• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2009年8月11日

ギボシ端子の圧着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はLEDなどの配線に欠かせないギボシ端子の圧着について書いていきますが、あくまでECOデミオ流のやり方ですのでその点ご注意ください。
2
まずは圧着ペンチを使って配線コードの皮膜を剥きます。この時配線コードの太さにあわせて圧着ペンチの穴を選んでください。写真では結構長めに剥いていますが、私はいつも通常より長めにしていますが、これは人それぞれだと思います。
3
剥くとこんな感じになります。
4
皮膜を剥いたらここでスリーブを通しておきます。後入れタイプのスリーブも存在しますが、通常のものは端子をつけた後では入れることができないので先に入れておきましょう。
5
スリーブを通したら次はギボシ端子をコードに通します。写真では結構奥まで通していますが、とりあえず気をつけることは圧着後に抜けないよう考慮して通してください。
6
ここまできたらようやく圧着です。

ここは完全にECOデミオ流になっています。普通は圧着ペンチの先端は使いませんが、私はここの方がやりやすいので先端を使って圧着します。通常はその下のくぼんだ部分を使って圧着します。
7
もう一ヶ所の方も圧着ペンチで圧着します。
8
圧着が完了したら先に通しておいたスリーブをギボシ端子に被せて完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

準備は完璧 の筈なのにぃ…

難易度:

オルタネータープーリー破損

難易度:

バックランプLED化

難易度:

デミ次郎のリモコンキーの電池交換

難易度:

バッテリー+端子ヒューズ交換

難易度:

警音器のWホーン化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation