• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月18日

道路交通法38条2項、解釈変更?

道路交通法38条2項、解釈変更? 近年、横断歩道での歩行者妨害に対する取締りが厳しくなっているのは、皆さんもご存知かと思います。

信号のない横断歩道手前に停止車両がある場合、その側方通過時に横断歩道手前で一時停止義務があります(道交法38条2項)。
ところが都内(警視庁管内)において、対向車線が渋滞で車列が出来ている際に「一時停止しなかった」として取締りを受けたという方がいます。



一応経緯を簡単に説明すると、

・被害者(あえてこう書きます)男性が都内で信号のない横断歩道を通過する際、歩行者はおらず、同じ車線に停止車両もいなかったので徐行したら、警視庁の警察官に違反切符を切られた。

・違反理由は一時停止不履行。対向車線が渋滞して車列が出来ていたので一時停止義務があるとの説明。

・その場はサインしたが、やはり納得いかずに他県警に問い合わせると、県警によって見解が違う(徐行でOKの県警もある)。

・被害者が弁護士YouTuber(藤吉氏)へ相談。

・藤吉氏が警視庁へ問い合わせると、担当した警官が
「警視庁法令係のほうへ訊いてほしい、そちらの判断に従う」
とのこと。

・藤吉氏が法令係へ問い合わせると、
「撤回はしないし、警視庁では対向車線に停止車両があった場合は一時停止しないと取り締まりの対象になるのは今後も変わらない」
ただ、「各地域(ここでは各都道府県警)で判断が異なるのがおかしいとの指摘はたしかにその通りだと思う」
と回答。

・その後警察庁が一時停止義務があるとの見解

みなさん、どう思われますかね?
ここからはあくまで私の個人的見解ですが・・・

はっきり言って(法解釈としても解釈変更の手続き的にも)無茶苦茶な話だと思います。
そもそも、私は38条1項(とその取締り方)にもかなり問題が有ると考えていますが、今回のこの2項については拡大解釈もいいところです。
反論しようと思ったのですが、判例や国会答弁などを根拠としてきちんと指摘されている方のページがあったので、リンクをはっておきます。

https://note.com/s_v_s/n/n4db3cf996622#f9493653-fd79-45e6-b227-280ac3e0c5bc

動画内でも言及がありますが、歩行者妨害関連は警察の点数稼ぎに利用されている感がどうしても拭えないんですよね。
切符切られてから「解釈変わったんで」とか言われてもドライバーとしてはたまったもんじゃないし、本当に歩行者を守ることが目的であれば取締るよりも先に周知徹底が筋ではないでしょうか?
あとは、(これも動画内で触れられていますが)タクシー業界や教習所関係者など、影響は多岐にわたることが予想されます。

ただ警察組織は縦社会なので、組織上のトップである警察庁が公式見解を示したのが本当なら、日本全国で一時停止義務が生じることになります。

この件だけじゃないけど、なんつーか日本の役人のレベルも落ちたもんです。

まあサッチョウのキャリアが自分で運転なんかしねーか。
ブログ一覧 | 交通法規・マナー | クルマ
Posted at 2024/07/18 06:08:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

対向渋滞中の信号のない横断歩道等 再
BlueEyeLandさん

誤認辯護士の暴走動画を基にする誹謗 ...
BlueEyeLandさん

「歩行者妨害」取締り数と横断歩道一 ...
とまるんさん

辯護士の独自見解を盲信ぜずに教則教 ...
BlueEyeLandさん

辯護士も道路交通法第38条第2項を ...
BlueEyeLandさん

対向車の死角があれば(信号のない横 ...
とまるんさん

この記事へのコメント

2024年10月7日 6:22
おはようございます☀

警察官のさじ加減での取り締まりは、辞めて貰いたいですね…
コメントへの返答
2024年10月7日 19:50
こんばんは。

歩行者が明らかに譲っているのに取り締まるなど、近頃の警察はちょっとおかしいですね。
2025年1月20日 10:56
道路交通法は読む事自体が難しいですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3677592/blog/48214532/
参考までに一読をお願いします。
コメントへの返答
2025年1月20日 14:28
拝見しました。

私の見解は、上記ブログの記事がすべてです。

プロフィール

「WAKO'S SuperMT の代表性状めっけ。
75W-90としては割とフツー。
粘度指数は高いけど、純正75Wから替えたら渋く感じるのも無理ないかなぁ。」
何シテル?   04/10 02:49
先日下ネタは書かないと心に決めましたが、早くも揺らいでます。 こだわってること ・味噌汁に入ってるネギの火の通り具合 ・うどんの出汁はいりこに限る!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]KIKAIYA CAS-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 02:09:30
トヨタ(純正) ホールプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 19:37:00
GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:45:44

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年2月成約、 2023年3月末生産、 4月納車されました。 できるだけ弄らずに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初度登録2003年7月(A型) カラーコード38D(サテンホワイト) オプションコードQ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
二十歳くらいのときに購入した、うれしはずかし(//∇//)初マイカー。まさに「青春のスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation