• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

紅葉ツーリング 吾妻渓谷~草津~軽井沢

紅葉ツーリング 吾妻渓谷~草津~軽井沢 一泊二日で紅葉を観に行ってきました。

目指すは吾妻渓谷。
今年の冬に草津温泉へ行った際は時間の関係でバイパスの方を通過しただけだったので、今回はゆっくりと紅葉の景観を楽しむことがメインで。

渋川伊香保IC降りたら、吾妻川に沿ってひたすら西へ。1時間弱くらい走ると、旧道の方へ曲がる交差点があるので左折、渓谷へ降りていきます。気付かずそのまま直進すると八ッ場バイパスになり、渓谷へは行きません。これは八ッ場ダムが完成しても、水没しないような高いところを通るようにバイパスをつくったからです。

旧道に入ってほどなく、ところどころ点在している駐車場のひとつに駐車。


日曜日でしかもシーズンなので車であふれかえってるかと思いきや、意外とあっさり停められました。天気が悪かったのでそのせいもあるのかな?

橋を渡って川の対岸の山道を歩いて、別の橋から車道側へ戻るというハイキングコースを歩いてみました。片道車道、片道山道で1周90分くらいですが、山道の方はアップダウンがきついので結構汗かきました( ̄▽ ̄;) 
「車停めたついでにちょっと散策」というには少しハードですが、あらかじめ2時間くらいの時間を考えておけば気持ちよく汗をかけると思います。おにぎりやお弁当でも用意して見晴台(最も高いところ)で食べるなんて、なかなかオツじゃないでしょうか。これからの季節にはちょっと寒いかもしれませんが。



しかし、全部ではありませんがこの自然が一部水没してしまうというのは・・・。

川原湯温泉駅。後ろに高くそびえるのは、ダム(の水面より上)を横断するための道路・・・
ということは、この駅も当然水没予定。


この日は草津温泉で疲れをとって、翌日は軽井沢方面へ。

途中の国道146号から


旧三笠ホテル付近

この後は佐久からさらに清里まで南下、清里からは県道11号で八ヶ岳牧場を小淵沢ICまで抜けました。
ちょっと時季が遅いかなと思ってたんですが、紅葉はどこもきれいに色づいていて結果的にいいタイミングだったような気がします。ただ気温が低く(氷点下のところもありました)ほとんどの間どんより曇っていて、ときには霙が降ったりで気持ちよくドライブという具合にはいかなかったなぁ。

幸い中央道は渋滞なしですんなり帰れたので、疲れなくて良かったです(^_^;)

ブログ一覧 | 旅行・ドライブ | 日記
Posted at 2013/11/12 03:58:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏ドライブ
こしのさるさん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

新幕登場
ふじっこパパさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WAKO'S SuperMT の代表性状めっけ。
75W-90としては割とフツー。
粘度指数は高いけど、純正75Wから替えたら渋く感じるのも無理ないかなぁ。」
何シテル?   04/10 02:49
先日下ネタは書かないと心に決めましたが、早くも揺らいでます。 こだわってること ・味噌汁に入ってるネギの火の通り具合 ・うどんの出汁はいりこに限る!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]KIKAIYA CAS-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 02:09:30
トヨタ(純正) ホールプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 19:37:00
GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:45:44

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年2月成約、 2023年3月末生産、 4月納車されました。 できるだけ弄らずに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初度登録2003年7月(A型) カラーコード38D(サテンホワイト) オプションコードQ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
二十歳くらいのときに購入した、うれしはずかし(//∇//)初マイカー。まさに「青春のスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation