 最近は過給機の沼にハマり気味です。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation