• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Katsukiのブログ一覧

2008年02月27日 イイね!

これって電子制御?

ども、katsukiです。

さて、車。

最初大きなRで途中から切り足していくコーナーでドルを切り足してもロールが深くならないのに曲がって行きます。。(不思議)

後、今日は大雨の中、山を越えたのですが水はけの悪いところでは簡単にハイドロ起こします。((( ;゚Д゚)))
車はよいのですがドライバー(私)がバカではどうしようもないです。

皆様におかれましては雨のときはくれぐれも速度を控えて安全運転にお勤めください。m(_-_)m
Posted at 2008/02/27 00:06:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月26日 イイね!

金と心(含:下ネタ

ども、katsukiです。

さて、いつもながら自分で読んでいまひとつなので今日は気合入れて書くぞー^^
というわけで

テーマは穴

まずは、みなさんは後に続く言葉は何を連想されますか?

私は、開く!落ちる!(はまる!)突っ込む!

続いて穴と聞いてなにを思い浮かべますか?

私は、財布の穴、便器の穴、あとはゲフン、ゲフン(急に咳がw

おおっとみんからなのでから離れちゃいけませんよね(* ^ー゚)ノ

車にも色々な穴があります。前の穴に後ろの穴、もちろんフロントのエアインテークに排気口のことですよ!(健全な私にはなんのことだかさっぱりw)たまに車同士意外な場所に穴をあけあってますが自然の摂理に反してますね。
まぁそんなことはさておき

この車の前の穴をいうのが意外に便利な代物で?開いてるからには色々なものが入ってきます。
過去には、スズメ(亡)、かえる(干)、ソフトボール、空き缶、ガムテープ、折り畳み傘(折れたともいう)と思わぬ収穫にこのままでは億万長者になってしまうと本気で心配したもんです。しかし、その心配も杞憂であったことは昨日まではいうまでもない。
ただ、その心配に本日、新たにスコップ(子供用)が加わったことでふつふつと再燃しだしたとかしないとか。

しかしながら、待てど暮らせど本命のお金やらヲンナやらという代物が入ってこないのはまだまだちゅーにんぐが足りないせいであろうか。悩みは尽きない。
Posted at 2008/02/27 18:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月25日 イイね!

梅田(キタ)

ども、katsukiです。

睡魔と戦いつつ更新中です!
さて、、慣らしがあまり進まず最近、キタの食べ歩きを覚えてしまい手元のホイールがディナーに変わる誘惑に負けそうですががんばりますw

|-`).。oO(けど、今アルミ高いそうな・・・)

キタは本当に町がきれい、通る人までもきれいですね。ライティングがそこかしこにしてあってまるで桃源郷というか・・・苦を忘れさせてくれます。(現実は厳しい>_<。)さらにお値段もそれほどでもないです。話には東京はもっと大きくすごいそうな・・・憧れますwニューヨークは東京よりすごいらしい?ドバイはもっと?まぁしばらくは縁がなさそうですが!?w(永遠にかなw)
Posted at 2008/02/25 02:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月24日 イイね!

モノ創りのココロ(怒)

ども、katsukiです。

さて、、我慢の限界、誰も見ていないここで?一番誰にも無害な方法でストレスの発散です。w

愚痴なのでそういう話嫌いな方は閉じるを押して下さいm(_-_)m













すぅーーー(溜め)

毎回、毎回(3回目)MDFのそばにたかが小さなボックスを2つ付けるぐらいで、後付だからこその腕の見せ所じゃないのか!?
機能優先?開通すればよい?付ける場所はいくらでもある?けど中途半端に露出を避ける?

モノ創りのココロがここまで欠落しているのは大変残念です。

まさにやっつけ仕事ですね。こういうコトが活発になったのは最近なので業者が(職人とは言えん。)若いこともあるし、世間的に認知されないコトでもあれ、市場も開かれてないから競合しないとはいえネ・・・

その後の対応もひどいもんです。

さすが元国営ですネ・・・
社内のビジネススキームがどうなってるのか推して知るべしです。
まぁ前向きな気持ちで調べれば解決の糸口が見つかるんでしょうが・・・
トップから末端まで腐ってるw

あーすっきりしたwヽ(・∀・)ノ

と・・・愚痴ってる私が一番ダメということで。
日々、精進あるのみやで~なんのこっちゃヽ(´Д`;)ノ
Posted at 2008/02/26 23:13:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四方山 | 日記
2008年02月20日 イイね!

走行会準備進行中???w

ども、katsukiです。

さて、、、、慣らしの方が忙殺され全く進んでいませんが(泣

過去の車部品が入ってそうな倉庫へ突撃。途中蜘蛛の巣あまりの多さに難航しましたが、なんとか到着。10年開かずに間だったので荒れ放題。
そして見てみるとあるわ、あるわ、一見何に使うがわからない「ガラクタ」が。

穴が開いてひん曲がったマフラー(もとアペックスN1らしきもの)
広辞苑サイズのインタークーラー
サスペンション4本(純正)
1.5センチくらいの中空鉄管が1メール横へ伸びたかと思うと曲がって今度は縦に50センチほど伸びたもの、開口部は隣同士。(オイルクーラーでした((驚))
インダクションボックスからサクションパイプ?いやいやサージタンクwまでのアルミのパイピング、それに付随するオーリングやらゴム製の継ぎ手
はがした内装一山w
ブレーキローターにパッド(プロμ)、メッシュつきオイルライン(不明)
POMEC(バッテリー)
シングル強化クラッチ(TRD)
軽量フライホイール(メーカー不明)
おまけに凹んだドアに割れたフロントガラス
もと何かのメンバーだった鉄くず一山

まったく何に使う予定だったのか分からないガラクタだらけでした。
で、結局使えるもので残ったものは

225/50R16 8.0J OFF50
245/50R16 9.0J OFF50
ADVANのHF TYPE‐G
ホイールの裏についているカタツムリ。(生)

タイヤは8分ほど山はありますが風雨にさらされていたのでかなり硬化しています。ですので練習走行にちょうどよさそうです。

ファイヤーストーンの2分山もありましたが、風化してサイドウォールにひびがあり、これは使用不能ということで泣く泣くおさらば。

あとは、MSエンジニアリングのエスティーブーゾー バネにアイバッハを使っていました。ヘルパーつきで遊びません。

というわけでタイヤとサス(資金源になればいいナァ)は手元へお持ち帰り。

GRBはタイヤ4本+サス箱一個ぐらいなら簡単に積載可能でした。

そして肝心の車は慣らしが難航してこねこちゃんw距離が伸びませぬぅぅぅwww
あとまだまだギクシャクしてサーキット等へ道は遠そうです○凹
感じとしては借りてきた猫ならぬ借りてきた人の車。

なんのこっちゃ。(´へ`)
Posted at 2008/02/20 01:47:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「詩を作りました。
最近。
シーチンピンがシービンビンに空目。
鼻がセクハラぎみだし。
真面目にしてほしい。
車のお話はまた今度。(´・ω・`)」
何シテル?   10/17 00:36
四捨五入でアラフォー独身ヲヤジです。大阪市在住。 GDBE→GRB+なんか カテゴリーは働く車です。 まだここの仕組みよくわかっていません。。 特徴:車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
10 11 121314 1516
17 1819 20212223
24 25 26 272829 

愛車一覧

逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
やっぱりだめだったか。 出所 イギリス→〇ムラさん(メンテ:SCHERPO@北摂) ...
その他 自転車 その他 自転車
自転車です。 えころじーです。 色はライムグリーン(FUJI)と蛍光イエロー(GT) ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
登録:平成21年6月12日 出所:ポルシェセンター横浜→中古屋さん→私。 距離:7500 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段の足として乗用車を購入しました。 しかし、あまりにも動かないのでサブに変更。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation