• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂馬スロットルのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

ボールねじで強化|中華製CNCフライス3018

ボールねじで強化|中華製CNCフライス3018金属を切削してると、やっぱり真鍮のスクリューナットが直ぐに摩耗します。
特にXとY軸は可動域が広いので、早送りすると歪み音が激しく出たりします。
Z軸は可動域が狭く速度も遅いので、そんなに摩耗してる感じはないようです。
と言う訳で、せめて非鉄金属でもサクサク削りたいのでボールねじ化してみました。



●X(旧ツイッター)やってます♪
https://x.com/4miniTurbo



↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます)
ボールねじで強化|中華製CNCフライス3018



Posted at 2024/10/28 06:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月19日 イイね!

チェンソーの修理|ハスクバーナ 357XPG|Husqvarna Chainsaw

チェンソーの修理|ハスクバーナ 357XPG|Husqvarna Chainsawワレ、エンジン不調!
スウェーデン製のハイパワーチェンソー、愛機ハスクバーナ357XPGが壊れました。
壊れた原因はワカリマセンが、キャブの不調で高回転が薄くなった可能性があります。
動画では言ってませんが、2年前メーカー代理店に相談した事が有りました。
その時の電話口での担当者が「さっさと新しいの買った方が良いすよ!」とムカツク口調で連呼してきます。
つまり不調の原因が特定されてないのに高価な純正パーツを買っては試しを繰り返すくらいなら、新しいのを買えと言うのです。
確かにふざけた価格設定の純正パーツを買っていくと直ぐに新品と同じ値段になるでしょう。
しかしアリエクで探してみると出てくる出てくる激安バッタモン!
と言う訳で、ポン付は出来ない覚悟で注文しました。
行く末をご覧ください♪



↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます)
チェンソーの修理|ハスクバーナ 357XPG|Husqvarna Chainsaw




Posted at 2024/10/19 19:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月02日 イイね!

中華製CNC3018フライス盤を強化する!|アルミや銅を精度良くサクサク削りたい

中華製CNC3018フライス盤を強化する!|アルミや銅を精度良くサクサク削りたいそんなに頻繁に使う訳でもないCNCフライス。
躯体が脆弱で歪むし、せっかくモーターも500wと強いんだからもう少し剛性アップしたい!
元々は木材や樹脂を削るためのCNCで、金属加工にはちょっと無理がある感じでした。
ゆっくり削れば銅板やアルミも行けたけど、もう少し切削速度を上げてみたいよね。
でもお金もかかる話なので、なるべく安価で簡単に済ませたい。
そこで機械寸法を測って激安材料で考えてみました。

↓YouTube動画(別ウィンドウが開きます)
中華製CNC3018フライス盤を強化する!|アルミや銅を精度良くサクサク削りたい




Posted at 2024/10/05 07:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぼっちライダーです。 ほぼ群れません。 でもコミュ障ではありません。 基本はイヂって乗るのが好きです。 遠く、あまり行きません。 いつも何かしら不調な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1 2345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ モンキー W190(FI)ターボモンキー (ホンダ モンキー)
キャブ用190ccエンジンをインジェクション化。 VZ54タービンでブースト掛けて楽しく ...
ホンダ モンキー ターボモンキー (ホンダ モンキー)
ほぼ中華パーツで構成しています。 エンジンはロンシン125(152FMI) タービンはR ...
ホンダ モンキー Z50J ス~ちゃん (ホンダ モンキー Z50J)
モンキー・スーパーチャージャーです。 AMR300とFCR28で動いています。 ブースト ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁さんのモンキーです。 お洒落なセルスターター付き♪ エンジンはマグナ50をベースに モ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation